2015年10月13日
鶏白湯【麺dining 月乃家】@和歌山県有田川市天満
何年ぶりなんだろう。高速を下りて、ふと思い出したかの様に立ち寄ってみました。清乃に行くと言ってるのに。。。
相変わらずの盛況ぶりですねー。
前回は、特濃を戴いたので今回はこちらを。

●鶏白湯
地元産の鶏を軸とし、魚介が下支えとなる軽やかなスープで、塩ダレが強めもカドの立たない円やかな口当たり。鶏出汁に魚介でコクを深めれていないというか、見た目よりかなりライトな出汁をタレで食わせる感がある印象です。

麺は、中加水の中細ストレートです。やや固めのさっくりした歯応えでライトなスープより麺勝ちしている存在感の強さが相性としてどうかなと思いました。もう少しクタッとしていても良いのかな。。

具材は、チャーシュー・メンマ・味玉半個・刻み葱・海苔です。これ系に海苔っているかなぁー??。チャーシューは、しっとりとした柔らかなもので美味しい!それ以外は可も不可も無くといったもの。
以前戴いた『特濃』を戴いた時の印象とはかけ離れた内容でして、良い様に言えば優しい味わいといった感じですが、正直物足らなさが一番に頭を過ぎりました。うーん。。。
あっ、皆様、物を、物を投げないで下さっ!
グハッ!
『麺dining 月乃家』
和歌山県有田川市天満428-1
073-752-5716
営業時間:11:00-14:30
17:00-22:00
定休日:火曜日・第三月曜日
駐車場:向かいのオークワ
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
相変わらずの盛況ぶりですねー。
前回は、特濃を戴いたので今回はこちらを。

●鶏白湯
地元産の鶏を軸とし、魚介が下支えとなる軽やかなスープで、塩ダレが強めもカドの立たない円やかな口当たり。鶏出汁に魚介でコクを深めれていないというか、見た目よりかなりライトな出汁をタレで食わせる感がある印象です。

麺は、中加水の中細ストレートです。やや固めのさっくりした歯応えでライトなスープより麺勝ちしている存在感の強さが相性としてどうかなと思いました。もう少しクタッとしていても良いのかな。。

具材は、チャーシュー・メンマ・味玉半個・刻み葱・海苔です。これ系に海苔っているかなぁー??。チャーシューは、しっとりとした柔らかなもので美味しい!それ以外は可も不可も無くといったもの。
以前戴いた『特濃』を戴いた時の印象とはかけ離れた内容でして、良い様に言えば優しい味わいといった感じですが、正直物足らなさが一番に頭を過ぎりました。うーん。。。
あっ、皆様、物を、物を投げないで下さっ!
グハッ!
『麺dining 月乃家』
和歌山県有田川市天満428-1
073-752-5716
営業時間:11:00-14:30
17:00-22:00
定休日:火曜日・第三月曜日
駐車場:向かいのオークワ
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年01月27日
特濃【麺dining 月乃家】@和歌山県有田郡有田川町天満
和歌山県遠征2軒目は、『和dining 清乃』さんから車で10〜15分ぐらいにあります『月乃家』さんです。外観が見るからにラーメン屋には思えないお洒落な外観で、店主は今や珍しくは無いが女性店主。
とても美しい方で、その方が珍しいです(苦情は、受け付けません)

店内は、カウンターやテーブル席が満席で奥の座敷に座らして戴き、どれだけ濃いのか興味を示した「特濃」をCランチセットで注文しました。

●特濃


茶濁色のとろっとした高粘度のスープは、見るからに濃そうな感じのもの。厚みある濃厚な豚骨出汁は旨味がしっかりと感じられ、嫌な豚骨臭も無く醤油カドの立たない円やかな味わいです。これが見た目に反して、意外に重たさを感じずグイグイいける飲みやすいスープなんです。
麺は、「麺屋棣鄂」製の中細ストレート。噛むと弾く程のコシのある弾力の強さと、小麦の風味が非常に良く、濃厚なスープにも負けない存在感ある麺。絡みもさながら相性も抜群です。

具材は、チャーシュー・味玉半個・メンマ・海苔・刻み葱です。しっとり柔らかいチャーシュー… めちゃくちゃ美味しいです。
メンマもコリコリの歯応えで絶妙な味付けです。

●唐揚げ

竜田揚げで特筆すべき内容はないですが、マヨネーズはヒッシュウです(激殴打)
●しらすご飯

これヤバいっす!マジヤバいっす!近海で捕れた釜揚げしたしらすは、磯の香りがぶわっと口に広がります。ミニチュアな的な烏賊が入ってたりなんて、今までに見た事も食した事も無く感動を覚える程のしらすご飯。塩気は味付けしたものでは無く、海水の自然なままでの事です。
箸が止まらず数十秒で平らげてしまいました(笑)
この前に記事にした「清乃」、そして「月乃家」。
和歌山県遠征に、この2店舗の訪問で次回に来る楽しみが出来ました。
どちらのお店にも共通する事があり、店主自ら色んなお店に食べ歩きをしている事。探求心がある限り、そこに立ち止まる事無き進化が常にあるんでしょうね。
『麺dining 月乃家』
和歌山県有田郡有田川町天満428ー1
0737ー52ー5716
営業時間:11:00ー14:30
17:00ー22:00
定休日:火曜日・第2・4月曜日
駐車場:向かいのスーパーの駐車場利用可能(無料)
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですがポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
とても美しい方で、その方が珍しいです(苦情は、受け付けません)

店内は、カウンターやテーブル席が満席で奥の座敷に座らして戴き、どれだけ濃いのか興味を示した「特濃」をCランチセットで注文しました。

●特濃


茶濁色のとろっとした高粘度のスープは、見るからに濃そうな感じのもの。厚みある濃厚な豚骨出汁は旨味がしっかりと感じられ、嫌な豚骨臭も無く醤油カドの立たない円やかな味わいです。これが見た目に反して、意外に重たさを感じずグイグイいける飲みやすいスープなんです。
麺は、「麺屋棣鄂」製の中細ストレート。噛むと弾く程のコシのある弾力の強さと、小麦の風味が非常に良く、濃厚なスープにも負けない存在感ある麺。絡みもさながら相性も抜群です。

具材は、チャーシュー・味玉半個・メンマ・海苔・刻み葱です。しっとり柔らかいチャーシュー… めちゃくちゃ美味しいです。
メンマもコリコリの歯応えで絶妙な味付けです。

●唐揚げ

竜田揚げで特筆すべき内容はないですが、マヨネーズはヒッシュウです(激殴打)
●しらすご飯

これヤバいっす!マジヤバいっす!近海で捕れた釜揚げしたしらすは、磯の香りがぶわっと口に広がります。ミニチュアな的な烏賊が入ってたりなんて、今までに見た事も食した事も無く感動を覚える程のしらすご飯。塩気は味付けしたものでは無く、海水の自然なままでの事です。
箸が止まらず数十秒で平らげてしまいました(笑)
この前に記事にした「清乃」、そして「月乃家」。
和歌山県遠征に、この2店舗の訪問で次回に来る楽しみが出来ました。
どちらのお店にも共通する事があり、店主自ら色んなお店に食べ歩きをしている事。探求心がある限り、そこに立ち止まる事無き進化が常にあるんでしょうね。
『麺dining 月乃家』
和歌山県有田郡有田川町天満428ー1
0737ー52ー5716
営業時間:11:00ー14:30
17:00ー22:00
定休日:火曜日・第2・4月曜日
駐車場:向かいのスーパーの駐車場利用可能(無料)
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですがポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ