2020年04月15日
極老太麺+替玉【博多とんこつ 天神旗】@大阪市東淀川区上新庄
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
大鶴氏に某紙総合GP受賞おめでとうございますと、お伝えしたくて今更ながらの訪問。

●極老太麺+替玉
まずはツンとした獣臭がたまらなく興奮してしまう小物ラヲタです。肉片混じりのどろりとした高粘度でフルボディの豚骨は、髄の旨味まで溶け込んだ、自身がこよなく愛する最狂豚骨。


負けじと存在感のあるもちもちの自家製太麺も抜群の相性でめっさ美味い。葱もいい。

バキボキの極細麺を投入し紅生姜と胡麻を加えて完食。最高に美味かったー!!

『博多とんこつ 天神旗』
大阪府大阪市東淀川区上新庄3-19-87
電話:06-6324-0104
営業時間:11:00-14:30(L.O)
18:00-21:00(L.O)
定休日:火曜日・月曜日夜営業
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
大鶴氏に某紙総合GP受賞おめでとうございますと、お伝えしたくて今更ながらの訪問。

●極老太麺+替玉
まずはツンとした獣臭がたまらなく興奮してしまう小物ラヲタです。肉片混じりのどろりとした高粘度でフルボディの豚骨は、髄の旨味まで溶け込んだ、自身がこよなく愛する最狂豚骨。


負けじと存在感のあるもちもちの自家製太麺も抜群の相性でめっさ美味い。葱もいい。

バキボキの極細麺を投入し紅生姜と胡麻を加えて完食。最高に美味かったー!!

『博多とんこつ 天神旗』
大阪府大阪市東淀川区上新庄3-19-87
電話:06-6324-0104
営業時間:11:00-14:30(L.O)
18:00-21:00(L.O)
定休日:火曜日・月曜日夜営業
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
タグ :博多とんこつ 天神旗
2017年02月11日
博多ちゃんぽん【博多とんこつ 天神旗】@大阪市東淀川区上新庄
ちょっとテスト的にですが、御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますので応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
久々の訪問で、提供時間が限定されているが復活した博多ちゃんぽんを戴きました。この時辺りから店内外ともに改装されており、凄く綺麗になってました。

●博多ちゃんぽん
熟成した老とフレッシュな若をブレンドした互いの良さを出す濃厚豚骨は、一杯毎に鉄鍋振って炒めた香ばしいシャキシャキ野菜に獣臭を漂よう重厚でワイルドなスープがなみなみと零れる位に入ってます。このスープ、老と若を半々に合わせたもので髄の旨味まで抽出された濃厚さと、フレッシュで浅い旨味が合わさったブレンド仕様。味わいがとっても濃厚で凄く美味しいです。


以前とは異なるだろう平たい太麺は、ムチモチの弾力ある強い剛麺で、しっかりと濃厚なスープの旨味を乗せてくれます。

具材は、豚バラ・キャベツ・玉葱・韮で、兎に角、量が多いです。一杯毎に鉄鍋で炒めた野菜は香ばしくシャキシャキとしており美味しい。
長らく行けてない上、この記事を書いていたら無性にまた食べたくなってきました。
『博多とんこつ 天神旗』
大阪府大阪市東淀川区上新庄3ー19ー2
06ー6324ー0104
営業時間:11:00ー14:30
18:00ー22:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
久々の訪問で、提供時間が限定されているが復活した博多ちゃんぽんを戴きました。この時辺りから店内外ともに改装されており、凄く綺麗になってました。

●博多ちゃんぽん
熟成した老とフレッシュな若をブレンドした互いの良さを出す濃厚豚骨は、一杯毎に鉄鍋振って炒めた香ばしいシャキシャキ野菜に獣臭を漂よう重厚でワイルドなスープがなみなみと零れる位に入ってます。このスープ、老と若を半々に合わせたもので髄の旨味まで抽出された濃厚さと、フレッシュで浅い旨味が合わさったブレンド仕様。味わいがとっても濃厚で凄く美味しいです。


以前とは異なるだろう平たい太麺は、ムチモチの弾力ある強い剛麺で、しっかりと濃厚なスープの旨味を乗せてくれます。
具材は、豚バラ・キャベツ・玉葱・韮で、兎に角、量が多いです。一杯毎に鉄鍋で炒めた野菜は香ばしくシャキシャキとしており美味しい。
長らく行けてない上、この記事を書いていたら無性にまた食べたくなってきました。
『博多とんこつ 天神旗』
大阪府大阪市東淀川区上新庄3ー19ー2
06ー6324ー0104
営業時間:11:00ー14:30
18:00ー22:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年12月08日
★2016年新店★1983 NaKaGaWa 塩・チャーシュー麺 醤油【This is 中川 これはなかがわです。】
可能な限り更新して参りますので、ご覧になられた方は、ご面倒でしょうがブログランキングに参加している下記のバナーを、都度、ポチッとして戴けると継続の励みになりますので、宜しくお願い致します!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
元々は焼き鳥屋さんが提供していたラーメンが常連さんに人気を得た事から始めた「真骨鳥ラーメン あざす」が2013年8月末で突如の閉店。その後、独立された店主が、鶏白湯を提供する「縁乃助商店」@淡路を新規出店をなされたのが同年の2013年10月の事。こちらのお店は、その人気ラーメン店「縁乃助商店」の店主が直々に厨房で立たれ、ワンオペで営んでいらっしゃる、今や行列必至のセカンドブランド店で今年の4月1日にオープンしました。開店当初は、夜営業のみでしたが、10月より昼営業へと営業時間変更と伴いメニューも変更されております。

当然ながら、ワンオペなんで外待ちのお客さんまで一人で対応しきれないので、店内に入る経路に待合室の様なものを設け、外待ちのお客さんをカメラで見渡せるモニターを厨房内に設置しており、マイクでお客さんに案内を伝え誘導するシステムとなっております。運良く、外待ちが無い場合はそのまま店内に入店出来ます。

●1983 NaKaGaWa 塩
キラキラと黄金色に澄んだスープは、丸鶏に牛スジを軸に昆布等を合わせた出汁で、厚みある鶏の旨味と牛由来の甘味やコクが塩カドを立たせない丸みを持たせたもので、旨味に深みがありながらもあっさりとしたスープは秀逸。


麺肌が艶やかな中加水の自家製平打ちストレート麺は、小麦の風味が非常に豊かでモチモチとしたコシのある歯応えとツルツルとした喉越しの良さで、スープの旨味をしっかりと運んでくれます。

華やかな彩りの具材は、鶏叉焼・牛スジ肉・ペコロス・煮卵半個・青葱・カラフルなあられとなります。気になるのは、一般的に提供するラーメンにはないメイラード反応のこの泡。ベースのスープの旨味を引き立てるものですが、中身は企業秘密との事ですが、気になりますね。

●牛丼ネクスト
なかなかのボリュームのあるローストビーフ・フライドオニオン・タルタルソース等が入っているどんぶりです。めっちゃ美味いんですが、醤油ベースのタレが肉を弾いて下のご飯にしっかりと染みてしまっておりお肉にタレが掛かっていない状態が少し残念かな。でも、そのご飯をお肉で巻いて食べれば、特に問題なしでした。

10月から営業時間を変更。それに伴い、提供するものも変更となりました。
これをオーダーすると、でっかい塊のお肉を1枚1枚丁寧に切り落とす姿が。

●チャーシュー麺 醤油
手間暇掛けただろう、数量限定で皮がカリカリ香ばしく肉は食べ易く隠し包丁の入った肉厚のレザークリスピーチャーシューが一言、美味い!芳醇な香り豊かな鶏清湯醤油は、甘味が立つが嫌味の無い甘さが好印象。塩の時は透明、醤油の時は紫色の泡となります。この紫は仄かにアルコールっぽい香りがしました。





その他内容に関しては、塩とほぼ内容は似ていると思います。

●肉丼ピラフ
茶碗ピラフと肉丼ピラフがあり、肉丼ピラフは、日替わりで部位が違うものをピラフに乗せたもの。本日は焼き立てのせせりの部位を使っており、塩気が強いがピラフと一緒に食べるとバランスとてもが良い。ピラフそのものもペッパーが効いており、ラーメン屋さんが作るレベルでは無い美味さ。

特に宣伝をして始めた訳でも無く、シラッと始めたそうですが、今や口コミやtwitter等の情報から開店してから僅かで一気に行列が出来る人気店になった訳ですが、見た目も美しく、唸らせる程の美味さは大阪の中でもトップクラスの塩ラーメンではないでしょうか。
『This is 中川 これはなかがわです。』
大阪市東淀川区菅原6-24-12
電話:非公開
営業時間:11:00-15:00
定休日:日曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
元々は焼き鳥屋さんが提供していたラーメンが常連さんに人気を得た事から始めた「真骨鳥ラーメン あざす」が2013年8月末で突如の閉店。その後、独立された店主が、鶏白湯を提供する「縁乃助商店」@淡路を新規出店をなされたのが同年の2013年10月の事。こちらのお店は、その人気ラーメン店「縁乃助商店」の店主が直々に厨房で立たれ、ワンオペで営んでいらっしゃる、今や行列必至のセカンドブランド店で今年の4月1日にオープンしました。開店当初は、夜営業のみでしたが、10月より昼営業へと営業時間変更と伴いメニューも変更されております。
当然ながら、ワンオペなんで外待ちのお客さんまで一人で対応しきれないので、店内に入る経路に待合室の様なものを設け、外待ちのお客さんをカメラで見渡せるモニターを厨房内に設置しており、マイクでお客さんに案内を伝え誘導するシステムとなっております。運良く、外待ちが無い場合はそのまま店内に入店出来ます。

●1983 NaKaGaWa 塩
キラキラと黄金色に澄んだスープは、丸鶏に牛スジを軸に昆布等を合わせた出汁で、厚みある鶏の旨味と牛由来の甘味やコクが塩カドを立たせない丸みを持たせたもので、旨味に深みがありながらもあっさりとしたスープは秀逸。


麺肌が艶やかな中加水の自家製平打ちストレート麺は、小麦の風味が非常に豊かでモチモチとしたコシのある歯応えとツルツルとした喉越しの良さで、スープの旨味をしっかりと運んでくれます。

華やかな彩りの具材は、鶏叉焼・牛スジ肉・ペコロス・煮卵半個・青葱・カラフルなあられとなります。気になるのは、一般的に提供するラーメンにはないメイラード反応のこの泡。ベースのスープの旨味を引き立てるものですが、中身は企業秘密との事ですが、気になりますね。

●牛丼ネクスト
なかなかのボリュームのあるローストビーフ・フライドオニオン・タルタルソース等が入っているどんぶりです。めっちゃ美味いんですが、醤油ベースのタレが肉を弾いて下のご飯にしっかりと染みてしまっておりお肉にタレが掛かっていない状態が少し残念かな。でも、そのご飯をお肉で巻いて食べれば、特に問題なしでした。
10月から営業時間を変更。それに伴い、提供するものも変更となりました。
これをオーダーすると、でっかい塊のお肉を1枚1枚丁寧に切り落とす姿が。
●チャーシュー麺 醤油
手間暇掛けただろう、数量限定で皮がカリカリ香ばしく肉は食べ易く隠し包丁の入った肉厚のレザークリスピーチャーシューが一言、美味い!芳醇な香り豊かな鶏清湯醤油は、甘味が立つが嫌味の無い甘さが好印象。塩の時は透明、醤油の時は紫色の泡となります。この紫は仄かにアルコールっぽい香りがしました。





その他内容に関しては、塩とほぼ内容は似ていると思います。
●肉丼ピラフ
茶碗ピラフと肉丼ピラフがあり、肉丼ピラフは、日替わりで部位が違うものをピラフに乗せたもの。本日は焼き立てのせせりの部位を使っており、塩気が強いがピラフと一緒に食べるとバランスとてもが良い。ピラフそのものもペッパーが効いており、ラーメン屋さんが作るレベルでは無い美味さ。

特に宣伝をして始めた訳でも無く、シラッと始めたそうですが、今や口コミやtwitter等の情報から開店してから僅かで一気に行列が出来る人気店になった訳ですが、見た目も美しく、唸らせる程の美味さは大阪の中でもトップクラスの塩ラーメンではないでしょうか。
『This is 中川 これはなかがわです。』
大阪市東淀川区菅原6-24-12
電話:非公開
営業時間:11:00-15:00
定休日:日曜日・第1月曜日・第3月曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年07月27日
豚ラーメン ヤサイアブラマシマシ【ラーメン荘 歴史を刻め】@大阪府大阪市東淀川区下新庄
2010年8月にオープンしたお店で、関西の二郎インスパイアの先駆者的存在である「ラーメン荘 夢を語れ」@京都市の派生が暖簾分けをした、今や行列必至の人気店です。

メニューは、ラーメン・豚(チャーシュー)ラーメン・豚Wラーメンに、チーズ・生たまご・キムチのトッピング類に持ち帰り豚がございます。麺量は、通常で350gと普通のラーメンの約3倍で、大は500gです。多いと思われる方には券売機下にある洗濯バサミを食券に挟んでおきます。お店の出口横にある券売機で食券を購入後は、入店の際にお水・お箸・蓮華を入って左の棚からセルフで取る方式となっております。

●豚ラーメン ヤサイアブラマシマシ
しっかりとした乳化具合で、コクのある濃厚な豚出汁とビシッと効いた化調にカエシの醤油からの濃い目の味わいをしたスープは、臭みも無く背脂がたっぷりと入っておりますが、脂っぽさは感じません。別皿にて提供してくれるアブラましは、スープにコクを深く寄与します。



ふわっと小麦の風味の立つ自家製の極太麺は、もっちりとした柔らか目の食感で、スルスルと入ります。これは、幾らでも胃袋に入っていく美味い麺です。

野菜は、シャキシャキ感を残したキャベツにもやしと、ど迫力のある大量のチャーシューです。歯応えがしっかりとした程良い味付けのチャーシューは食べ応えも充分にあります。
総体的にですが、スープに麺や野菜に肉、バランス良く美味しい二郎インスパイアです。流石は、ラーメン荘系列の派生ですね。スタッフの対応も元気で非常に丁寧でして、この二郎系を色々食べてきた中で、ここまで心地よい対応を受けたのは後にも先にもここだけでしょう。
『ラーメン荘 歴史を刻め 本店』
大阪府大阪市東淀川区下新庄5-1-59
06-6195-5910
営業時間:11:00-15:00
18:00-24:00
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

メニューは、ラーメン・豚(チャーシュー)ラーメン・豚Wラーメンに、チーズ・生たまご・キムチのトッピング類に持ち帰り豚がございます。麺量は、通常で350gと普通のラーメンの約3倍で、大は500gです。多いと思われる方には券売機下にある洗濯バサミを食券に挟んでおきます。お店の出口横にある券売機で食券を購入後は、入店の際にお水・お箸・蓮華を入って左の棚からセルフで取る方式となっております。
●豚ラーメン ヤサイアブラマシマシ
しっかりとした乳化具合で、コクのある濃厚な豚出汁とビシッと効いた化調にカエシの醤油からの濃い目の味わいをしたスープは、臭みも無く背脂がたっぷりと入っておりますが、脂っぽさは感じません。別皿にて提供してくれるアブラましは、スープにコクを深く寄与します。


ふわっと小麦の風味の立つ自家製の極太麺は、もっちりとした柔らか目の食感で、スルスルと入ります。これは、幾らでも胃袋に入っていく美味い麺です。
野菜は、シャキシャキ感を残したキャベツにもやしと、ど迫力のある大量のチャーシューです。歯応えがしっかりとした程良い味付けのチャーシューは食べ応えも充分にあります。
総体的にですが、スープに麺や野菜に肉、バランス良く美味しい二郎インスパイアです。流石は、ラーメン荘系列の派生ですね。スタッフの対応も元気で非常に丁寧でして、この二郎系を色々食べてきた中で、ここまで心地よい対応を受けたのは後にも先にもここだけでしょう。
『ラーメン荘 歴史を刻め 本店』
大阪府大阪市東淀川区下新庄5-1-59
06-6195-5910
営業時間:11:00-15:00
18:00-24:00
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2015年09月11日
老10太麺仕様【博多とんこつ 天神旗】@大阪府大阪市東淀川区上新庄
2000年創業で博多出身の大鶴氏が本場を凌ぐとんこつを追い求め、長きに渡り試行錯誤を繰り返し開発した2種の豚骨スープは、20時間以上炊き、熟成させスープを追い足し「火入れ」→「寝かし」を繰り返して発酵した癖のある超濃厚「老スープ」と、7~8時間程煮込み、取り切り製法で癖の無いあっさりクリーミーな「若スープ」で、炊き方と作り方の違いで香りもコクも全く異なる2種からの濃厚豚骨ラーメンを楽しめる、関西屈指の本格博多とんこつ専門店です。


●老塩とんこつ
骨粉が鉢の底にびっしり敷き詰められた、野性味溢れる重厚なボディの100%ド豚骨スープ。博多直送のパキポキの麺が美味い!いつ、どこで食べても、これを上回るものが現われないなー。



●老10太麺仕様
野性味溢れる獣臭が立つ豚骨スープで、よもやスープと呼べない程に熟成されドロドロとした高粘度で、重厚なボディの豚骨MAXスープです。鉢底にはびっしりと大量の骨粉が敷き詰められており、骨随の溶け出した旨味がぎゅっと閉じ込められた濃厚な味わい。重厚ですが脂の重さが無くクドさはありません。もっちりした弾力ある自家製太麺は、粘度あるスープがたっぷり絡みつきます。細麺も美味しいのですが、この存在感ある太麺も重厚なスープとよく合っています。



また、新たにメニュー化された博多ちゃんぽんも、かなりの占有率の高い商品なんですが、手間暇の掛かる事で人手不足により、現在は一時封印とされています。個人的にも復帰を待ち遠しくしており、濃厚民族にはたまらない一杯です。
『博多とんこつ 天神旗』
大阪府大阪市東淀川区上新庄3ー19ー2
06ー6324ー0104
営業時間:11:00ー14:30
18:00ー22:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


●老塩とんこつ
骨粉が鉢の底にびっしり敷き詰められた、野性味溢れる重厚なボディの100%ド豚骨スープ。博多直送のパキポキの麺が美味い!いつ、どこで食べても、これを上回るものが現われないなー。



●老10太麺仕様
野性味溢れる獣臭が立つ豚骨スープで、よもやスープと呼べない程に熟成されドロドロとした高粘度で、重厚なボディの豚骨MAXスープです。鉢底にはびっしりと大量の骨粉が敷き詰められており、骨随の溶け出した旨味がぎゅっと閉じ込められた濃厚な味わい。重厚ですが脂の重さが無くクドさはありません。もっちりした弾力ある自家製太麺は、粘度あるスープがたっぷり絡みつきます。細麺も美味しいのですが、この存在感ある太麺も重厚なスープとよく合っています。



また、新たにメニュー化された博多ちゃんぽんも、かなりの占有率の高い商品なんですが、手間暇の掛かる事で人手不足により、現在は一時封印とされています。個人的にも復帰を待ち遠しくしており、濃厚民族にはたまらない一杯です。
『博多とんこつ 天神旗』
大阪府大阪市東淀川区上新庄3ー19ー2
06ー6324ー0104
営業時間:11:00ー14:30
18:00ー22:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ