2017年05月11日
中華そば【カドヤ食堂 今福鶴見店】@大阪府大阪市鶴見区鶴見
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでランキングバナーにクリックの応援を宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

●中華そば
いつぞやに戴いたニボトンがデフォとなる中華そばは、魚介からの仄かな酸味があり、背脂の甘味とコクが大きく寄与し、中荒胡椒がスープ全体の輪郭をビシッと引き締める。


しなやかで滑らかなコシのあるエッジの効いた平打ち麺は、官能的な食感でいつまでも啜り続けられる程の美味さ。

具材は、チャーシュー・メンマ・白葱・ナルトです。チャーシューは、上品な甘さに適度な歯応えと肉々しさを持ち合わせた贅沢チャーシューです。
もう間も無く、橘さんプロデュースのお店がオープンされますね。楽しみです。
『カドヤ食堂今福鶴見店』
大阪府大阪市鶴見区鶴見4ー11ー75
06ー6912ー4374
営業時間:11:00ー15:00
18:00ー24:00
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
●中華そば
いつぞやに戴いたニボトンがデフォとなる中華そばは、魚介からの仄かな酸味があり、背脂の甘味とコクが大きく寄与し、中荒胡椒がスープ全体の輪郭をビシッと引き締める。


しなやかで滑らかなコシのあるエッジの効いた平打ち麺は、官能的な食感でいつまでも啜り続けられる程の美味さ。

具材は、チャーシュー・メンマ・白葱・ナルトです。チャーシューは、上品な甘さに適度な歯応えと肉々しさを持ち合わせた贅沢チャーシューです。
もう間も無く、橘さんプロデュースのお店がオープンされますね。楽しみです。
『カドヤ食堂今福鶴見店』
大阪府大阪市鶴見区鶴見4ー11ー75
06ー6912ー4374
営業時間:11:00ー15:00
18:00ー24:00
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
タグ :カドヤ食堂今福鶴見店中華そば
2013年09月08日
ニボトンらぁめん【カドヤ食堂今福鶴見店】@大阪府大阪市鶴見区鶴見
カドヤ食堂の系譜を直近で全て周ったが支店が意外に未訪でした。
今頃ですが、ようやく機会を設けての初訪問です。
場所は、総本店が以前にあった場所から直ぐ傍に位置しており、店内はカウンター9席のみのこじんまりとした佇まいです。

女性スタッフ2名で切り盛りされていたのにも驚きました。店長さんなんでしょうか?お美しい方…(惚)
過去に暗ちゃんと総本店で戴いた「背脂豹変魚介そば」で唸っていた頃が懐かしく、初訪でありながらもこちらを注文致しました。

●ニボトンらぁめん
小ぶりの大量な背脂を敷き詰められたスープは、煮干しがしっかりと利いた魚介ベースの醤油味。
魚介からの仄かな酸味があり、背脂から成す脂の甘味とコク。適度なニンニクの風味にスープ全体の輪郭をビシッと締める中粗胡椒。
全ての素材要素が最大に引き出された、清湯系ながらも、惹きが強く旨味の余韻を残すインパクトあるスープです。


麺は、ツルッツルの麺肌艶やかな平打ちの太麺。滑らかでしなやか。小麦の風味も豊かで、コシも強い。橘さんが打った麺はヤバい位、秀逸。


具材は、チャーシュー・穂先メンマ・白葱・ナルトです。チャーシューは、上品な甘さに適度な歯応えと肉々しさを持ち合わせた贅沢チャーシュー。
過去の限定を支店にて定番化させている事は、前回感動した者としては喜ばしい内容でして、大阪に足を運ばれた方、未食の方は是非とも戴いて欲しい、個人的にはどストライクな一杯でした。
『カドヤ食堂今福鶴見店』
大阪府大阪市鶴見区鶴見4ー11ー75
06ー6912ー4374
営業時間:11:00ー15:00
18:00ー24:00
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってき
たブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
今頃ですが、ようやく機会を設けての初訪問です。
場所は、総本店が以前にあった場所から直ぐ傍に位置しており、店内はカウンター9席のみのこじんまりとした佇まいです。

女性スタッフ2名で切り盛りされていたのにも驚きました。店長さんなんでしょうか?お美しい方…(惚)
過去に暗ちゃんと総本店で戴いた「背脂豹変魚介そば」で唸っていた頃が懐かしく、初訪でありながらもこちらを注文致しました。

●ニボトンらぁめん
小ぶりの大量な背脂を敷き詰められたスープは、煮干しがしっかりと利いた魚介ベースの醤油味。
魚介からの仄かな酸味があり、背脂から成す脂の甘味とコク。適度なニンニクの風味にスープ全体の輪郭をビシッと締める中粗胡椒。
全ての素材要素が最大に引き出された、清湯系ながらも、惹きが強く旨味の余韻を残すインパクトあるスープです。


麺は、ツルッツルの麺肌艶やかな平打ちの太麺。滑らかでしなやか。小麦の風味も豊かで、コシも強い。橘さんが打った麺はヤバい位、秀逸。


具材は、チャーシュー・穂先メンマ・白葱・ナルトです。チャーシューは、上品な甘さに適度な歯応えと肉々しさを持ち合わせた贅沢チャーシュー。
過去の限定を支店にて定番化させている事は、前回感動した者としては喜ばしい内容でして、大阪に足を運ばれた方、未食の方は是非とも戴いて欲しい、個人的にはどストライクな一杯でした。
『カドヤ食堂今福鶴見店』
大阪府大阪市鶴見区鶴見4ー11ー75
06ー6912ー4374
営業時間:11:00ー15:00
18:00ー24:00
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってき
たブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2012年09月11日
ぷはぁとしたかった…【鶴麺】@大阪市鶴見区鶴見
夜中の閉店前にギリギリ滑り込みの訪問です。
深夜を越えても、常連客が非常に多く「麺屋 7.5Hz」も一緒ですが、この時間でも多いのには、びっくりしました。

早速、笑顔が素敵な、にっしゃんに豚あえそばと、皿ワンタンを注文しました。

●皿ワンタン

ツルンとしたワンタンにぷりっぷりの餡が、ぎっしり詰まったもの。白葱の苦味と特製タレ、粗挽き胡椒が相まった絶妙なバランスが(゚Д゚)ウモー!(゚Д゚)ウモー!
ビールが進む一品ですね。
●豚あえそば



風味豊かな自家製平打ち麺にニンニクの香りが仄かに感じる甘めの醤油タレ・鶏油と厳選された産地の新鮮な卵を混ぜ合わせ頂くのですが、ジャンクさ控え目で各々の素材を生かしている、とても美味く温かい和え麺です。
最後まで飽きる事が無い様にお酢とラー油で味の変化を楽しめます。
順番的には、ラー油でゴマの風味と辛みを加え、お酢で円やかに仕上げるといった所でしょうか…最終的には、甘・辛・酸の三位一体で纏まる感じですね。

麺は、しなやかでコシのある中太平打ち麺でタレがよく馴染みます。

具材は、短冊状のチャーシュー・穂先メンマ・水菜・卵黄です。霧島産の黒豚チャーシューは、味付けもしっかり付いて噛むと豚の肉汁が甘く、とても柔らかいです。
全ての食材がこだわりのある厳選素材で作りあげたものですので、私自身の思うハードルも高く感じながら頂きましたが、やはり裏切らない一杯だなぁと思いました。
『鶴麺』
大阪府大阪市鶴見区鶴見5-1-9
06-6939-2126
営業時間:11:00-15:00
18:00-25:00
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
深夜を越えても、常連客が非常に多く「麺屋 7.5Hz」も一緒ですが、この時間でも多いのには、びっくりしました。

早速、笑顔が素敵な、にっしゃんに豚あえそばと、皿ワンタンを注文しました。

●皿ワンタン

ツルンとしたワンタンにぷりっぷりの餡が、ぎっしり詰まったもの。白葱の苦味と特製タレ、粗挽き胡椒が相まった絶妙なバランスが(゚Д゚)ウモー!(゚Д゚)ウモー!
ビールが進む一品ですね。
●豚あえそば



風味豊かな自家製平打ち麺にニンニクの香りが仄かに感じる甘めの醤油タレ・鶏油と厳選された産地の新鮮な卵を混ぜ合わせ頂くのですが、ジャンクさ控え目で各々の素材を生かしている、とても美味く温かい和え麺です。
最後まで飽きる事が無い様にお酢とラー油で味の変化を楽しめます。
順番的には、ラー油でゴマの風味と辛みを加え、お酢で円やかに仕上げるといった所でしょうか…最終的には、甘・辛・酸の三位一体で纏まる感じですね。

麺は、しなやかでコシのある中太平打ち麺でタレがよく馴染みます。

具材は、短冊状のチャーシュー・穂先メンマ・水菜・卵黄です。霧島産の黒豚チャーシューは、味付けもしっかり付いて噛むと豚の肉汁が甘く、とても柔らかいです。
全ての食材がこだわりのある厳選素材で作りあげたものですので、私自身の思うハードルも高く感じながら頂きましたが、やはり裏切らない一杯だなぁと思いました。
『鶴麺』
大阪府大阪市鶴見区鶴見5-1-9
06-6939-2126
営業時間:11:00-15:00
18:00-25:00
定休日:無休
駐車場:近くにコインPあり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン