この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年10月31日

老舗名店【大栄ラーメン 本店】@京都市南区東九条明田

お肉さん推奨のお店。
以前から伺いたかった京都の老舗名店でして、ようやく機会を設け訪問する事が出来ました!(祝)
こちらは、烏丸線九条駅から徒歩5分程の位置にあるのですが、初訪問でありながら何故か懐かしさを感じるというか初めて来た気がしない。そんな昭和の雰囲気を漂わせるお店です(意味不)


店内は、カウンターのみ。
メニューは、ラーメン・チャーシュー麺・肉なしの3種に醤油か味噌を選べるシンプルな構成です。


早速、チャーシュー麺を醤油で注文しました。

●チャーシュー麺(醤油)


たっぷりの九条ネギで見えませんが、鉢いっぱいに薄くスライスしたチャーシューが、ぎっしりと敷き詰められてます。
赤褐色の色合いした非乳化の豚出汁は、コクや甘味があり、醤油もカドの立たずあっさりとした味わいのスープです。

麺は、低加水の中細ストレート。プツンと歯切れの良い食感は、あっさりしたスープとの相性がいいです。

具材は、チャーシュー・九条ネギ・もやしとシンプル。ロースのチャーシューは、麺が茹で上がる直前にスライサーで大量にスライスしたものを、これでもか!という位に乗せてます。しっとりと柔らかく、とても美味しいです。かなり食べ応えもありますね。
ご飯が欲しくなります。

カウンターにある韮キムチを途中から投入すれば、また違うピリ辛な味わいに変化し楽しめます。


久々に、この類いのラーメンを頂きましたが、なんかホッとするクラシカルな味わいで定期的に食べたくなるラーメンですね(^-^)

『大栄ラーメン 本店』
京都府京都市南区東九条明田20
075-661-5406
営業時間:11:00-22:00
定休日:日曜日
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)京都市南区

2012年10月29日

上品な豚骨魚介【つけ麺や ろぉじ】@京都市左京区田中大堰町

今出川通りから鞠小路通り沿いに北上した、少し分かり難い路地にあるお店ですが、学生を中心に行列が出来てるのが見え場所が分かった方向音痴です(笑)
此方のお店は、「高倉二条」の2号店にあたるお店で、無化調を全面に押し出しているつけ麺専門店です。




行列に列んでから約30分程経ち、ようやく店内へ…
食券制で、つけ麺は2.5玉までは基本料金のまま。麺はレギュラーと柚子を練り込んだものと、どちらかチョイス出来ます。今回はレギュラーでお願いしました。


●豚骨魚介つけ麺 (2玉)




茶濁の色合いをしたつけ汁は、さほど粘度の無いサラッとしたスープなんですが、豚骨の旨味・魚介の風味をしっかりと感じられ、醤油タレの角が立っていません。非常に上品な味わいです。一般的なマタオマ系のドロッとしたパンチのあるものではありあせんが、物足らなさを全く感じませんでした。これはかなり好印象ですね♪

鉄鍋の様な容器は、IHクッキングヒーターでセルフで冷めたつけ汁を温め直す事も出来ます。


麺は、加水高めの全粒粉入り太麺。蕎麦の色に近い麺は、ぼそぼそしたものでは無くプリプリとした歯応えある食感で喉越しも良いです。噛み締めると小麦の風味がふわっと鼻腔を吹き抜けます。スープもしっかりと絡み、相性も抜群です。




具材は、つけ汁に短冊状のバラ肉チャーシュー・メンマ。麺側には白葱となります。

スープ割りのスープは、なんでしょうか?水筒に入った割スープを直接つけ汁容器に入れず、スプーンに少し入れて味見しましたが、んっ?貝の煮汁?でしょうか…
駄舌なもんで、分かりませんでしたが足して飲んだら凄く美味しかったです(いい加減)


再訪はひっしゅですね(笑)此方のお店も、今までに頂いた事の無いもので、素材を最大限に引き出した滋味深い味わいの上品な豚骨魚介でした!

『つけ麺や ろぉじ』
京都府京都市左京区田中大堰町168ー1
075ー724ー3233
営業時間:平日11:00ー15:00 18:00ー22:00
土日祝日:11:00ー15:00
18:00ー21:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:近くにコインPあり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  

Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(4)京都市左京区

2012年10月27日

バカ盛り挑戦!【麺闘志】@岐阜県岐阜市則武

昨年4月にマーサ21近辺にオープンしてるお店ですが、「男は黙って前を行け!@岐阜市中鵺」と同様の二郎インスである、がっつり系ラーメンに挑戦しに伺いました。


店内はお洒落で清潔感ある内装。食券制となってます。ランチタイムを外しての訪問だったので店内はノーゲストでした。
鰹節の量・脂の量・ニンニクの量・タレの濃さ等はお好みでオーダー出来ますが、野菜のバカ盛りだけ+200円となります。




●ラーメン
(野菜バカ増し・脂増し増し・鰹節増し増しニンニク増し増し・カラメ増し)






かつてない最強の盛り具合で、もやしがこれでもかと乗ってます。キャベツは、ほとんどありません。
一番てっぺんには、厚切りのチャーシューが二切れ乗ってます。
店員さんが親切に、「野菜別盛りにしましょうか?」と言ってくれたのですが、一つの器でとお願いしてしまいました。これが、後々後悔する事に…

スープは、微乳化の豚出汁で旨味もしっかり感じ醤油もキリリ。タレが染み込んだ背脂のアクセントも加わりいい感じです。


麺は、極太麺でゴワゴワしたものでは無くモチモチしたのびにくい麺です。スープの絡みも良く、美味しいです。


具材は、チャーシュー・茹で野菜(もやし・キャベツ)・背脂・鰹節・ニンニクとなります。
チャーシューは、濃いめの味付けですが見た目より美味しかったです。

後悔したのは麺に辿り着くまで、もやしをムシャムシャ消化していく時間が掛かり過ぎて、もやしの水気が出てしまいスープが薄くなってしまった事です。
ランチ時にご飯がおかわりが自由に出来るセルフの炊飯器の横に、追加で継ぎ足せる醤油タレがあったのですが、一心不乱に食べ続け、入れる事を食べた後に気付く小物です。ちゃんと店員さんの言うことを聞くべきでした…

『麺闘志』
岐阜県岐阜市則武288-1
058-214-9533
営業時間:11:30-15:30
17:00-22:30
定休日:無休(12月31日は昼営業のみ・元旦は休み)
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(2)岐阜県岐阜市

2012年10月25日

【鶏担々専門店 ドラゴンジャッキー】@岐阜県岐阜市中鵺

担々麺の経験値がまだまだ低い小物なんですが、鶏白湯ベースの担々麺ってどんなんだろうと興味が沸き訪問しました。


場所は中鵺の「男は黙って前を行け」の向かいにあるお店で、今までこちらにも何度か伺ってましたが全く気付きませんでした。
有名中華料理店「中華酒場ジャッキー」の姉妹店にあたり、最近では豚骨専門の「博多のジャッキー」をも出店している様です。

店内はお洒落な内装で高級中華料理店の様な感じで、サラリーマン他、女性客が多いのに驚きました。
赤いランチョンマットがひいてあるのも、なんか高級感ありますね。





写真付のメニューは非常に分かり易く、デフォの鶏担々に汁なし担々・担々つけ麺・鶏白湯等のラーメン・めしもの・セットメニュー等、豊富に揃ってます。


●担々つけ麺




見るからに辛そうな真っ赤なビジュアルのつけ汁は、鶏白湯出汁に芝麻醤の合わさったもの。花山椒の痺れは、直近で頂いた「レノン@大津市」の汁なし担々程でも無く胡麻の風味や甘味、後からフワッと来る辛味や痺れが私には適度なバランスに思え、とても美味しく思えました。

麺は、加水高めの太麺で割り箸と同じ位の太さのもの。麺肌が艶やかでツルツルモチモチした食感は、喉越しも良くスープをしっかりと持ち上げてくれます。






具材は、麺の鉢側に辛い味付けをした肉味噌・メンマ・味玉・もやし・貝割れ大根・刻み葱・刻み海苔で、上からたっぷりの中粗唐辛子。つけ汁には、つみれが入っております。ミンチは大ぶりのものがゴロゴロ入っているのでボリュームが結構あります。
つみれも美味い!


残念ながら私の駄舌では、鶏白湯の出汁感を感じれる程には至りませんでしたが「開花楼@岐阜市」の中華そばベースっぽいものより、圧倒的にコクのあるスープであり、辛さ的には少し物足らなさはあるものの今までの頂いた担々麺の中では一番印象強いものでしたので、また再訪してみたいと思いました。

『鶏担々専門店 ドラゴンジャッキー』
岐阜県岐阜市中鵺1ー129 アベニュー1F
058ー275ー8280
営業時間:11:30ー14:00
17:30ー24:00
定休日:無休
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)岐阜県岐阜市

2012年10月22日

【元祖タンメン屋 大垣店】@岐阜県大垣市長沢町

実はタンメンを頂いた事がありませんでして、これが本場なのか定かではありませんが訪問しました。


此方のタンメンは「板谷流タンメン」というものらしく、愛知県稲沢市にある「タンメン専門店 板谷」の流れを汲む、一般的な関東のタンメンとは異なるものらしいですが一般的なタンメンすら詳しくは知らない小物です…

店内は、ランチタイムもあるのか、ほぼ満席状態。
メニューは、タンメンと他に唐揚げセット・半炒飯セット・ご飯のみ。
タンメンは、有料の追加トッピングとお好みの辛さを選べます。
今回は辛いもん好きなんで、お初ですが5辛に挑戦しました。




●タンメン




野菜がたっぷりある私のイメージしたタンメンとは違い、野菜は盛っていません。透き通った色のスープは、豚肉・白菜・にら・にんにく・キャベツ等の野菜に塩ダレを合わせた、あっさりして具材から旨味の出た野菜スープです。にんにくの仄かな風味と野菜の甘味が非常に美味しいです。どことなくですが、「彩華ラーメン@奈良市」に似た味わいがあり、ジャンクさを感じました。

麺は、加水低めの平打ち細麺で、これがスープに合ってて絡みも凄くいいです。


真ん中の赤い辛味あんを混ぜていくと、一気にスープの色が真っ赤っかになりましたが、別に驚く程の辛さではありませんでした。


テーブルの上にある、入れ放題の酢もやしを投入するとさっぱりしたスープに変化し、また違う味わいを楽しめます。


替え玉も頂きたかったのですが、他のお店も行く予定があり断念。
個人的には好みでしたので、また再訪したいお店です。

『元祖タンメン屋 大垣店』
岐阜県大垣市長沢町5-27
0584-47-9155
営業時間:11:30-翌3:00
定休日:無休
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(2)岐阜県大垣市