2016年08月12日
みそラーメン【食堂 ニューミサ】@新潟県上越市中郷区稲荷山
実に2年半ぶりの新潟遠征です。前回は、長野南部から北部へ北上し、新潟に抜け、上越止まりの糸魚川に向かいと何軒か周ったのですが、私にとって新潟県は全国の色んな地方色のあるラーメンが食べてみたいと思えた最初のきっかけにもなった思い出のある県でもあり、ビーマ君と宿泊をしての初遠征でもありました。雪が降る時季で、色々とトラブルもあったなぁと、懐かしくも思えます。また一緒に行きたいなぁー。(涙)
まぁ、そんなこんなで最近、よく共にする悪友からの悪魔の囁きから体調不良にも関わらず、夜中からの出発をし、新潟へと向かいました。まず1軒目は、『食堂ニューミサ』。新井の道の駅にある『食堂ミサ』の姉妹店にあたり、幅広い層から愛される老舗銘店です。


メニューは、こんな感じで、みそラーメンの説明文の中に『具材』を『具財』と記載していますが、ツッコミはなしな。あっ、もっと種類は豊富で他には中華や定食等もございます。

●みそラーメン
まずは、サーブと共に立ち上がるニンニクの風味と芳醇な味噌の香りがふわりと抜け、食欲がふつふつと湧いてきます。白味噌仕立てのスープは豚に煮干しや野菜を軸とした出汁に、ミンチから旨味が溶け出し加えられたものと、ゴマ油や一味唐辛子で辛味のアクセントを付けたもので、白味噌由来からと野菜の甘味にニンニクが利いてピリ辛さを持たせた熱々のスープです。これはかなり美味いです。


艶やかで黄色い色合いをした多加水の中細縮れ麺は、滑らかな舌触りでプリプリとした歯応えのあるもの。スープが意外に乗り難い印象でした。

具材は、てんこ盛りのもやしに玉葱とニンニクに挽肉とシンプルな構成。野菜自体は煮焼きされた、クタッとしたものですが、それもまた凄くいい。
地元民に長年から愛されている感が、凄くあるお店ですね。次は、カレーラーメンを食べてみたいです!!
『食堂 ニューミサ』
新潟県上越市中郷区稲荷山367
0255-74-2096
営業時間:9:00-21:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
まぁ、そんなこんなで最近、よく共にする悪友からの悪魔の囁きから体調不良にも関わらず、夜中からの出発をし、新潟へと向かいました。まず1軒目は、『食堂ニューミサ』。新井の道の駅にある『食堂ミサ』の姉妹店にあたり、幅広い層から愛される老舗銘店です。
メニューは、こんな感じで、みそラーメンの説明文の中に『具材』を『具財』と記載していますが、ツッコミはなしな。あっ、もっと種類は豊富で他には中華や定食等もございます。

●みそラーメン
まずは、サーブと共に立ち上がるニンニクの風味と芳醇な味噌の香りがふわりと抜け、食欲がふつふつと湧いてきます。白味噌仕立てのスープは豚に煮干しや野菜を軸とした出汁に、ミンチから旨味が溶け出し加えられたものと、ゴマ油や一味唐辛子で辛味のアクセントを付けたもので、白味噌由来からと野菜の甘味にニンニクが利いてピリ辛さを持たせた熱々のスープです。これはかなり美味いです。
艶やかで黄色い色合いをした多加水の中細縮れ麺は、滑らかな舌触りでプリプリとした歯応えのあるもの。スープが意外に乗り難い印象でした。
具材は、てんこ盛りのもやしに玉葱とニンニクに挽肉とシンプルな構成。野菜自体は煮焼きされた、クタッとしたものですが、それもまた凄くいい。
地元民に長年から愛されている感が、凄くあるお店ですね。次は、カレーラーメンを食べてみたいです!!
『食堂 ニューミサ』
新潟県上越市中郷区稲荷山367
0255-74-2096
営業時間:9:00-21:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年12月29日
旨鹽麺(塩ラーメン)【麺屋 あごすけ】@新潟県上越市大字下門前
上越市屈指の超人気店舗。
めちゃくちゃ列んでました。

メニューが豊富で、何がデフォかも分からない程なんですが、メインは豚骨だと思われます。ってか、訪問時に列んでる最中に売り切れの案内も…
お師匠情報では、塩との事でしたので、そちらを注文しました。

●旨鹽麺(塩ラーメン)
やや濁った黄金色のスープは、鶏を軸に魚介を合わせたもの。塩カドも淡い丸みある輪郭で、無化調?だと思われますが焦がし葱も含め、何かと香ばしい薫りが積層されており、一見他には無さげなスープ。凄く上品な味わいです。


麺は、多加水でウェーブ掛かった中細麺。麺肌滑らかでコシの強い食感です。
小麦の風味も豊かでスープとのバランスも良いです。

具材は、焼き鳥の様な鶏又焼・白葱の焼いたん・白髪葱・刻み葱です。香ばしい鶏肉は、ギュッと締まった肉質の弾力ある歯応えで、噛むとジュワっと旨味が口いっぱいに広がります。
味もさながら、活気があって親切丁寧な対応。なるほど、行列が絶えない店舗な訳ですね!
って思える内容でした。
『麺屋 あごすけ』
新潟県上越市大字下門前1550
025ー545ー3335
営業時間:11:30ー14:30
17:30ー21:00
土日祝日:11:30ー15:00
17:30ー21:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
めちゃくちゃ列んでました。

メニューが豊富で、何がデフォかも分からない程なんですが、メインは豚骨だと思われます。ってか、訪問時に列んでる最中に売り切れの案内も…
お師匠情報では、塩との事でしたので、そちらを注文しました。

●旨鹽麺(塩ラーメン)
やや濁った黄金色のスープは、鶏を軸に魚介を合わせたもの。塩カドも淡い丸みある輪郭で、無化調?だと思われますが焦がし葱も含め、何かと香ばしい薫りが積層されており、一見他には無さげなスープ。凄く上品な味わいです。


麺は、多加水でウェーブ掛かった中細麺。麺肌滑らかでコシの強い食感です。
小麦の風味も豊かでスープとのバランスも良いです。

具材は、焼き鳥の様な鶏又焼・白葱の焼いたん・白髪葱・刻み葱です。香ばしい鶏肉は、ギュッと締まった肉質の弾力ある歯応えで、噛むとジュワっと旨味が口いっぱいに広がります。
味もさながら、活気があって親切丁寧な対応。なるほど、行列が絶えない店舗な訳ですね!
って思える内容でした。
『麺屋 あごすけ』
新潟県上越市大字下門前1550
025ー545ー3335
営業時間:11:30ー14:30
17:30ー21:00
土日祝日:11:30ー15:00
17:30ー21:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年12月28日
つけ麺【宝来軒 本店】@新潟県上越市大町
本来は、GOGO蓬莱軒に行く予定でしたが、定休日の為、此方に伺いました。
創業1933年の老舗店舗で、ラーメンやつけ麺を始め、中華料理や定食等、多数の品揃えを提供しており、長年に渡って、地元客に愛されている人気店舗です。



●つけ麺
モッチリとしたコシのある官能的な自家製太麺。弾力に富み噛むごとに小麦の風味が豊かな麺は、創業当時から続く感慨深い味わい。


温めの背脂が浮いたつけ汁は、鶏ガラ豚骨×魚介に魚粉を乗せ、濃いめの醤油に酸味を効かせたもの。例えるなら鳥居塾系の魚介が強めで酸味を少し柔らかくした様な感じでしょうか…。お手本的な味わいは、見た目に反して意外にさっぱりした後味です。
しかしながら、ちとヌル過ぎやないでしょうか…

具材は、ぶつ切りのチャーシュー・メンマ・茹で玉子半個・ナルト・刻み葱です。ゴロゴロ入ったチャーシューが、なかなかウマし!
つけ汁は王道のそれ。麺が突出して旨いが、熱々で戴けたら申し分ないのにと思えた内容の一杯でした。
『宝来軒 本店』
新潟県上越市大町4ー1ー5
025ー523ー3415
営業時間:11:30ー15:30
17:30ー21:00
定休日:不定休
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
創業1933年の老舗店舗で、ラーメンやつけ麺を始め、中華料理や定食等、多数の品揃えを提供しており、長年に渡って、地元客に愛されている人気店舗です。



●つけ麺
モッチリとしたコシのある官能的な自家製太麺。弾力に富み噛むごとに小麦の風味が豊かな麺は、創業当時から続く感慨深い味わい。


温めの背脂が浮いたつけ汁は、鶏ガラ豚骨×魚介に魚粉を乗せ、濃いめの醤油に酸味を効かせたもの。例えるなら鳥居塾系の魚介が強めで酸味を少し柔らかくした様な感じでしょうか…。お手本的な味わいは、見た目に反して意外にさっぱりした後味です。
しかしながら、ちとヌル過ぎやないでしょうか…

具材は、ぶつ切りのチャーシュー・メンマ・茹で玉子半個・ナルト・刻み葱です。ゴロゴロ入ったチャーシューが、なかなかウマし!
つけ汁は王道のそれ。麺が突出して旨いが、熱々で戴けたら申し分ないのにと思えた内容の一杯でした。
『宝来軒 本店』
新潟県上越市大町4ー1ー5
025ー523ー3415
営業時間:11:30ー15:30
17:30ー21:00
定休日:不定休
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年12月27日
中華そば【小政食堂】@新潟県上越市板倉区針
県道から少し外れると、周りは全く何もない田んぼばかりで、本当にラーメン屋さんなんかあるのかなぁーと思いながら向かいました。
ナビでヒットしても外観が民家の佇まいで、非常に見つけ難い食堂です。


昭和30年後半に創業の老舗食堂で、メニューは麺類以外にも丼ものや定食等と豊富。注文は聞きに来てくれるのでは無く、厨房前まで申告しに行くスタイルとなっております。(店内とメニューは撮影禁止につき、自粛)
●中華そば
スープの表面に油層の厚いラードの膜が張ったものが聞くところの寒冷地仕様の一杯を醸しております。全く湯気が出てきません。
豚ガラ×煮干しの醤油味で、やや甘味あるカエシに、魚介の仄かな酸味が利いており、油分は厚めでもクドさは無く動物系とふんわりニボ感のバランスの良いスープです。


麺は、加水高めの中細縮れ麺。シコシコした歯切れ良い食感で、このスープにこの麺ありきな位、バランスが取れていると思います。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱・海苔です。
チャーシューは、出汁ガラっぽく抜けた感じでして味付けは無いですが、旨い!
ボサ系で、このインパクトある一杯は、この先の記事になる「あさひ楼」@新潟県糸魚川に近いものであり、また個人的に今回のツアーで一番美味しいと思えた超感動の一杯でした。
この味、一生忘れません!
『小政食堂』
新潟県上越市板倉区針796ー2
0255ー78ー2038
営業時間:11:00ー14:30
定休日:日曜日・祝日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
ナビでヒットしても外観が民家の佇まいで、非常に見つけ難い食堂です。


昭和30年後半に創業の老舗食堂で、メニューは麺類以外にも丼ものや定食等と豊富。注文は聞きに来てくれるのでは無く、厨房前まで申告しに行くスタイルとなっております。(店内とメニューは撮影禁止につき、自粛)
●中華そば
スープの表面に油層の厚いラードの膜が張ったものが聞くところの寒冷地仕様の一杯を醸しております。全く湯気が出てきません。
豚ガラ×煮干しの醤油味で、やや甘味あるカエシに、魚介の仄かな酸味が利いており、油分は厚めでもクドさは無く動物系とふんわりニボ感のバランスの良いスープです。


麺は、加水高めの中細縮れ麺。シコシコした歯切れ良い食感で、このスープにこの麺ありきな位、バランスが取れていると思います。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱・海苔です。
チャーシューは、出汁ガラっぽく抜けた感じでして味付けは無いですが、旨い!
ボサ系で、このインパクトある一杯は、この先の記事になる「あさひ楼」@新潟県糸魚川に近いものであり、また個人的に今回のツアーで一番美味しいと思えた超感動の一杯でした。
この味、一生忘れません!
『小政食堂』
新潟県上越市板倉区針796ー2
0255ー78ー2038
営業時間:11:00ー14:30
定休日:日曜日・祝日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年12月26日
鶏塩麺【六気筒 龍馬軒】@新潟県上越市南高田
朝は遅めの出発で長野市から山を超え、新潟県は上越市へ。山のトンネルを超えた向こうは一面の雪景色!
めっさキレー!(嬉)


てな事で、張り切って到着したのは開店1時間前。
ちと早過ぎました…

店内は昭和のノスタルジーな雰囲気で、とてもお洒落な佇まい。居酒屋っぽいですね。担担麺が人気らしいですが、塩も美味しいとの情報をうかがっており、そちらを注文しました。


●鶏塩麺
キラキラに輝く黄金色のスープは、鶏ガラ×魚介の塩味。魚介がしっかりと前面に出ており、鶏の旨味はじんわりと下支え程度。塩ダレもカドの立たない優しい味わいのスープです。
魚粉が浮いてますが、舌にざらつきを感じる様な事はありませんでした。

別皿にて提供してくれる、薫香が強い鶏ムネチャーシューと、厚みある肉感強い豚肩ロースの半レアチャーシューが秀逸!
あんまりにも美味しいので、晩酌のアテとして包んで持って帰りました!
4cm角のメンマは、初めて見る様な形で、これまためっさ美味しい!

麺は、加水高めの中細縮れ麺でぷりっと弾力のある歯応えでスープとの相性も良いです。


新潟で1軒目から衝撃的なラーメンに出逢え、ラーメンもさながら具材が突出して美味しかったです。これは、めちゃくちゃお酒が進みそうです。さぁ、次〜!
『六気筒 龍馬軒』
新潟県上越市南高田1-4
025-526-7751
営業時間:11:00-14:30
18:00-20:30
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
めっさキレー!(嬉)


てな事で、張り切って到着したのは開店1時間前。
ちと早過ぎました…

店内は昭和のノスタルジーな雰囲気で、とてもお洒落な佇まい。居酒屋っぽいですね。担担麺が人気らしいですが、塩も美味しいとの情報をうかがっており、そちらを注文しました。


●鶏塩麺
キラキラに輝く黄金色のスープは、鶏ガラ×魚介の塩味。魚介がしっかりと前面に出ており、鶏の旨味はじんわりと下支え程度。塩ダレもカドの立たない優しい味わいのスープです。
魚粉が浮いてますが、舌にざらつきを感じる様な事はありませんでした。

別皿にて提供してくれる、薫香が強い鶏ムネチャーシューと、厚みある肉感強い豚肩ロースの半レアチャーシューが秀逸!
あんまりにも美味しいので、晩酌のアテとして包んで持って帰りました!
4cm角のメンマは、初めて見る様な形で、これまためっさ美味しい!

麺は、加水高めの中細縮れ麺でぷりっと弾力のある歯応えでスープとの相性も良いです。


新潟で1軒目から衝撃的なラーメンに出逢え、ラーメンもさながら具材が突出して美味しかったです。これは、めちゃくちゃお酒が進みそうです。さぁ、次〜!
『六気筒 龍馬軒』
新潟県上越市南高田1-4
025-526-7751
営業時間:11:00-14:30
18:00-20:30
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ