2016年05月15日
『高知県遠征4軒目』中華そば 大盛【ラーメン 二星】@高知県高知市愛宕町
高知県遠征2日目です。此方のお店は、営業時間、提供内容等が頻繁に変わるが、情熱に溢れる店主の渾身の一杯がファンの心を掴む高知県の食べログNO.1という評価のお店で、期待を膨らましてのファイヤーポールです。ちなみに営業情報はコンスタントにtwitterにて訪問前のチェックが必須です。

メニューは、中華そば・まぜそばの2種で中華そばに限り大盛は無料。限定も定期的に提供している様です。無料に弱い小物は、初っ端から連食を忘れて大盛を注文をしました。ワンオペなんで、会計は先払い制。おしぼり・お水はセルフサービスとなります。

●中華そば 大盛
豚に香味野菜だろう、豚が軸となる出汁にカエシを合わせた仄かに甘味のある豚清湯醤油です。コクも程よくあり、グイグイ飲ませてくれるあっさりとしたスープです。


スープをよく吸った、自家製のストレート太麺は柔めながらもむちっ、もちっ、っとしたコシのしっかりとした弾力のある食感で麺勝ちと思いきや、このスープと良くあった麺です。大盛は、麺量が300gはあり、なかなかの食べ応えがあります。

具材は、チャーシュー・青菜・刻み葱です。このしっかりと味付けのされたバラ肉は、ご飯かビールがヒッシューな美味いやつです。
二日目の一発目から胃にズシーンと来るボリュームでした。なんせ、スープから麺が突出した量でしたんで。。。
クラシカルな味わいで、高知県には無い内容がウケているんでしょうか?価格もリーズナブルですが、占有率が高かったのは、そのボリュームを上回るまぜそば。気にはなりましたが、まぜそばだけで再訪は無いかなー。
『ラーメン 二星』
高知県高知市愛宕町2-16-16
088-879-3858
営業時間:11:30-14:30
17:30-20:30(営業時間も日によって異なる為、twitterを要参照)
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

メニューは、中華そば・まぜそばの2種で中華そばに限り大盛は無料。限定も定期的に提供している様です。無料に弱い小物は、初っ端から連食を忘れて大盛を注文をしました。ワンオペなんで、会計は先払い制。おしぼり・お水はセルフサービスとなります。
●中華そば 大盛
豚に香味野菜だろう、豚が軸となる出汁にカエシを合わせた仄かに甘味のある豚清湯醤油です。コクも程よくあり、グイグイ飲ませてくれるあっさりとしたスープです。


スープをよく吸った、自家製のストレート太麺は柔めながらもむちっ、もちっ、っとしたコシのしっかりとした弾力のある食感で麺勝ちと思いきや、このスープと良くあった麺です。大盛は、麺量が300gはあり、なかなかの食べ応えがあります。

具材は、チャーシュー・青菜・刻み葱です。このしっかりと味付けのされたバラ肉は、ご飯かビールがヒッシューな美味いやつです。
二日目の一発目から胃にズシーンと来るボリュームでした。なんせ、スープから麺が突出した量でしたんで。。。
クラシカルな味わいで、高知県には無い内容がウケているんでしょうか?価格もリーズナブルですが、占有率が高かったのは、そのボリュームを上回るまぜそば。気にはなりましたが、まぜそばだけで再訪は無いかなー。
『ラーメン 二星』
高知県高知市愛宕町2-16-16
088-879-3858
営業時間:11:30-14:30
17:30-20:30(営業時間も日によって異なる為、twitterを要参照)
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年05月13日
『高知県遠征3軒目+寄り道』つけ麺【ソライロ】@高知県高知市追手筋
何故か、高知県といえばラーメンより大好物の鰹のタタキが食べたくてラーメン遠征そっちのけで、まだ、この日は6杯しか食べてないのですが、ホテルから近くの美味しそうな居酒屋さんをホテルの方に聞いて伺いました。
それぞれのメニュー名は忘れましたが、めっちゃウマウマーでした♪







で、食べ終えてお腹いっぱいだったのですが、ある方からのオススメを聞き、訪問しました。
此方のお店は、以前、『風珍』という屋号で営業されていたのですが、2014年に屋号を変更されたこの直ぐ近くにある『蔵木』の2号店にあたる屋台風に造られたお店です。

メニューは、つけ麺・牛モツつけ麺・中華そば・にぼしの中華そば・濃厚魚介豚骨らーめん・ソライロの担々麺・とりそば・焼めし・チャーシュー丼・白ごはんです。裏面を見ると、まだある。高知名物屋台ぎょうざ・水餃子・スピードメニューにお酒類も豊富な品揃え。呑み足らない方にも、〆にも、普通にも食事をされる方にも使える様になっております。


●つけ麺
甘味のあるドロっとした高粘度の濃厚魚介豚骨つけ汁。麺は全粒粉入りの艶やかで小麦の風味が非常に豊かな太麺です。蓮華にレモンが乗せてあり、途中から麺に絞り掛ける事で、爽やかな酸味が心地の良い、変化をつけられます。


深夜につけ麺を食べたのは、自分史上初の体験でしたが、美味しかったです。この日は、淡路島で2杯。徳島県で2杯。高知県で2杯。居酒屋さんで少々戴き、最後に1杯で終了〜。
『ソライロ』
高知県高知市追手筋1-5-1
088-821-8833
営業時間:19:00-翌4:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
それぞれのメニュー名は忘れましたが、めっちゃウマウマーでした♪




で、食べ終えてお腹いっぱいだったのですが、ある方からのオススメを聞き、訪問しました。
此方のお店は、以前、『風珍』という屋号で営業されていたのですが、2014年に屋号を変更されたこの直ぐ近くにある『蔵木』の2号店にあたる屋台風に造られたお店です。

メニューは、つけ麺・牛モツつけ麺・中華そば・にぼしの中華そば・濃厚魚介豚骨らーめん・ソライロの担々麺・とりそば・焼めし・チャーシュー丼・白ごはんです。裏面を見ると、まだある。高知名物屋台ぎょうざ・水餃子・スピードメニューにお酒類も豊富な品揃え。呑み足らない方にも、〆にも、普通にも食事をされる方にも使える様になっております。
●つけ麺
甘味のあるドロっとした高粘度の濃厚魚介豚骨つけ汁。麺は全粒粉入りの艶やかで小麦の風味が非常に豊かな太麺です。蓮華にレモンが乗せてあり、途中から麺に絞り掛ける事で、爽やかな酸味が心地の良い、変化をつけられます。


深夜につけ麺を食べたのは、自分史上初の体験でしたが、美味しかったです。この日は、淡路島で2杯。徳島県で2杯。高知県で2杯。居酒屋さんで少々戴き、最後に1杯で終了〜。
『ソライロ』
高知県高知市追手筋1-5-1
088-821-8833
営業時間:19:00-翌4:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年05月11日
『高知県遠征2軒目』しじみラーメン【呑兵衛屋台】@高知県高知市帯屋町
帯屋街で呑んだ〆にと二日酔い対策として人気のあるラーメンを提供しているお店ですが、夜のみの営業時間で、麺類以外には中華料理を提供しており、お酒も充実。まさに屋号通りの内容ですね。

メニューは、中華料理を主に、この壁面に張り出したものより沢山あった気が。
しかし、深夜営業とはいえ、全体的に値段が結構高いなぁ。

●しじみラーメン
青森県十三湖から採れたしじみを使用。その数は、ざっと30個以上は入っているだろう、たっぷりのしじみからでたエキスと中華出汁に胡椒を効かせた優しくもギュッと引き締まった輪郭のあっさり塩味スープです。とても優しくて飲み易く、身体に浸み入ります。具材は、しじみと刻み白葱のみの潔さで、ふわりとした磯の香りがいい。見よ!この食べて別皿に移したてんこ盛りのしじみを。



麺は、ツルツルと滑らかな多加水のストレート細麺。柔らかい食感ですが喉越しが良くスルスルと胃袋に入ります。これも呑んだ後に重たさを感じさせない工夫なんでしょうか。

油分も殆ど無く、あっさりとした味わいで、オルニチンの効果が翌日の二日酔いになりにくい。まさしく酔客の〆の一杯にぴったりです。
『呑兵衛屋台』
高知県高知市帯屋町1-8-13 ニュープリンス三谷ビル 1F
088-875-1716
営業時間:20:00-翌2:00
定休日:日曜日・祝日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
メニューは、中華料理を主に、この壁面に張り出したものより沢山あった気が。
しかし、深夜営業とはいえ、全体的に値段が結構高いなぁ。
●しじみラーメン
青森県十三湖から採れたしじみを使用。その数は、ざっと30個以上は入っているだろう、たっぷりのしじみからでたエキスと中華出汁に胡椒を効かせた優しくもギュッと引き締まった輪郭のあっさり塩味スープです。とても優しくて飲み易く、身体に浸み入ります。具材は、しじみと刻み白葱のみの潔さで、ふわりとした磯の香りがいい。見よ!この食べて別皿に移したてんこ盛りのしじみを。
麺は、ツルツルと滑らかな多加水のストレート細麺。柔らかい食感ですが喉越しが良くスルスルと胃袋に入ります。これも呑んだ後に重たさを感じさせない工夫なんでしょうか。

油分も殆ど無く、あっさりとした味わいで、オルニチンの効果が翌日の二日酔いになりにくい。まさしく酔客の〆の一杯にぴったりです。
『呑兵衛屋台』
高知県高知市帯屋町1-8-13 ニュープリンス三谷ビル 1F
088-875-1716
営業時間:20:00-翌2:00
定休日:日曜日・祝日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年05月10日
『高知県遠征1軒目』中華そば【中華そば 土州屋】@高知県高知市帯屋町
高知県遠征です。本来、現地に昼前に到着しないといけなかったのですが、淡路島で3杯、前回の徳島県遠征時に振られたリベンジに2杯を済ませた為、この日は夜からの現地入りでした。まぁ、到着するまでに色々と騒動を起こしてお世話になったりする訳ですが、ひとまずは無事にホテルにチェックインぜよ。
高知市街をてくてく探索しました。此方のお店の店主さんは、東京で修行された後に開業された『青葉』@中野区をインスパイアしたお店だそうぜよ。

メニューは、中華そば・野菜そば・特製中華そば・辛みそそば・辛みそ野菜そば・特製辛みそそば・つけそば・台湾まぜそば・ゴマと柚子の辛いそば・梅そば・どろそばに、自家製餃子・ブタマヨめし・白ごはん・ビールと非常に豊富なメニュー構成ぜよ。

●中華そば
鶏ガラ豚骨をベースに鰹がしっかりと効いた和テイストなライトボディで、軽やかで後味がすっきりとしたあっさりスープです。エグみも無く、このあたりはバランスを重視されたタイプぜよ。


麺は加水が高めの中細ストレート麺。喉越しは良いがスープとの絡みは弱く、ポクポクとした食感ぜよ。

具材は、チャーシュー・メンマ・半熟味玉半個・刻み葱・海苔です。肩ロースチャーシューは、肉々しい旨味のあるもので、しっかりと味の付いたとろっとした半熟具合の味玉も美味いぜよ。
バランス良いスープですが、もう少し動物系からの出汁感が欲しいところぜよ。
『中華そば 土州屋』
高知県高知市帯屋町2-1-29 明朗ビル1F
088-871-1279
営業時間:11:00-20:00
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
高知市街をてくてく探索しました。此方のお店の店主さんは、東京で修行された後に開業された『青葉』@中野区をインスパイアしたお店だそうぜよ。
メニューは、中華そば・野菜そば・特製中華そば・辛みそそば・辛みそ野菜そば・特製辛みそそば・つけそば・台湾まぜそば・ゴマと柚子の辛いそば・梅そば・どろそばに、自家製餃子・ブタマヨめし・白ごはん・ビールと非常に豊富なメニュー構成ぜよ。

●中華そば
鶏ガラ豚骨をベースに鰹がしっかりと効いた和テイストなライトボディで、軽やかで後味がすっきりとしたあっさりスープです。エグみも無く、このあたりはバランスを重視されたタイプぜよ。


麺は加水が高めの中細ストレート麺。喉越しは良いがスープとの絡みは弱く、ポクポクとした食感ぜよ。

具材は、チャーシュー・メンマ・半熟味玉半個・刻み葱・海苔です。肩ロースチャーシューは、肉々しい旨味のあるもので、しっかりと味の付いたとろっとした半熟具合の味玉も美味いぜよ。
バランス良いスープですが、もう少し動物系からの出汁感が欲しいところぜよ。
『中華そば 土州屋』
高知県高知市帯屋町2-1-29 明朗ビル1F
088-871-1279
営業時間:11:00-20:00
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ