この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2017年01月15日

『長崎県遠征 6軒目』チャンポン【思案橋ラーメン】@長崎県長崎市浜町

長崎県遠征6軒目は、『思案橋ラーメン』。かの有名なアーティストである『福山雅治』が学生時代からの行きつけである、ゆかりのお店で、現在も帰省時に時折訪れているそうで、福山ファンのあいだでは長崎の『聖地』と呼ばれるスポットが点在するうちのひとつである。


店内は、有名な著名人のサイン色紙が至るところに敷き詰められているのですが、やはり目立つのは福山雅治の何枚もある色紙ですね。






メニューは、ラーメン・バクバンラーメン・もやしラーメン・辛ラーメン・バク辛ラーメン等の豚骨ベースの麺類に、ちゃんぽん・バクダンちゃんぽん・特製ちゃんぽん・皿うどん・焼そばや飯類・一品もの・おでんにドリンク類等、豊富な品揃えです。


●チャンポン

豚骨に鶏ガラを軸とした、とろみのあるスープは、本日食べたちゃんぽんの中で最も動物系の濃度が高くコラーゲンたっぷりのテロリとした質感で、円やかな口当たりです。海鮮類等の具材が入ってはいるが、豚骨の旨味が非常に濃厚で魚介の旨味は下支え程度とも思える程のTHE 豚骨テイスト。これは凄く美味しいです。




麺は、低加水の平打ちストレート麺。スープをよく吸った柔めながらもモッチリとした食感でスルスルと入ります。


具材は、豚肉・紅白の蒲鉾・烏賊・アサリ・キャベツ・もやし・木耳です。この日、ちゃんぽんを頂いてきた中では割と控え目な量ではあります。香ばしく炒められた野菜はシャキシャキ感を残しながらも甘味があります。海鮮類からの旨味は濃厚豚骨スープに深く寄与してます。

福山雅治氏が絶賛のバクダンちゃんぽんは、ちゃんぽんのど真ん中に、おろしニンニクをラードで合わせたものが鎮座したパンチのあるメニューだそうですが、ここはホンマ美味かったので全国制覇して2周目には、このバクダンちゃんぽんを必ず食べに再び訪れたいと思いました。

『思案橋ラーメン』
長崎県長崎市浜町6-17
0958-23-1344
営業時間:11:00-翌4:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 08:42Comments(0)長崎県長崎市

2017年01月13日

『長崎県遠征 5軒目』あおさらーめん【らーめん 柊】@長崎県長崎市銅座

長崎県の繁華街の観光通電停近くにあるラーメン屋さんで、場所柄もあるのか、男性客より女性客の方が圧倒的に多いのに驚きました。


メニューは、とんこつらーめん・担々麺・あおさらーめん・トマトらーめんにトッピングメニューと、ご飯もの・おつまみ類にドリンク類となります。


●あおさらーめん

緑色にも見えるスープは、中濃豚骨にあおさを合わせたユニークな一杯で、獣臭さを押さえ込むかの様な磯の豊かな香りが立ち、全体の輪郭に丸みを持たせた、あっさり飲みやすい豚骨スープです。




麺は、低加水の中細縮れ麺で少しスポンジーで軽い歯応えの食感でして、少し好みから外れるというかどもです。


具材は、チャーシューのみ。まぁ、あおさがメインとなるのでチャーシューだけで充分かもですね。

周囲の女性客はあおさらーめんやトマトらーめんを頼んでいらっしゃる方がほとんどで、この斬新なあおさらーめんは、かなりありだと思いました。ただ、スープは良かっただけに麺が少し残念にも。。。

『らーめん 柊』
長崎県長崎市銅座6-8 HANAビル1F
095-821-9210
営業時間:11:00-翌3:00(平日)
11:00-翌5:00(金・土・祝日前)
定休日:年末年始のみ
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

  


Posted by 〜かず〜 at 09:03Comments(0)長崎県長崎市

2017年01月12日

『長崎県遠征 4軒目』レモントンコツらーめん【麺也オールウェイズ】@長崎県長崎市万屋町

ホテルに先ずはチェックインしてお風呂に入ってから、夜営業後半戦に行きました。長崎県遠征4軒目は『麺也 オールウェイズ』。いつも感動を与え、いつでも食べたくなる一杯を提供したい想いで名付けれた屋号で、此方の万屋店以外にも長与店やアミュプラザに店舗展開をする長崎市の人気ラーメン店です。


メニューは、らーめん・とろーり煮玉子らーめん・のりたまごらーめん・オールウェイズらーめん・野菜たっぷりらーめん・レモンとんこつらーめん・つけ麺に、サイドの黒豚餃子・ピリ辛野菜・おつまみチャーシュー・チャーシューご飯・チーズチャーシューご飯・ピリ辛たまご丼・博多かつみ屋明太ご飯・なめらか杏仁豆腐と豊富な品揃えです。


●レモントンコツらーめん

水と頭骨を丁寧に焚かれた豚骨スープに、レモンが5枚とたっぷりの葱を乗せ、胡椒が振り掛けられた爽やかなビジュアル。ベースの豚骨は軽やかな口当たりながらもコクのある味わい深さに、レモンの爽やかさな香りや程よい酸味がさっぱり感を演出。豚骨の重たさを全く感じさせずにグイグイと喰わせてしまう、今までに戴いた事の無いさっぱりとした豚骨スープです。胡椒が全体を引き締めてくれ、シンプルな具材で上手くまとめ上げてます。




麺は、風味豊かでエッジィな低加水の極太ストレート麺で、さっくりとした歯切れの良い食感で啜り心地も良く、旨味あるスープをしっかりと持ち上げてくれます。


レモンラーメンといえば、最初に食べたのが福島県に遠征した時の『一休』。レモンの数が多過ぎて酸っぱ過ぎてイマイチの印象でしたが、今回戴いた一杯は、程よい酸味が豚骨にも合うんだなと、新しい発見に出会えました。

『麺也 オールウェイズ』
長崎県長崎市万屋町5-22
095-824-1199
営業時間:11:00-24:00
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 08:51Comments(0)長崎県長崎市

2017年01月10日

「長崎県遠征 3軒目」ぶたラーメン【長崎大勝軒】@長崎県長崎市大黒町

つけ麺の元祖である『東池袋大勝軒 本店』で、最後の愛弟子として修行されたのち、本店の立退きを機に長崎市にて暖簾分けされ開業した日本最西端の大勝軒です。ラヲタ的には、こういう珍しいお店にはつい突撃したくなる性分でして、一般的には中華そばやもりそばがメインである大勝軒ではありますが、下調べの際にこのお店でしか戴けない限定メニューを知り、釣られて訪問しました。


食券制でメニューは、ぶたラーメン・ラーメン・ぶたカレーらーめん・もり和風・ぶたもりそば・特製もりそばに、替え玉につけ麺増量や麺増量・おにぎりに、激辛みそや特製みそ等の有料味変アイテムや、手作り餃子に有料追加トッピング類となります。


●ぶたラーメン

豚肉だけでも150gものボリュームがある具材が、下の麺すらも見えない位に鉢いっぱいに敷き詰められたこの一杯は、ベースが豚骨に魚介を合わせた清湯醤油。ド真ん中におろし生姜が鎮座しており、仄かな酸味を持たせた魚介に生姜のさっぱりとしたアクセントのある、このお店オリジナルのものです。




お腹いっぱいに食べて欲しいという精神をお持ちであった創業者の意思を継いでいるのもあり、元々の並が麺量2玉に小が1玉というボリュームのある嬉しい設定になっております。今回は連食にも関わらず並をオーダー。自家製でエッジィな角断面の細麺は歯切れの良いさっくりと食感で、風味も味わえスルスルと啜り心地もいい。従来の中華そばとは使用する麺が違う様です。


具材は、豚バラ肉・刻み葱・海苔・おろし生姜です。豚しゃぶの様で、柔らかくて下味の付いた旨味のある豚バラ肉が凄く美味しいです。

今まで過去に戴いた大勝軒のものとは麺も含めて別格の一杯を味わえて心も胃袋も大満足。これからの寒い季節にポカポカと芯から温まるラーメンです。

『長崎 大勝軒』
長崎県長崎市大黒町8-3
095-823-7256
営業時間:11:30-14:30(火曜日~金曜日)
18:30-22:30(火曜日~金曜日)
11:30-15:30(土日祝日)
18:00-21:00(土日祝日)
定休日:月曜日
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 13:19Comments(0)長崎県長崎市

2017年01月09日

「長崎県遠征 2軒目」特製汁景湯麺(王さんの特上ちゃんぽん)【中華菜館 江山楼】@長崎県長崎市新地町

昭和23年、中国福建省出身の方が長崎市中華街の片隅で鍋ひとつ、テーブルひとつから始め、現在では長崎中華街の本店の他に、新館・浦上店・テイクアウトショップ懐玉堂・アミュプラザ等を含めた店舗展開をされている、中華料理の老舗銘店であり、人気のちゃんぽんを提供するお店です。此方の建て構えも、1軒目の四海樓同様とまでは言いませんが、高級中華料理店の様な造りで敷居の高い雰囲気があります。




メニューは、ちゃんぽんからバラエティー豊かなコース料理まで中華料理を軸とした豊富な品揃えです。中でも、ちゃんぽんは従来のものと特上ではベースのスープが同じでも、入っている具材の内容が異なる事から、ずいぶんと感じられる旨味に差があるそうなので、特上をお願いしてみました。


●特製汁景湯麺(王さんの特上ちゃんぽん)

高級食材であるフカヒレがど真ん中に鎮座するちゃんぽんの豪華版は、ベースが円やかな口当たりの鶏豚骨白湯。具材はその他にも貝柱やイカに海老にあさり等の海鮮類や野菜などがふんだんに入っており、特にあさりが突出した旨味が立つシーフードフレーバー溢れる旨味が、動物系からのまったりとしたコクのあるスープと織りなすハーモニーを形成し、味わいに深みを持たせます。




白い麺肌をした加水低めの平打ちストレートは、柔めながらも、もっちりとした食感でスープの旨味をしっかりと持ち上げてくれます。


具材は、フカヒレ・烏賊・海老・あさり・貝柱・蒲鉾・ちくわ・魚のすり身・筍・野菜等の豪勢でボリュームのあるものです。この魚のすり身ですが、真っ二つに割ると肉あんが入っております。これ、すごく美味いなぁー。




フカヒレは、見た目だけのものとしても、ベースのスープだけでもじゅうぶん美味しいのに、このふんだんに使った海鮮類のエキスがベースに融合した旨味溢れるちゃんぽんは、1軒目に戴いた『四海樓』@長崎市と双璧を成す、長崎ちゃんぽんの代表格ではないでしょうか。
ただ、今までの遠征と違って、ちゃんぽんの連食って、意外に量が多くてキツいです。


『中華菜館 江山楼 中華街本店』
長崎県長崎市新地町12-2
095-824-5000
営業時間:11:00-15:00
17:00-21:00(L.O 20:30)
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 08:58Comments(0)長崎県長崎市