この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年10月21日

中華そば【まるやま中華そば 小松原本店】@和歌山県和歌山市小松原

創業55年の車庫前系の老舗です。此方の小松原本店を中心に和歌山市内に塩屋や新中島等に店舗展開もされております。店内はこじんまりとしたノスタルジックな雰囲気で、もうそれだけで萌えてしまう小物です。


メニューは、中華そば・チャーシューメン・キムチラーメン・ギョウザ・巻寿司・早寿司・たまご・ご飯・卵かけごはん。中華そばにおでんを3つ選べるおでんセットに、ランチタイムは、チャーハンが+200円で付いてくるランチセットがございます。ドリンクは、アルコール類も豊富な品揃えです。

●中華そば

醤油豚骨、所謂、車庫前系で、醤油色の非乳化でうっすらと脂の浮いたスープ。キリッと尖りの無い醤油に鶏ガラ豚骨由来のコクはやや控え目。直近で食べてきた車庫前系のお店の中では、弱めなボディで物足らなさを感じましたが、これはこれであっさりとして好きかも。




麺は、柔らか目の食感をしたエッジの効いた角断面のストレート細麺。スープが良く絡み、ツルツルと喉越しがいいですね。


具材は、チャーシュー・蒲鉾・刻み葱です。噛み締めれば噛み締める程、肉の旨味が滲み出る腿肉が美味い。

後半は、珍しく胡椒を使ったりしましたが、味が引き締まって相性も良かったです。これならなんか毎日でも食べられそうな感じのする和歌山ラーメンでした。チャーハンも次回は食べてみたいなぁ。

『まるやま中華そば 小松原本店』
和歌山県和歌山市小松原6-1-14
073-423-6071
営業時間:11:00-15:00(平日)
17:00-25:30(平日)
11:00-25:30(土日祝日)
定休日:月曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

  


Posted by 〜かず〜 at 11:11Comments(2)和歌山県和歌山市

2015年10月20日

★2015年新店★ 京都和風らぁめん【らぁめん 8くみ】@滋賀県東近江市垣見町

9月27日にオープンの新店で、場所は能登川駅から直ぐ傍です。此方、開店2日後(9月29日)に早速の定休日でお休みをされており、情報不足で振られてしまいました。。。
と、いう事で二度目の訪問(10月2日)で、ようやくありつける事に。



メニューは、京都和風らぁめん・魚介豚骨らぁめん・鶏塩魚介らぁめんにトッピング類・ごはんものやドリンク類、佃煮や鮒鮨とラーメン屋さんとしては珍しいものまで扱っておられる様で、ラーメン一杯注文につきライス並か、飲み物を一杯サービスの学割りもあります。


●京都和風らぁめん

鰹をベースに適度な油分を持たせた和出汁に、別皿提供の柚子皮を好みで加える一杯。自分が提供された時は、柚子皮は忘れられていらっしゃった様で、食べ終えて会計時に他のお客の柚子皮を見て知る事となりました。店の意図した京都を感じる事すら出来ずでした…。
しいて言えば、饂飩出汁っぽいかな。





多加水の中ストレート麺は、やや柔めの歯応えのある茹で加減です。


具材は、チャーシュー・茹で卵半個・ナルト・もやし・刻み葱で、もう見た目からしてどもです。

駅付近の立地条件を踏まえても、この内容で760円は、かなり強きな設定だなぁー。
何より、饂飩の様な和出汁に柚子皮で京都和風という名称がよくわからないですし、もっとビルドアップが必要なのではないでしょうか?
これからにご期待したいと思います。


『らぁめん 8くみ』
滋賀県東近江市垣見町1545
電話:調査中
営業時間:11:00-14:00
18:00-24:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)滋賀県東近江市

2015年10月19日

中華そば【中華そば まるだい】@和歌山県和歌山市西浜

昨年5月、焼肉屋さんの居抜きにオープンしたお店です。


メニューは、中華そば・チャーシューメンに各大盛・早寿司・玉子・ごはんと、和歌山ラーメンらしいメニュー構成です。張り紙を貼られたメニューは、直近で増えたメニューです。


●中華そば

テロリとした粘度あるコラーゲン質の高い濃厚豚骨醤油、所謂、井出系に近いが、そこまでの濃厚さは無く、キリリとしたカエシに動物系からのしっかりとしたコクと甘味でカドを削ぎ落とした丸みある輪郭を形成したスープ。独特な臭みも抑えられており、オイリーながらもクドさを感じさせない飲みやすいスープで、凄く美味しいです。旨過ぎて、飲み干してしまいましたが鉢底には、びっしりと骨粉が敷き詰められてました。これが、昨日アゲた記事のお店との大きな違いですね。




パツンと歯切れが良く、するすると喉越しの良い麺は低加水でやや細めのストレート麺。濃厚なスープをしっかりと纏います。


具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・刻み葱です。薄切りで柔らかく脂身が甘いバラ肉チャーシューは美味いなぁ。

まだオープンして一年ちょいなのに、直近で食べてきた古株のお店よりズバ抜けて美味しいし、最近では清乃@有田市やたんぼ@御坊市、土屋商店@和歌山市等、和歌山ラーメンでは無い違うジャンルのラーメン店が和歌山のラーメン界を牽引している傾向がある中、正統な和歌山ラーメンが注目を浴びているっていうのは遠征者から見てもいいですよねー。

『中華そば まるだい』
和歌山県和歌山市西浜3-7-58
073-447-3100
営業時間:11:00-21:00
定休日:水曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)和歌山県和歌山市

2015年10月18日

★2015年新店★ 魚介醤油とんこつらーめん【らーめん ふうらい】@滋賀県草津市上笠

今年8月中旬にオープンしたお店で、『二天一流』@草津市の出身だそうです。休みの日しか食べないラーメンも夜はお酒優先で、ラーメンを夜には、遠征以外ほぼ食べないんですが、新店が出来たので興味がてらに訪問しました。


メニューは、魚介醤油とんこつらーめん・魚介醤油らーめん・油そばに、トッピング類・からあげセット・単品からあげ・ご飯・チャーシュー丼・飲み物類となります。


●魚介醤油とんこつらーめん

割と油層に厚みがある豚骨魚介は、ホニャララ豚骨に魚粉を合わせた様な、化調ビシバシのアマアマ業味。




エッジの効いた多加水の中細麺は、ぷりんと艶やかな肌でプリプリとした弾力のある食感です。


具材は、チャーシュー・メンマ・水菜一切れ・白髪葱・海苔です。しっかりと味付けされたバラ肉は柔らかくていいですね。水菜は、ちと寂しくないですかね?

あまり目立たないですし、場所も場所なんで頑張って欲しいですね。

『らーめん ふうらい』
滋賀県草津市上笠4-2-28 疋田ビル1F
077-599-1956
営業時間:11:00-14:00
17:30-22:00
定休日:水曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)滋賀県草津市

2015年10月17日

中華そば【山為食堂】@和歌山県和歌山市福町

1953年創業で和歌山市でも中心街に位置した、60年以上の歴史がある老舗食堂です。古き昭和のノスタルジーな雰囲気がある佇まいで、食堂の名の通り、うどん等の麺類や丼もの等の品揃えも豊富です。驚いたのは、中華そばだけ異様に高い価格設定。うどんが350円からで、その他の商品もリーズナブルな価格設定に対して、中華そばのみが突出して高く、それは近辺の和歌山ラーメンのお店より割高な1杯800円という強気な価格設定。勿論、それだけの手間暇はじゅうぶん掛かっています。




●中華そば

まったりとした粘度あるスープで、髄の旨味まで抽出された重厚なボディの豚骨醤油です。舌にざらつきを感じるものの、旨味のベクトルは非常に高く、カドの立たない醤油と甘味ある濃厚な豚骨出汁が、円やかで上質な味わいへと仕上げてます。この1杯は、井出系でも車庫前系のいずれに属しないオリジナリティさがあります。




麺は、一般的な和歌山ラーメンとは異なる、特徴的なストレート太麺で、もっちりとコシのある食感で、重厚なスープにマッチした存在感あるもの。和歌山ラーメンで使われている細麺と違うのも山為流なんでしょう。


具材は、チャーシュー・蒲鉾・千代巻・刻み葱で、チャーシューは、しっとりと柔らかく箸で掴んでも崩れ落ちる程、とろとろで脂身が甘いです。

「うちは、井出系でも車庫前系でも無い、山為系です!」と、店主さんが語るだけはあり、確かに何物にも属さないクオリティーの高い1杯と言えましょう。

メシコレに掲載されています。
http://r.gnavi.co.jp/mecicolle/report/detail/7042/

『山為食堂』
和歌山県和歌山市福町12
073-422-9113
営業時間:11:00-17:00
定休日:日曜・祝日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)和歌山県和歌山市