2013年02月28日
かけ【烈志笑魚油 麺香房 三く】@大阪府大阪市福島区福島
今やメディアに雑誌に引っ張りだこの超有名店です。
ミーハーな訳ではありませんが未訪だったので、恥ずかしながらやっとの初訪問です。



今回は、デフォの「かけ」と「シラス丼」のセットを券売機にて購入しました。

●かけ
「かけ」といっても素ラーメンではなくきちんと具材が乗っており、スープの表面は、厚みあるネギ油が敷き詰められた熱々のスープ。煮干しの頭がひょこっと見えてるのが面白いですね。
魚介ベースに更に魚粉を利かせたスープは、ザラザラした舌触りに生臭さも微妙にあるものの、かなり強烈な魚介の風味・旨味が感じられるもの。
油は、意外にたっぷり入っててもクドさを感じません。


麺は、「西山製麺」加水高めの中細縮れ麺。直近では、一徹@大津市坂本のあまり印象が良く無かった記憶の麺ですが、熱々のスープにもダレずぷりっぷりの食感。

具材は、チャーシュー・煮干し・ほうれん草・牛蒡です。チャーシューは、とろとろ柔らかく、他の具材は今まで戴いたラーメンにはなかなか無い具材で面白いです。

「くすり」となるものは、指南書によると辻田の七味で薬包による提供なんですが、いちいち「薬ひとつ」と頼むのが面倒臭い。しかし高級なるものなのか、投入すると単純な辛味が増すだけでは無く大きく風味が化けて面白いです。



●しらす丼
釜揚げしらすは、優しい塩気で梅との相性も抜群。
あまりに美味しくて、箸が止まりませんでした(笑)

総じてですが、癖のある味わいで食べ手を選ぶ魚々したスープですが、ハマる方にはどっぷりハマる味わい。個人的には、かなり好みの内容でして黒壺・白壺・落とし蓋等の他のメニューを全て制覇してみたい…
そう思える楽しく美味しい一杯でした。
『烈志笑魚油 麺香房 三く』
大阪府大阪市福島区福島2-6-5 AKパレス1F
06-6451-4115
営業時間:月曜日〜土曜日
11:39-14:39
18:39-23:39
日曜・祝日11:39-14:39
定休日:第2・4日曜日駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
ミーハーな訳ではありませんが未訪だったので、恥ずかしながらやっとの初訪問です。



今回は、デフォの「かけ」と「シラス丼」のセットを券売機にて購入しました。

●かけ
「かけ」といっても素ラーメンではなくきちんと具材が乗っており、スープの表面は、厚みあるネギ油が敷き詰められた熱々のスープ。煮干しの頭がひょこっと見えてるのが面白いですね。
魚介ベースに更に魚粉を利かせたスープは、ザラザラした舌触りに生臭さも微妙にあるものの、かなり強烈な魚介の風味・旨味が感じられるもの。
油は、意外にたっぷり入っててもクドさを感じません。


麺は、「西山製麺」加水高めの中細縮れ麺。直近では、一徹@大津市坂本のあまり印象が良く無かった記憶の麺ですが、熱々のスープにもダレずぷりっぷりの食感。

具材は、チャーシュー・煮干し・ほうれん草・牛蒡です。チャーシューは、とろとろ柔らかく、他の具材は今まで戴いたラーメンにはなかなか無い具材で面白いです。

「くすり」となるものは、指南書によると辻田の七味で薬包による提供なんですが、いちいち「薬ひとつ」と頼むのが面倒臭い。しかし高級なるものなのか、投入すると単純な辛味が増すだけでは無く大きく風味が化けて面白いです。



●しらす丼
釜揚げしらすは、優しい塩気で梅との相性も抜群。
あまりに美味しくて、箸が止まりませんでした(笑)

総じてですが、癖のある味わいで食べ手を選ぶ魚々したスープですが、ハマる方にはどっぷりハマる味わい。個人的には、かなり好みの内容でして黒壺・白壺・落とし蓋等の他のメニューを全て制覇してみたい…
そう思える楽しく美味しい一杯でした。
『烈志笑魚油 麺香房 三く』
大阪府大阪市福島区福島2-6-5 AKパレス1F
06-6451-4115
営業時間:月曜日〜土曜日
11:39-14:39
18:39-23:39
日曜・祝日11:39-14:39
定休日:第2・4日曜日駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年02月27日
【横浜家系らーめん 秀吉家(しゅうきちや)】@滋賀県守山市勝部
オープンした頃は、立て続けに伺ってましたが、だいぶん久しぶりに訪問しました。
相変わらずの繁盛ぶりで、お客さんが入れ替わり立ち替わりで常に満席状態。
定着と人気ぶりがうかがえますね…


●ラーメン(中盛・チャーシューW・海苔増し)



白濁の色合いしたスープに鶏油が浮いたものは、乳化した豚骨出汁に醤油タレを合わせたもの。塩気は強めですが、出汁もしっかりとしたボディでライスとの相性が抜群のスープです。
私の大好きな「横浜 家系ラーメン」です。
麺は、平打ち太麺。モチモチした歯応えも良く、スープをしっかり持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・ほうれん草・白葱・海苔です。厚みもあり大判のチャーシューは、とても柔らかくて美味しいです。

●ご飯(大盛)


スープを染み込ました海苔をご飯に巻いて食べると抜群に美味しいです。
来客の大半は、恰も来来亭のお好みオーダーの様に馴染んだコールをしている方々が多く、この数ヶ月でリピーターの心を掴んだかの様な会話のやり取りが、素晴らしいと思いました。個人的には、滋賀県NO.1の「家系ラーメン」だと思います。
『横浜家系らーめん 秀吉家(しゅうきちや)』
滋賀県守山市勝部5-3-28
077-583-2002
営業時間:11:30-14:00
17:00-24:00
日曜・祝日:11:30-20:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
相変わらずの繁盛ぶりで、お客さんが入れ替わり立ち替わりで常に満席状態。
定着と人気ぶりがうかがえますね…


●ラーメン(中盛・チャーシューW・海苔増し)



白濁の色合いしたスープに鶏油が浮いたものは、乳化した豚骨出汁に醤油タレを合わせたもの。塩気は強めですが、出汁もしっかりとしたボディでライスとの相性が抜群のスープです。
私の大好きな「横浜 家系ラーメン」です。
麺は、平打ち太麺。モチモチした歯応えも良く、スープをしっかり持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・ほうれん草・白葱・海苔です。厚みもあり大判のチャーシューは、とても柔らかくて美味しいです。

●ご飯(大盛)


スープを染み込ました海苔をご飯に巻いて食べると抜群に美味しいです。
来客の大半は、恰も来来亭のお好みオーダーの様に馴染んだコールをしている方々が多く、この数ヶ月でリピーターの心を掴んだかの様な会話のやり取りが、素晴らしいと思いました。個人的には、滋賀県NO.1の「家系ラーメン」だと思います。
『横浜家系らーめん 秀吉家(しゅうきちや)』
滋賀県守山市勝部5-3-28
077-583-2002
営業時間:11:30-14:00
17:00-24:00
日曜・祝日:11:30-20:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年02月26日
おうちで簡単麺料理!【三谷製麺所】@大阪府大阪市東成区玉津
平日は製造した麺を直売、土日はラーメン等を提供している一種変わった業態営業をされているお店です。


主に麺は…
●やきそば麺
●細麺
●太麺
●中太麺
●生パスタ麺
●つけ汁
等が、1玉各100円で販売されております。
つけ汁は、お茶のペットボトルに入れてくれてます。
じぶんちで作ってみました(笑)

●つけ麺
つけ汁は、鶏ガラに魚介を合わせた醤油スープ。動物系より魚介押しで酸味と辛味のバランス良い清湯。
茹で時間7分がベストの様で自分で作ったのもあるのか、なんか感動…


●ミートパスタ
生パスタ麺は、外食以外に口にする機会も無く普段の乾麺に慣れているのか、モッチリした食感で、これも凄く美味しいです。


●やきそば
なかなか上手く出来たのに写真を誤って消してしまいました…(誤爆)
麺自体の弾力もあり美味しいのですが、ソースが馴染み難い感じでした。
茹でる手間はありますが、お家で簡単麺料理が美味しく出来るので、機会があれば是非やってみて下さい。
『三谷製麺所』
大阪府大阪市東成区玉津3ー1ー6
06ー6975ー5557
営業時間:13:00ー17:00
(月〜金:麺の販売のみ)
11:00ー17:00
(土日:店内飲食可能)
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


主に麺は…
●やきそば麺
●細麺
●太麺
●中太麺
●生パスタ麺
●つけ汁
等が、1玉各100円で販売されております。
つけ汁は、お茶のペットボトルに入れてくれてます。
じぶんちで作ってみました(笑)

●つけ麺
つけ汁は、鶏ガラに魚介を合わせた醤油スープ。動物系より魚介押しで酸味と辛味のバランス良い清湯。
茹で時間7分がベストの様で自分で作ったのもあるのか、なんか感動…


●ミートパスタ
生パスタ麺は、外食以外に口にする機会も無く普段の乾麺に慣れているのか、モッチリした食感で、これも凄く美味しいです。


●やきそば
なかなか上手く出来たのに写真を誤って消してしまいました…(誤爆)
麺自体の弾力もあり美味しいのですが、ソースが馴染み難い感じでした。
茹でる手間はありますが、お家で簡単麺料理が美味しく出来るので、機会があれば是非やってみて下さい。
『三谷製麺所』
大阪府大阪市東成区玉津3ー1ー6
06ー6975ー5557
営業時間:13:00ー17:00
(月〜金:麺の販売のみ)
11:00ー17:00
(土日:店内飲食可能)
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年02月25日
つけそば2代目(仮)【群青】@大阪府大阪市北区天神橋
スープの出来が悪ければ営業をせず臨時休業が多い様で、訪問するには非常にハードルが高い人気店。
前回の訪問時です…

最近では、HPで営業状態が確認出来る様になったので現地で泣きを見るケースは少なくなったそうです。
2度目の挑戦にて、ようやくの訪問出来ました。


普段は外待ちの行列が20名程、列ぶらしいのですがラッキーな事に今回は外待ち4名程でした。
しかしながらつけ麺がメインな為、回転が悪くありつけるまでに相当待ちました。
なんと、店内はカウンター7席のみの凄く小さな店舗で湿度が兎に角高いです…
店主含め2名体制で必死に作られておりました。
料金は前金制となっております。
今回は、カレーのつけ麺も食べてみたかったのですが、デフォの「つけそば 2代目(仮)」を注文しました。


●つけそば 2代目(仮)


茶濁のつけ汁は肉片も溶け込んだ超濃厚豚骨魚介出汁。麺を浸けても麺が沈まない程の粘度には驚きです。魚介の風味と、しっかりとした豚骨のボディに、やや塩気の強い醤油タレと爽やかな柚子が合わさっており、なかなかパンチのある仕上げとなっております。
が、最近この手の物をよく戴いているのか、感動が薄く感じてしまいます…
あっ、物を、物を投げないで下さいー!(汗)

麺は、入り口入って直ぐ横に置いてある製麺機で作られたものだろう自家製麺。全粒粉入りのストレート太麺は、麺肌艶やかでモチモチとした歯応えある食感。噛むと押し返す程の弾力があり、濃厚でパンチあるスープに負けない存在感ある麺です。



具材は、つけ汁の容器内にチャーシュー・メンマ・白葱・柚子です。

最後は、スープ割りを戴きました。魚介スープを足されサッパリとしており一気に飲み干して完食です。

実に優等生的な豚骨魚介つけ麺でした。
店主は、カレーが好きらしくスパイスについて研究されている的な情報を聞いていたので次回、訪問時は是非カレーつけ麺を戴いてみたいですね。
『群青』
大阪府大阪市北区天神橋6ー3ー26
電話:非公開
営業時間:11:00ー16:00
(営業状況はHPで要確認)
定休日:日曜日・祝日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
前回の訪問時です…

最近では、HPで営業状態が確認出来る様になったので現地で泣きを見るケースは少なくなったそうです。
2度目の挑戦にて、ようやくの訪問出来ました。


普段は外待ちの行列が20名程、列ぶらしいのですがラッキーな事に今回は外待ち4名程でした。
しかしながらつけ麺がメインな為、回転が悪くありつけるまでに相当待ちました。
なんと、店内はカウンター7席のみの凄く小さな店舗で湿度が兎に角高いです…
店主含め2名体制で必死に作られておりました。
料金は前金制となっております。
今回は、カレーのつけ麺も食べてみたかったのですが、デフォの「つけそば 2代目(仮)」を注文しました。


●つけそば 2代目(仮)


茶濁のつけ汁は肉片も溶け込んだ超濃厚豚骨魚介出汁。麺を浸けても麺が沈まない程の粘度には驚きです。魚介の風味と、しっかりとした豚骨のボディに、やや塩気の強い醤油タレと爽やかな柚子が合わさっており、なかなかパンチのある仕上げとなっております。
が、最近この手の物をよく戴いているのか、感動が薄く感じてしまいます…
あっ、物を、物を投げないで下さいー!(汗)

麺は、入り口入って直ぐ横に置いてある製麺機で作られたものだろう自家製麺。全粒粉入りのストレート太麺は、麺肌艶やかでモチモチとした歯応えある食感。噛むと押し返す程の弾力があり、濃厚でパンチあるスープに負けない存在感ある麺です。



具材は、つけ汁の容器内にチャーシュー・メンマ・白葱・柚子です。

最後は、スープ割りを戴きました。魚介スープを足されサッパリとしており一気に飲み干して完食です。

実に優等生的な豚骨魚介つけ麺でした。
店主は、カレーが好きらしくスパイスについて研究されている的な情報を聞いていたので次回、訪問時は是非カレーつけ麺を戴いてみたいですね。
『群青』
大阪府大阪市北区天神橋6ー3ー26
電話:非公開
営業時間:11:00ー16:00
(営業状況はHPで要確認)
定休日:日曜日・祝日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年02月24日
1月23日移転オープン【麺屋 樹】@滋賀県彦根市城町
ベルロード沿いのサザンビレッジより、彦根城お堀近辺に移転され装いも新たに1月23にオープンされたお店です。

昼営業はラーメンも含めランチメニューが豊富で、夜営業は居酒屋メニューも追加の二毛作的な営業スタイルに業態変更されています。
以前、キャパを拡大する為の移転と店主から伺っていましたがカウンター10席、4人掛けテーブル3卓と、前店舗より1席増えていただけでしたが、お客さんの入りは以前と全く異なり、ほぼ滞在中終始満席状態でした。
気になるのが店内禁煙になっていない事。
来客者の大半が喫煙をされていたのですが、店内のエアコンがプラズマクラスター搭載のものの効果なのか、全く煙たさを感じないのには驚きました。(余談)



とりあえずは、お店オススメの特濃ラーメンを注文。麺の種類・麺の茹で具合・葱の量・背脂の量などのこだわりは、以前と変わりない様ですが、にんにくが省かれていました。
●特濃ラーメン


茶濁のスープは、微乳化の豚骨出汁に醤油タレを合わせたもの。粘度あるスープは、濃度からのものでは無く意図的にとろみを持たせたもの。出汁の旨味より甘味を持たしたタレなのか野菜の甘みなのかわかりませんが、甘味の強い味わいのとろっとしたスープです。ネーミングとは違い、重たさもありません。
麺は、加水高めの中細縮れ麺です。プツンと歯切れもよく、とろみあるスープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材はチャーシュー・味玉半個・メンマ・刻み葱・海苔となります。チャーシューは炙っており、香ばしいです。
●唐揚げ

ランチタイムは、前店舗の時から変わらないサービスです。味付けしたものを素揚げに近い衣で揚げており表面は固めです。
●カクテキ

こちらもランチタイムには食べ放題で容器をまんまドンと運んでくれます。ご飯を注文したら唐揚げ定食になってしまう内容のコスパの高さ。毎月15日には「樹の日」で単品ラーメンが500円均一と嬉しいサービスもあり大半のメニューが良心的な価格設定です。
何度も書いた事がありますが、彦根市は周りに大学が多く、学生さんやサラリーマンの胃袋を低価格で提供する企業努力的な内容が今日の繁盛に繋がっているのではないでしょうか…
『麺屋 樹』
滋賀県彦根市城町2-6-50
090ー7488ー7782
営業時間:11:30ー15:00
17:30ー23:00
(日曜日) 17:30ー21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

昼営業はラーメンも含めランチメニューが豊富で、夜営業は居酒屋メニューも追加の二毛作的な営業スタイルに業態変更されています。
以前、キャパを拡大する為の移転と店主から伺っていましたがカウンター10席、4人掛けテーブル3卓と、前店舗より1席増えていただけでしたが、お客さんの入りは以前と全く異なり、ほぼ滞在中終始満席状態でした。
気になるのが店内禁煙になっていない事。
来客者の大半が喫煙をされていたのですが、店内のエアコンがプラズマクラスター搭載のものの効果なのか、全く煙たさを感じないのには驚きました。(余談)



とりあえずは、お店オススメの特濃ラーメンを注文。麺の種類・麺の茹で具合・葱の量・背脂の量などのこだわりは、以前と変わりない様ですが、にんにくが省かれていました。
●特濃ラーメン


茶濁のスープは、微乳化の豚骨出汁に醤油タレを合わせたもの。粘度あるスープは、濃度からのものでは無く意図的にとろみを持たせたもの。出汁の旨味より甘味を持たしたタレなのか野菜の甘みなのかわかりませんが、甘味の強い味わいのとろっとしたスープです。ネーミングとは違い、重たさもありません。
麺は、加水高めの中細縮れ麺です。プツンと歯切れもよく、とろみあるスープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材はチャーシュー・味玉半個・メンマ・刻み葱・海苔となります。チャーシューは炙っており、香ばしいです。
●唐揚げ

ランチタイムは、前店舗の時から変わらないサービスです。味付けしたものを素揚げに近い衣で揚げており表面は固めです。
●カクテキ

こちらもランチタイムには食べ放題で容器をまんまドンと運んでくれます。ご飯を注文したら唐揚げ定食になってしまう内容のコスパの高さ。毎月15日には「樹の日」で単品ラーメンが500円均一と嬉しいサービスもあり大半のメニューが良心的な価格設定です。
何度も書いた事がありますが、彦根市は周りに大学が多く、学生さんやサラリーマンの胃袋を低価格で提供する企業努力的な内容が今日の繁盛に繋がっているのではないでしょうか…
『麺屋 樹』
滋賀県彦根市城町2-6-50
090ー7488ー7782
営業時間:11:30ー15:00
17:30ー23:00
(日曜日) 17:30ー21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ