この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年07月31日

燕三条系ラーメン【肉そば屋にっこう】@彦根市大藪町

毎日26日はジローの日。
この日は仕事の都合で訪問が不可の為、断念。
翌日の店主のブログを見て麺が少し残ったので、アフタージロー発動との事から、仕事を終え閉店ギリギリに滑り込み訪問しました。


〜アフタージロー〜
●燕三条系ラーメン
(麺大盛・大油)




デカいすり鉢の様な器に入った漆黒の色合いのスープは、黒醤油でしょうか…?
に、豚出汁と煮干しのブレンドされたものですが、豚の旨味が強く煮干しは思う程ガツンとするものではありません。ふわっと感じる位でしょうか…。凄く上品な感じがします。
そこに大ぶりの背脂がゴロゴロ浮いており、甘味も増し、厚みのある仕上がりになっています。

麺は、スープの色が染まったモッチモチの極太縮れ麺。端がビラビラしているのが、ドラゴン麺@豚人っぽく食感・舌触りが楽しいです。
しっかりスープも持ち上げてくれますね。


具材は、チャーシュー・微塵切りの玉葱・メンマ・海苔です。ピンク色のチャーシューは厚みもあり柔らかくてジューシー。肉増しにしたら良かったと後悔する程美味しいです。


こちらのチャーシューは本当に美味しいです。ブロックで売って欲しい位ですね…(^-^)


『肉そば屋にっこう』

滋賀県彦根市大藪町21-22 メゾンインペリアル1F
0749-47-5900
営業時間:(平日)11:30-14:30 18:00-22:00
(土日祝)11:30-22:00
(売切れ次第 営業終了)
定休日:火曜日
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)滋賀県彦根市

2012年07月30日

【すぎもと】@彦根市立花町

最近、リピーターよりコレクターに影響を受け、少しずつですが色んな未訪店舗を周り尽くしたいと想う今日このごろ…(意味不)

今回はラーメンWarker先生を見て未訪店舗を調べ、彦根市は彦根城から外堀の一本前の狭い通りにあります。かなり古くからされている年期の入った寿司屋?定食屋?さん的な情緒溢れる佇まいです。


引き戸を開け店内に入ると、誰も居ませんでした(笑)
「すいませ〜ん!」と大きな声を出して、ようやく厨房端からご年配の店主が反応してくれました。




メニューが店内には見当たらず、店の外にある看板メニューを見ていたので、それを見て中華そばを注文しました。
注文し、店内は私しか居ませんでしたが15分位待ち、ようやく着丼。


●中華そば




やや濁ったスープは、昆布出汁ベースの和出汁ですが、醤油ダレが甘いのか例えるならきつねうどんのお揚げの甘味がスープに加わった様なイメージ。塩気も無く、出汁も強く感じないので全体の輪郭がややぼやけおり、胡椒が始めから掛かってますが味に締まりがありません。

麺は、ぼそぼそした食感で小麦の風味を感じない、やや縮れた中細麺。

具材は、甘辛の豚バラこま・厚焼き玉子・蒲鉾・刻み葱・もやし・白胡麻です。豚バラは、肉うどんに使う牛肉の味付けに似てます。もやしは、少し匂いを感じました。


この内容で460円は、なかなかのハイコスパですが具材をシンプルにしてでも麺の質を上げて欲しいと思いました。その他のメニューもかなり豊富で、基本は寿司屋さんの様ですがラーメン以外にも洋食等もあり全てのメニューが低価格で頂けます。

『すぎもと』
滋賀県彦根市立花町3ー4
0120ー220ー493
営業時間:11:30ー14:00
17:30ー20:30
定休日:土曜日
駐車場:向かいにあり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)滋賀県彦根市

2012年07月29日

豚人×梅花亭麺コラボ【梅花亭進化論2】@彦根市松原町石持

〜豚人×梅花亭進化論2〜
限定『麺コラボ ドラゴンまぜそば』が7月から始まっており未食の為、頂きに伺いました。




こちらの限定まぜそばと、鉄板チャーハンを注文しました。

●つきだし


●ドラゴンまぜそば




無料追加トッピングは、オーダー不可ですが、内容的には従来のまぜそばが、超濃厚鶏白湯のスープベースで、ドラゴンまぜそばは醤油ダレを使用し、始めから無料追加となるエビマヨソースが掛かったもの。その他チャーシュー・背脂・ニンニク・玉ねぎ・カシューナッツ・もやし・刻み葱・粗挽き胡椒が盛り付けられており、以前懸念していたエビマヨを混ぜると意外にも結構イケるのは、なんでだろ〜なんでだろ〜(古っ)
醤油タレ×エビマヨ×ニンニクが一体化した味わいはタレの角をマヨで円やかにさせており海老の甘味も程良くバランスのとれたまぜそばです。
ニンニクは注文時に抜きと言わないと入って来ますので、ご注意を…

麺は豚人でお馴染みのドラゴン太麺。波打ったギザギザ麺は舌触りも楽しくモチモチの食感で味付けの濃いめなタレにも負けない剛麺です。タレが良く馴染み美味しいです。


●鉄板チャーハン




焼けた鉄板に自分で溶いた卵を掛けて出来上がるチャーハン。火の通った卵と米をかき混ぜます。前回は、あまり気付きませんでしたが、味付けされたご飯は炒めたものでは無く炊飯器で炊いたものなんでしょうか?炒飯風味の炊き込みご飯っぽかったです。具材は、刻み葱と厚みのあるチャーシューの短冊状なるものがゴロゴロ入ってます。

総括してですが、競合店舗の多い彦根市で他には真似出来ない独創性ある商品を今後も進化し続けて提供して欲しいです。

『梅花亭進化論2』

滋賀県彦根市松原町石持1840-10
電話:0749-20-1285
営業時間:11:30-15:00
18:00-22:00
定休日:月曜日
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)滋賀県彦根市

2012年07月28日

再訪【山村家】@栗東市綣

オープンして2ヶ月以上ぶりの訪問です。
以前の麺と、スープが変わっているのか楽しみに来ました。


券売機にて早速購入〜


●ラーメン (並)
(麺かため・鶏油多め)




茶濁の色合いしたスープは、横浜家系である濃厚豚骨醤油です。粘度もさほど無く豚骨の出汁感が弱い様に思えました。
着丼した瞬間に見た麺の透き通り具合で、前回同様、柔らかそうと直ぐ分かる程の茹で加減です。




今回は、オープン時よりビルドアップされてるかと期待して伺いましたが、どうなんでしょうか…

『山村家』
滋賀県栗東市綣10-1-26
077-554-0077
営業時間:11:00-22:00
定休日:月曜日
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(2)滋賀県栗東市

2012年07月25日

★新店【幻の中華そば 加藤屋 めん食堂】@守山市下之郷町

いよいよ、7月24日に守山にて幻の中華そば加藤屋めん食堂がオープンしました。応援で入られていたロバートの大将・奥様とは約1年ぶりにお会い致しました。ロバート大将、オープンおめでとうございます。




さて、店舗はららぽーと守山付近に位置し、店内はカウンター11席、テーブル席が6人テーブル×2・4人テーブル×3で、おおよそ35名程が入れる大箱店です。

メニューは、まぼちゅーを中心にセットメニューや単品メニュー等、品揃えが豊富です。




早速、こってりまぼちゅーと半チャーハンセットを注文しました。

●こってりまぼちゅー




漆黒の色合いにたっぷりの背脂が掛かったスープは、鶏ガラと鰹出汁のWスープで香り良く、飲むとまず鰹出汁の旨味がガツンと前面にきます。醤油の切れもあり刻みチャーシュー・背脂がまたスープに格段な旨さを引き立てています。

麺は、全粒粉の中太縮れ麺です。少し柔らかめでしたがスープに良く合った麺でスルスル入ります。


具材は、チャーシュー・刻みチャーシュー・材木メンマ・刻み葱・海苔・一味になります。

●チャーハン


ご飯がベタッとしてますが、食感の楽しい揚げたもの?のちりめんじゃこに高菜と細切れのチャーシューと、組み合わせの楽しい具材に一味唐辛子が掛かったもの。加藤屋の初チャーハンでしたが、オリジナリティがあって美味しかったです。欲を言えば、パラパラ感があればより最高です。

総括してですが非常にバランスの良い中華そばでオープン初日からもメニューを絞り込まず営業しているのに感服致しました。
ここ数年で徐々に店舗数を増して勢いがあるラーメン屋さんです。もっと湖北に近い所にも進出して貰いたいですね。

『幻の中華そば 加藤屋 めん食堂』
滋賀県守山市下之郷町1ー8ー10
077ー581ー1037
営業時間:11:30ー15:00
18:00ー22:00
定休日:月曜日
駐車場:あり

ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)滋賀県守山市