この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2013年01月31日

冬季限定第2弾 味噌BLACK【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町

明日から「味噌White」に続く冬季限定「味噌BLACK」を戴きに赴きました。

●味噌BLACK(試作)




真っ黒なスープは、濃厚な鶏白湯に、竹炭入りの合わせ味噌?とマー油を合わせたもの。味噌の主張は弱く、マー油の焦がしにんにくの風味が強過ぎて、味噌や出汁を感じられるのは僅か。完全にマスキングされている様に思えました。


麺は、エッジの利いた加水低めの中細ストレート。パツンと歯切れある食感で、スープの絡みも良好です。


具材は、チャーシュー・メンマ・もやし・玉葱の微塵切り・刻み葱・海苔・糸唐辛子です。(明日からは、ここに白髪葱も足される予定)


総じてですが、前回の「味噌White」と比較すると味噌を主張する店主の見解が見事に活かせていた内容に対して、今回は色だけに捕らわれて味噌を活かせていない様に思えました。

『麺屋 號tetu』
滋賀県長浜市南呉服町5-24
0749-63-4340
営業時間:11:30-14:30
18:00-22:00
土日:11:30-16:00
18:00-22:00
定休日:月曜日・第1・第3火曜日
駐車場:隣にコインPあり
(駐車券持参で割引あり)

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)滋賀県長浜市

2013年01月30日

濃厚とんこつらーめん【かしや】@大阪市西成区玉出中

和歌山の遠征で食べ過ぎたのですが、夜になったら一気にお腹が空き、気になっていた宿題店舗にぶらっと初訪問しました。



地元「住吉区」からは、そう遠くなく西成の玉出中交差点から、玉出本通り商店街に入り一つめの十字路を右に入った所にあります。店内は、カウンター10席も無かったと思いますが、こじんまりとしたお店です。


●濃厚とんこつらーめん




気泡の浮くテロリとした茶濁のスープは、濃厚な豚骨と鶏の旨味がしっかりと感じられるもの。ネガな臭みの無いスープは、油分も控え目でタレのカドも立たない円やかな味わい。こってりとしてますが、後味がくどく無いのでグイグイいけます!

麺は自家製麺で、加水低めの中細ストレート。プツンと歯切れの良い食感で、スープとの絡みもいいです。


具材は、チャーシュー・味玉半個・木耳・白髪葱・糸唐辛子です。厚みあるバラチャーシューは、柔らかく味が染み込んでおり美味しいです。木耳も、いいアクセントになります。

濃厚であれど、上品ささえ感じる豚骨でした。
限定も積極的にされているとの事なので、機会があれば戴きに伺いたいです。

『かしや』
大阪府大阪市西成区玉出中2ー4ー21
070ー5661ー8757
営業時間:11:00ー14:00
18:00ー22:00
日曜日:11:30ー15:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(2)大阪市西成区

2013年01月29日

辛味噌とんこつ【豚人なかまる彦根店】@滋賀県彦根市東沼波町

オープン時に何度か伺った以来の久々の訪問です。
以前は駐車場に入れず、心が折れそう思いでしたが今は落ち着いたのか、すんなり停めれ入店。


現在、3月末まで彦根店だけの限定メニューとして提供しているそうで、唐揚げセットで注文しました。







●辛味噌とんこつ






従来の濃厚な豚骨出汁にやや甘めの味噌を合わせたもの。コチジャンの味わいしかしない肉味噌は、単体ではイマイチもスープに溶いてあげる事で、スープにミンチの辛味とコクが増してきます。ゴマの風味も一役かっていて、いいですね。

麺は、中太の縮れ麺。ワシャワシャした強いコシの歯応えある食感で、スープの絡みもいいです。(麺の変更不可)


具材は、チャーシュー・肉味噌・もやし・メンマ・味玉半個・海苔です。肉味噌の入ったものでチャーシューが減らされていないのは、なかなか珍しいです。


●唐揚げ


また、衣が刺さり口の中が切れました(笑)
衣がカリッとして揚げすぎの様に思えますが、ご飯が進む程のしっかりと漬けられた濃いめの味付けで、美味しいです。

最近、味噌ラーメンをよく食べる様になって経験値を上げようとしている小物が思うに、チョイな的にも良く出来た味噌ラーメン。
でも、やっぱり甘味ある味噌ラーメンよりカドの立つ如何にも味噌!っていう方が個人的には好みです。

『豚人なかまる彦根店』
滋賀県彦根市東沼波町181ー2
0749ー22ー6955
定休日:無休
営業時間:平日11:00ー14:30 18:00ー23:00土曜日11:00ー23:30
日曜日11:00ー22:00
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですがポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(2)滋賀県彦根市

2013年01月28日

天かけラーメン【グリーンコーナー】@和歌山県岩出市今中

和歌山県のB級グルメの中で人気高いラーメンのひとつという事で、ここまで来たなら一度食べておかないと!と思い訪問しました。
過去には、「秘密のケンミンSHOW」にも放映されたそうな…
ミーハーな小物です(恥)

場所は、岩出にあるプライスカットというスーパーの駐車場内にあります。




料金は前払い制で、なんと360円と驚きの値段です。メニューは、その他のラーメン類やどんぶりもの、カレーや明石焼き等の軽食や定食の品数が豊富でリーズナブルな価格設定です。




●天かけラーメン



琥珀色のスープに、エビ粉を使った天かすやワカメ・刻み葱、ど真ん中には・紅生姜が鎮座。
和出汁にワカメの風味が合わさったものなんですが、出汁よりワカメの方が突出した感じです。天かすからの油でかろうじてラーメンになっているのですが、これに紅生姜が複雑な味わいを作り出しています。

麺は加水低めの中細麺で、茹で加減が柔らかめです。


●グリーンソフト


元々「玉林園」という老舗茶屋が経営している軽外食業としてやっているのが「グリーンコーナー」。
このグリーンソフトは「玉林園」が50年以上前に世界初の抹茶入りクリームとして販売されているもの。

物凄い抹茶が濃厚で苦味が強く、甘さは控え目でクリームでありながら口に残るくどさの無い、すっきりした味わいでした。

長年より親しまれている和歌山県の県民食。
勉強になりました…

『グリーンコーナー』
和歌山県岩出市今中119ー1
0736ー63ー5466
営業時間:10:00ー19:00
定休日:不明
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですがポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)和歌山県岩出市

2013年01月27日

特濃【麺dining 月乃家】@和歌山県有田郡有田川町天満

和歌山県遠征2軒目は、『和dining 清乃』さんから車で10〜15分ぐらいにあります『月乃家』さんです。外観が見るからにラーメン屋には思えないお洒落な外観で、店主は今や珍しくは無いが女性店主。
とても美しい方で、その方が珍しいです(苦情は、受け付けません)


店内は、カウンターやテーブル席が満席で奥の座敷に座らして戴き、どれだけ濃いのか興味を示した「特濃」をCランチセットで注文しました。


●特濃




茶濁色のとろっとした高粘度のスープは、見るからに濃そうな感じのもの。厚みある濃厚な豚骨出汁は旨味がしっかりと感じられ、嫌な豚骨臭も無く醤油カドの立たない円やかな味わいです。これが見た目に反して、意外に重たさを感じずグイグイいける飲みやすいスープなんです。

麺は、「麺屋棣鄂」製の中細ストレート。噛むと弾く程のコシのある弾力の強さと、小麦の風味が非常に良く、濃厚なスープにも負けない存在感ある麺。絡みもさながら相性も抜群です。


具材は、チャーシュー・味玉半個・メンマ・海苔・刻み葱です。しっとり柔らかいチャーシュー… めちゃくちゃ美味しいです。
メンマもコリコリの歯応えで絶妙な味付けです。


●唐揚げ


竜田揚げで特筆すべき内容はないですが、マヨネーズはヒッシュウです(激殴打)

●しらすご飯


これヤバいっす!マジヤバいっす!近海で捕れた釜揚げしたしらすは、磯の香りがぶわっと口に広がります。ミニチュアな的な烏賊が入ってたりなんて、今までに見た事も食した事も無く感動を覚える程のしらすご飯。塩気は味付けしたものでは無く、海水の自然なままでの事です。
箸が止まらず数十秒で平らげてしまいました(笑)

この前に記事にした「清乃」、そして「月乃家」。
和歌山県遠征に、この2店舗の訪問で次回に来る楽しみが出来ました。
どちらのお店にも共通する事があり、店主自ら色んなお店に食べ歩きをしている事。探求心がある限り、そこに立ち止まる事無き進化が常にあるんでしょうね。

『麺dining 月乃家』
和歌山県有田郡有田川町天満428ー1
0737ー52ー5716
営業時間:11:00ー14:30
17:00ー22:00
定休日:火曜日・第2・4月曜日
駐車場:向かいのスーパーの駐車場利用可能(無料)

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですがポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)和歌山県有田川市