2017年12月12日
マーラーつけ担担麺 Cセット【つけ担担麺 市右衛門】@京都府京都市山科区
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
『担担麺 胡』を経験された後に2015年9月に開業されたつけ担担麺専門店。ガタイがあるがとても優しそうな雰囲気の店主さんと、加藤夏希激似で超べっぴんさんの元妻?さんとお2人で営んでいらっしゃいます。店内は木目調を基調としたお洒落でゆったりと出来る空間で、女性客がかなり多い様です。

メニューは、つけ担担麺・マーラーつけ担担麺・トマトつけ担担麺の3種に、唐揚げ・唐揚げ香味ソース・ご飯は同額で大・中・小から選べ、他にはザーサイと瓶ビールに、お得なランチセットという構成となります。


●Cセット(マーラーつけ担担麺・唐揚げ・御飯)
胡麻の風味が立ち、鰹から採った出汁を軸とした和テイストな担担つけ汁ですが、爽やかな香りのピリリとした花椒と、ピリッと刺激的な辛さの唐辛子が程よい辛さで食欲を沸き立たせ、食べ進む毎にじわりと滴る汗が心地よいです。


麺は、瑞々しくて艶やかな麺肌をした多加水のやや平打たいストレート麺。喉越しも良く、モチモチとしたコシのしっかりとした歯応えで、スープの旨味を運んでくれます。

●唐揚げ・御飯(Cセット)
セットの唐揚げは、普通の唐揚げか、唐揚げ香味ソースから選べます。甘辛い酢醤油の香味ソースがジューシーな唐揚げに掛かった油淋鶏風のこれがまた、めっさ美味い。ビールー、ビール持って来いー!!って言いたくなる。いや、なんならご飯でもいい。ってか、ご飯が即無くなった。。。

最後は、つけ汁に卓上にある昆布出汁の割スープを投入し、余す事なく完食全汁。いやぁ、めっさ美味かったです。
『つけ担担麺 市右衛門』
京都府京都市山科区椥辻草海道町10-1
電話:非公開
営業時間:11:30-14:30
18:00-22:00
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
『担担麺 胡』を経験された後に2015年9月に開業されたつけ担担麺専門店。ガタイがあるがとても優しそうな雰囲気の店主さんと、加藤夏希激似で超べっぴんさんの元妻?さんとお2人で営んでいらっしゃいます。店内は木目調を基調としたお洒落でゆったりと出来る空間で、女性客がかなり多い様です。

メニューは、つけ担担麺・マーラーつけ担担麺・トマトつけ担担麺の3種に、唐揚げ・唐揚げ香味ソース・ご飯は同額で大・中・小から選べ、他にはザーサイと瓶ビールに、お得なランチセットという構成となります。

●Cセット(マーラーつけ担担麺・唐揚げ・御飯)
胡麻の風味が立ち、鰹から採った出汁を軸とした和テイストな担担つけ汁ですが、爽やかな香りのピリリとした花椒と、ピリッと刺激的な辛さの唐辛子が程よい辛さで食欲を沸き立たせ、食べ進む毎にじわりと滴る汗が心地よいです。

麺は、瑞々しくて艶やかな麺肌をした多加水のやや平打たいストレート麺。喉越しも良く、モチモチとしたコシのしっかりとした歯応えで、スープの旨味を運んでくれます。
●唐揚げ・御飯(Cセット)
セットの唐揚げは、普通の唐揚げか、唐揚げ香味ソースから選べます。甘辛い酢醤油の香味ソースがジューシーな唐揚げに掛かった油淋鶏風のこれがまた、めっさ美味い。ビールー、ビール持って来いー!!って言いたくなる。いや、なんならご飯でもいい。ってか、ご飯が即無くなった。。。
最後は、つけ汁に卓上にある昆布出汁の割スープを投入し、余す事なく完食全汁。いやぁ、めっさ美味かったです。
『つけ担担麺 市右衛門』
京都府京都市山科区椥辻草海道町10-1
電話:非公開
営業時間:11:30-14:30
18:00-22:00
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2017年12月11日
★2017年 新店★肉盛りつけ麺【肉盛麺 山科京極製麺所】@京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
今年9月『担担麺 胡』跡地にオープンしたばかりの準新店です。

メニューは、肉盛麺と肉盛つけ麺を二本柱に、肉盛麺に関しては麺量が150g・200g・250g いずれも同額の850円。肉盛つけ麺も、麺量が180g・250g・320gのいずれも同額の850円となります。他には大食いチャレンジメニューがあり、メガ盛麺なら麺量600g、メガ盛つけ麺なら麺量700gを15分以内に完食すれば、券売機で購入した代金が返金されるメニューもあります。ちょっと試してみたい気がしましたが、この日も連食3件目でしたので自粛しました。


●肉盛りつけ麺(250g)
胚芽を練りこんだピロピロの幅広く平たい自家製の平打ち麺は、小麦の風味が非常に豊かな艶やかな麺で、しっかりとした歯応えがあります。熟成させてるっぽい號tetu@長浜にニアな濃厚鶏白湯は鶏の濃縮した旨み詰まったつけ汁で、粘度あるスープがしっかりと絡む。炒めた肉の量が多く見た目よりボリュームがあります。


600gとか700gとか全然楽勝だと思うので、是非とも挑戦していただきたいです。
『肉盛麺 山科京極製麺所』
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町49-1
電話:非公開
営業時間:11:00-15:00
18:00-23:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
今年9月『担担麺 胡』跡地にオープンしたばかりの準新店です。

メニューは、肉盛麺と肉盛つけ麺を二本柱に、肉盛麺に関しては麺量が150g・200g・250g いずれも同額の850円。肉盛つけ麺も、麺量が180g・250g・320gのいずれも同額の850円となります。他には大食いチャレンジメニューがあり、メガ盛麺なら麺量600g、メガ盛つけ麺なら麺量700gを15分以内に完食すれば、券売機で購入した代金が返金されるメニューもあります。ちょっと試してみたい気がしましたが、この日も連食3件目でしたので自粛しました。


●肉盛りつけ麺(250g)
胚芽を練りこんだピロピロの幅広く平たい自家製の平打ち麺は、小麦の風味が非常に豊かな艶やかな麺で、しっかりとした歯応えがあります。熟成させてるっぽい號tetu@長浜にニアな濃厚鶏白湯は鶏の濃縮した旨み詰まったつけ汁で、粘度あるスープがしっかりと絡む。炒めた肉の量が多く見た目よりボリュームがあります。


600gとか700gとか全然楽勝だと思うので、是非とも挑戦していただきたいです。
『肉盛麺 山科京極製麺所』
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町49-1
電話:非公開
営業時間:11:00-15:00
18:00-23:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2017年12月09日
Aセット(担担麺・唐揚げネギソース・ご飯)【担担麺 胡】@京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
今年7月に直ぐ傍の筋から三条通り沿いに移転された担担麺専門店。過去に友人とで移転前の時には既訪しているのですが、新しいお店は以前の印象とは全く異なり、木目調を基調とした清潔感のある明るい店内で、何よりも店員さんが凄く元気で活気があります。


あっ、ちなみにこれ、前の外観と食べたのん。
呑んだ〆にたべたのですが、色合いと超大量の唐辛子でスープがドロドロのペースト状態。まぁまぁ辛かったです。



現在のメニューは、以前とは異なり、バリエーションが更に豊富になりました。女性が喜ぶスイーツ等もございます。

●担担麺 Aセット ご飯大
デフォでいただいたがこれは美味い。辛味はノーマルだとかなり控えめ。鶏ガラをベースに、ふわりとゴマの風味が立ち、仄かな甘さと濃厚なクリーミーさのある味わいのピリ辛スープ。


麺は、エッジィな角断面の中太ストレート。ぷりっとした歯応えで、スープは勿論、ミンチも絡みながら美味しくいただけます。

ミンチを取りやすい穴あき蓮華の用意や細部に至る気遣いが嬉しい。これで掬ったのをライスに乗せてスープを掛けて担担雑炊にして余す事なくいただきました。



●Aセット
セットの唐揚げは、普通の唐揚げ・ネギソース・チリソースの3種から選べるが、この油淋鶏のネギソースが掛かった唐揚げが、めっさ美味くて、ご飯が幾らあっても足らないくらいススミます。これ、雑炊にするなら、ご飯お代わりが必要な位、唐揚げで食べ切ってしまうかもですが、一応、小・中・大と、ご飯の量は同一価格で選べます。

辛さが苦手な方は、辛味を無くす事がって出来ますし、担担麺もさながら大好きな唐揚げがめちゃくちゃ美味い。
『担担麺 胡』
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74 アースビル1F
075-591-6556
営業時間:11:00-15:00
17:30-23:30
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
今年7月に直ぐ傍の筋から三条通り沿いに移転された担担麺専門店。過去に友人とで移転前の時には既訪しているのですが、新しいお店は以前の印象とは全く異なり、木目調を基調とした清潔感のある明るい店内で、何よりも店員さんが凄く元気で活気があります。


あっ、ちなみにこれ、前の外観と食べたのん。
呑んだ〆にたべたのですが、色合いと超大量の唐辛子でスープがドロドロのペースト状態。まぁまぁ辛かったです。



現在のメニューは、以前とは異なり、バリエーションが更に豊富になりました。女性が喜ぶスイーツ等もございます。

●担担麺 Aセット ご飯大
デフォでいただいたがこれは美味い。辛味はノーマルだとかなり控えめ。鶏ガラをベースに、ふわりとゴマの風味が立ち、仄かな甘さと濃厚なクリーミーさのある味わいのピリ辛スープ。


麺は、エッジィな角断面の中太ストレート。ぷりっとした歯応えで、スープは勿論、ミンチも絡みながら美味しくいただけます。
ミンチを取りやすい穴あき蓮華の用意や細部に至る気遣いが嬉しい。これで掬ったのをライスに乗せてスープを掛けて担担雑炊にして余す事なくいただきました。
●Aセット
セットの唐揚げは、普通の唐揚げ・ネギソース・チリソースの3種から選べるが、この油淋鶏のネギソースが掛かった唐揚げが、めっさ美味くて、ご飯が幾らあっても足らないくらいススミます。これ、雑炊にするなら、ご飯お代わりが必要な位、唐揚げで食べ切ってしまうかもですが、一応、小・中・大と、ご飯の量は同一価格で選べます。

辛さが苦手な方は、辛味を無くす事がって出来ますし、担担麺もさながら大好きな唐揚げがめちゃくちゃ美味い。
『担担麺 胡』
京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町74 アースビル1F
075-591-6556
営業時間:11:00-15:00
17:30-23:30
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2017年12月06日
Cセット(ラーメン・唐揚げ・餃子・ライス)【ラーメン 天】@京都府京都市山科区西野左義長町
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
京都市山科区の国道1号線沿いで、東海道新幹線の高架下に位置する昭和60年創業のお店が今年の6月に新築移転。と、言っても道を挟んだ向かい側に数mほど場所が移っただけです。ただ以前の様に高架下の時よりは定期的にガタンガタンと列車の通る際の地響きはありません。

メニューは、ラーメン・特製ラーメン・みそラーメン・特製みそラーメン・鶏から揚げ・餃子・焼豚・ライス・カッパ(キムチのきゅうり漬け)・玉子・セットメニュー・アルコール類となり、キムチは食べ放題となります。
●Cセット(ラーメン・唐揚げ・餃子・ライス)
豚や背脂に野菜を合わせた豚出汁を軸に醤油を合わせたスープ。油分が割と多めなんですが、豚由来の旨味や甘味がしっかりと出ており、キリッとした醤油が効いた、昔からある京都の代表する豚清湯醤油ラーメンです。


麺は、このラーメンを汲むラーメン屋では定番の近藤製麺謹製の中太ストレート麺。柔めながらもモチモチとした食感で、このスープにこの麺有りきのジャストな相性です。

具材は、チャーシュー・メンマ・もやし・刻み葱とシンプルですが、もやしや葱が少し多めに盛っております。赤身が中心のチャーシューは入っている量も多く食べ応えがあります。
●鶏から揚げ・餃子・ライス(Cセット)
天のもうひとつの人気メニューは、鶏から揚げ。自家製タレに漬け込んだ下味がしっかりと付いているのですが、衣がカラッとして噛めば肉汁溢れるジューシーさ。ご飯が凄くススミます。餃子は、普通。食べ放題のキムチですが、沢山食べられない様にしているのか、辛い物が大好きな私でも辛過ぎて、あまり食べられない辛さです。(笑)

深夜の時間帯にも関わらず、かなりの客数の多さは移転前と変わらずの人気ぶりが伺えますし、朝方まで通し営業というのも有難いですね。さすが、ラーメン藤や第一旭といった京都の代表格である京都ラーメンのひとつですね。美味しかったです。
『ラーメン 天』
京都市山科区西野左義長町6-1
075-582-3947
営業時間:11:00-翌4:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
京都市山科区の国道1号線沿いで、東海道新幹線の高架下に位置する昭和60年創業のお店が今年の6月に新築移転。と、言っても道を挟んだ向かい側に数mほど場所が移っただけです。ただ以前の様に高架下の時よりは定期的にガタンガタンと列車の通る際の地響きはありません。
メニューは、ラーメン・特製ラーメン・みそラーメン・特製みそラーメン・鶏から揚げ・餃子・焼豚・ライス・カッパ(キムチのきゅうり漬け)・玉子・セットメニュー・アルコール類となり、キムチは食べ放題となります。
●Cセット(ラーメン・唐揚げ・餃子・ライス)
豚や背脂に野菜を合わせた豚出汁を軸に醤油を合わせたスープ。油分が割と多めなんですが、豚由来の旨味や甘味がしっかりと出ており、キリッとした醤油が効いた、昔からある京都の代表する豚清湯醤油ラーメンです。

麺は、このラーメンを汲むラーメン屋では定番の近藤製麺謹製の中太ストレート麺。柔めながらもモチモチとした食感で、このスープにこの麺有りきのジャストな相性です。
具材は、チャーシュー・メンマ・もやし・刻み葱とシンプルですが、もやしや葱が少し多めに盛っております。赤身が中心のチャーシューは入っている量も多く食べ応えがあります。
●鶏から揚げ・餃子・ライス(Cセット)
天のもうひとつの人気メニューは、鶏から揚げ。自家製タレに漬け込んだ下味がしっかりと付いているのですが、衣がカラッとして噛めば肉汁溢れるジューシーさ。ご飯が凄くススミます。餃子は、普通。食べ放題のキムチですが、沢山食べられない様にしているのか、辛い物が大好きな私でも辛過ぎて、あまり食べられない辛さです。(笑)
深夜の時間帯にも関わらず、かなりの客数の多さは移転前と変わらずの人気ぶりが伺えますし、朝方まで通し営業というのも有難いですね。さすが、ラーメン藤や第一旭といった京都の代表格である京都ラーメンのひとつですね。美味しかったです。
『ラーメン 天』
京都市山科区西野左義長町6-1
075-582-3947
営業時間:11:00-翌4:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2017年12月05日
中華そば【夜鳴きや】@京都府京都市山科区大塚南溝町
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
閉店ギリギリに滑り込み入店も満席状態の人気ぶりを垣間見た創業49年の老舗店。店内はコの字型のカウンターに12席ほどと6人掛けテーブルが1席のこじんまりとした店内で、お年を召されたお母さんが切り盛りしております。

メニューは、中華そば・大盛り中華そば・焼豚麺・めし小・めし中と、シンプルで潔いメニュー構成。また、卓上には自家製のお漬物が用意されており、ご自由にいただけます。


●中華そば
鶏ガラ豚骨を軸とした、割と淡めの出汁に表層に浮く背脂が甘味とコクを持たせ、醤油ダレの強さで喰わせる、どこか懐かしささえ感じてしまう様なあっさりとした豚骨醤油のスープです。


麺はスルスルと喉越しの良い、柔めな歯応えの低加水ストレート細麺。固めにオーダーする事も可能ですが、柔らかめの麺の方が、このスープには合っている気がします。

具材は、チャーシュー・もやし・刻み葱です。特筆すべきは、分厚くて肉肉しさを楽しめる食べ応えのある肩ロースチャーシュー。注文が通る都度、ブロックのチャーシューを包丁で切り落としていくのもまたイイ。
『寸胴は一つなので昼が好きな人も多いんだけど、夜はもっと出汁が効いているんですよ』と、質問もしていないのに女将さんから話かけてこられた。いや、そんな事を言われなくても充分美味しかったです。
『夜鳴きや』
京都市山科区大塚南溝町36
075-592-9800
営業時間:11:00-
定休日:月曜日・土曜日・日曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
閉店ギリギリに滑り込み入店も満席状態の人気ぶりを垣間見た創業49年の老舗店。店内はコの字型のカウンターに12席ほどと6人掛けテーブルが1席のこじんまりとした店内で、お年を召されたお母さんが切り盛りしております。

メニューは、中華そば・大盛り中華そば・焼豚麺・めし小・めし中と、シンプルで潔いメニュー構成。また、卓上には自家製のお漬物が用意されており、ご自由にいただけます。
●中華そば
鶏ガラ豚骨を軸とした、割と淡めの出汁に表層に浮く背脂が甘味とコクを持たせ、醤油ダレの強さで喰わせる、どこか懐かしささえ感じてしまう様なあっさりとした豚骨醤油のスープです。
麺はスルスルと喉越しの良い、柔めな歯応えの低加水ストレート細麺。固めにオーダーする事も可能ですが、柔らかめの麺の方が、このスープには合っている気がします。

具材は、チャーシュー・もやし・刻み葱です。特筆すべきは、分厚くて肉肉しさを楽しめる食べ応えのある肩ロースチャーシュー。注文が通る都度、ブロックのチャーシューを包丁で切り落としていくのもまたイイ。
『寸胴は一つなので昼が好きな人も多いんだけど、夜はもっと出汁が効いているんですよ』と、質問もしていないのに女将さんから話かけてこられた。いや、そんな事を言われなくても充分美味しかったです。
『夜鳴きや』
京都市山科区大塚南溝町36
075-592-9800
営業時間:11:00-
定休日:月曜日・土曜日・日曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ