この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年04月19日

汁なし担担麺2辛・塩にぎり【汁なし担担麺専門キング軒】@岐阜高島屋催事。

御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


少し前に訪問した内容で備忘録的にアゲてます。
岐阜県岐阜市にある岐阜タカシマヤの11階にて一年間のあいだ、全国のご当地ラーメンラリーを実施されている「はんつ遠藤の全国ご当地ラーメンリレー」の第1弾に行ってきました。




広島式汁なし担担麺代表格の人気店で、ビーマ君と5年半前の広島遠征時に実食した以来の再食。






●汁なし担担麺2辛・塩にぎり

フレッシュな柑橘系の香りが立ち、花椒由来の刺激的な痺れと辛味の辣油に芝麻醤との絶妙な組み合わせがヤミツキになる。催事でも遜色ない美味さだ。







最後は塩にぎりを投入し完食。





☆屋号や詳しい概要は出店されたお店の場所を載せてますが、実際は岐阜タカシマヤのイベントとなります。☆
『汁なし担担麺専門店 キング軒』
広島県広島市中区大手町3-3-14 武本ビル1F
電話:082-249-3646
営業時間:11:00-15:00(L.O)平日
17:00-20:00(L.O)平日
     11:00-15:00(L.O)土曜日・祝日
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

  
タグ :キング軒


Posted by 〜かず〜 at 21:00Comments(0)広島県広島市

2014年07月15日

ラーメン【来頼亭】@広島県広島市南区西翠町

創業は、1948年。食糧難の時代、比較的入手しやすい卵を使って菊の花の様な錦糸卵を乗せたラーメンが人気で60余年愛されており、此方も広島ラーメンとしては有名な老舗です。


店内は、地元の方々で席が埋め尽くされている盛況ぶりで、年季の入った昭和のノスタルジーな雰囲気がまたヨロシ。

●中華そば

鉢いっぱいに注がれた獣臭漂うスープの上には錦糸卵が鎮座しており、なかなか惹かれるものがあり、萌えますねー。
唇がテカテカになる、とろっとしたコラーゲン質たっぷりの豚骨醤油は、カエシが醸し出す濃厚な旨味と円やかさがある、口当たりの優しいスープです。
地元の方々は、これに卓上にあるラーメンタレを1周2周と掛け、自分の好みに濃さを整えている様でした。





中細のストレート麺は、やや柔らかめながらももちっとした食感で、前日に戴いた「すずめ」@広島市の小鳥系とはまた異なる内容です。でもこれはこれでありなのかもしれません。


具材料は、チャーシュー・メンマ・錦糸卵・もやし・刻み葱です。腿肉のチャーシューは割と多めに入っており食べ応えがあります。錦糸卵は、違和感無く美味しく戴けました。

美味しさにビジュアルに雰囲気にと、個人的には印象に残る一杯でした。現在は3代目が受け継いでいるそうですが、これからも愛し続けられるお店でいて欲しいですね。

『来頼亭』
広島県広島市南区西翠町3-3
082-253-1701
営業時間:11:00ー15:30(L.O 15:15)
17:00ー20:00(L.O 19:30)
日曜・祝日:11:00ー19:00(L.O 18:30)
定休日:月曜日
駐車場:近くにコインPあり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)広島県広島市

2014年07月14日

こりくラーメン【麺の家 こりく】@広島県広島市南区翠

さぁ、そろそろ岡山〜広島ツアーに話を戻します(笑)
ツアー2日目の3軒目は、大手のラーメン店で10年修行を積んだ方が開業された魚介豚骨が人気のお店です。木目が基調の落ち着いた店内は、子供用の椅子もあり、家族連れにも配慮されてます。





メニューは、とりとんこつラーメン・魚とんこつラーメン・こりくラーメン・こりくつけ麺等があり、どれも美味しそうな内容ではありますが、どんなんか分からないので屋号の付いたラーメンを注文してみました。

●こりくラーメン

魚粉が浮いた茶褐色の如何にも濃厚そうなスープは、鶏ガラ豚骨に煮干しや鯖節等を合わせており、魚の風味が口いっぱいに広がりガツンと魚介の力強さを前面に押し出したもの。油分の厚みがあるも意外に後味がすっきりとしております。シャキシャキの食感に口内をフラットにする刻み玉葱が、とても良いアクセントになってます。




やや平たい捻れた中太麺は、小麦の風味も豊かでプリモチな食感です。濃厚なスープをしっかりと持ち上げてくれますし、個人的には結構好みなタイプの麺かもです。


具材は、炙りチャーシュー・煮卵半個・メンマ・もやし・海苔・刻み葱です。炙った豚バラは、香ばしく肉々しい旨味が詰まっており味付けもしっかりとしてます。

1ヶ月以上遅れてるレポでどもですが訪問時は、店内に移転情報の貼り紙をしており、この南区から激戦地区の西区福島町に移転する内容を見ました。
広島で今まで何杯か戴いた内容とはまた違う系統の魚介豚骨で、関西的に言えば「麺や輝」@上新庄に近い味わいでしょうか…


美味しかったですー♪

『麺の家 こりく』
広島県広島市南区翠5ー7ー19
082ー252ー4388
営業時間:11:00ー15:00
17:30ー22:30
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
*新店舗住所*(7月上旬予定)
広島市西区福島町1ー26ー4
MK.河井ビル2 1F


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)広島県広島市

2014年07月01日

しょうゆラーメン【らぁめん 紺屋】@広島県広島市西区中広町

食品添加物不使用・化学調味料不使用・無農薬と唄っており、「おいしい」・「優しい」がコンセプトで健康志向の無化調のお店です。
メニューを見ていると、厳選された素材を使われている様で、店主さんのこだわりを感じます。





メニューはデフォの醤油と塩と、他には梅しお・担々麺・黒ゴマ担々麺・汁なし担々麺・油そば等があり、ご飯ものに限定メニューや不定期にカレーライス等も提供している様です。


●しょうゆラーメン

メニューに記載した内容には使用されている醤油が島根県の井上古式醤油と、長崎県のチョーコー醤油をブレンドしたカエシだそう。割と濃いめな色合いで、鶏豚骨清湯に昆布や椎茸等の乾物系を合わせており、カドを削ぎ落とされたコクある醤油に野菜や調味料からの嫌みのない甘味、下支え程度の動物系に油分控え目の洗練されたあっさりさっぱりの和風スープです。




麺は、加水低めの中細ストレート麺です。コシのある歯応えで、喉越しも良いです。


具材は、チャーシュー・茹で卵半個・白菜・木耳・刻み葱です。厚みある腿肉の焼豚は、味付けこそ希薄も肉々しい豚の旨味の詰まったものでなかなか美味しいですね。白菜や木耳は、異なる食感の箸休めになるアイテムであるも、必要性を感じない気がしました。
あっ、でも白菜はありかもです…(どっちや)


塩も、少し戴きましたが全く異なる印象で醤油は醤油が前に、塩は素材が前にといった感じでしょうか…
無化調ながら、いづれも物足りなさを感じない正に健康志向の一杯でした。
でも、デフォで850円はなかなか強気な価格設定ですね。


『らぁめん 紺屋』
広島県広島市西区中広町3-20-7
082-503-5166
営業時間:11:30-14:00
18:00-20:30
定休日:毎月14・15・16日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)広島県広島市

2014年06月30日

さんまらーめん(塩)【らーめん ふじ☆もと】@広島県広島市西区新庄町

岡山〜広島ツアー2日目。昨日戴いた永斗麺も悪いとかではないのですが、やはり広島に魚介系を広めた立役者的存在のお店を抑えとくべきとの事で、シャッターで訪問しました。


こちらのお店、なかなかユニークで隣に釣り堀を設けており、11:00〜15:00までは、ラーメン店を営業。15:00〜18:00までは釣り堀を、夜はお好み焼きをと多種多様な営業をされてます。ちなみに2階は、関係あるか分かりませんが、看板も手掛けている様な感じでした…


ユニークなのは、営業体制だけでは無く、店舗向かいには、こんな物も……
きっと遊び心のある店主さんなんでしょうね。



メニューはラーメンか、もりそばを、さんま・ほたて・えび・まぐろ・あさりからスープの種類からと、醤油か塩を選択出来ます。
他にもトッピング類や一品もの、限定メニュー等もありました。



●さんまらーめん(塩)

もやしが盛った真ん中に鶉玉子が鎮座した可愛らしいビジュアルは、昨日の戴いた永斗麺そのものです。
魚介×豚骨の塩味で、ガツンと重厚な秋刀魚の旨味に、がちっとしたな骨格の豚骨が合わさったスープです。ダイレクトに伝わる秋刀魚に背脂からの甘味やコクとパンチある豚骨出汁、シャープな塩カドあるタレの調和が三位一体で、各々の素材が活かされた味わいではないでしょうか…
若干、魚粉によるざらつきを感じる舌触りですが、さほど気にならない程度でした。





麺は加水低めの中細ストレート麺で、小麦の風味が豊か。パツンと歯切れの良い食感でスープとの相性もいいです。


具材は、薄切りの豚バラ肉・鶉卵・メンマ・もやし・刻み葱です。炙られた肉は、香ばしくて柔らかくも弾力あるもので豚本来の甘味が強いです。

卓上には、YABAI(辛味パウダー)・プラマ(マー油)・赤辛子玉葱・白胡麻・ニンニク・ドロリとした背脂等、豊富な味変アイテムがあり、好みのカスタマイズを楽しめます。あまりにも多いので今回は純粋にノーマルでデフォを堪能しました。


系列というか、ここまで軸となる店舗と他に相違があり過ぎるものなのかと思う様な驚きの一杯。昨日の印象を払拭させられた事で満足はしましたが…

『らーめん ふじ☆もと』
広島県広島市西区新庄町5-7
082-537-0248
営業時間:11:00-15:00
定休日:月曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)広島県広島市