2020年06月06日


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
テイクアウトまとめ【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
6月1日から通常営業に戻った同店ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止につき、一時は店内飲食を停止したりお店を閉めたりと、テイクアウト専門としては約1ヶ月ちょいの期間を試行錯誤し奮闘されていました。それまでの僅かな間にいただいたものをまとめてご紹介したいと思います。その前に、こちらが新しいメニューとなります。

●弦二郎(勝手につけた名前です。)
弦乃月の麺と豚出汁無化調スープで二郎に似か寄せた持ち帰りセットの制作第二弾。前回はもやし2袋とキャベツ1/4玉使って水臭くなってしまったので、アブラが無くても野菜を美味く食べられる様、チェリー亭@三田みたいに豚バラと野菜を炒めてみた。うん、これはなかなか美味い。


●トリボナーラ
鶏白湯をベースに卵黄や中粗胡椒を合わせた、まさに鶏の洋風カルボナーラ。濃厚な旨味がしっかりと緑色の麺にねっとりと絡みつく。この緑はこないだのわかめを練り込んだのと色合いが全然違うが、何を混ぜた麺なんだろう。まぁ、所詮は駄舌やしいいや。美味しければ。


●肉飯
タレのしっかり掛かったサイの目チャーシューにとろんとした目玉焼きが最高の相性を魅せる肉飯も絶品。このタレ欲しいなぁ。このタレの滲みた白ご飯もめっさ美味い。

●わかめ乱舞
さっぱりお出汁に胡麻の風味が立つ。わかめは正義。高麗納戸の麺は、わかめが練り込まれており、つけ汁麺と正にわかめが入り乱れ舞い踊る逸品。火が通ってるのに固くないお魚もチャーシューもウマシ。解し水を掛けてあげ、ハリはあっても伸びやかなアシがなかったのでもう少し啜り心地が欲しかったかな。



●シウマイ
安定の美味さだね、これ。ビールがススム!!

●醤油そば上弦 テイクアウト
HASHさんが泊まりに来た日に、用意していた三つ葉と豆もやしを使って、なんちゃってな見栄えだが写真観て作ってみた。うん、美味い。
呑んだ〆にこれが食べられるなんて、なんて嬉しい限りなんだろう。

●醤油そば下弦かけ テイクアウト
かけで充分成り立ってるし、家でこれが食べられるなんてヤバい。

●冷やし中華
冷やし中華は前回もいただいたが、固定概念に捉われない麺に驚愕した事を思い出す。無化調で酸味の効いたスープは勿論、具材に至るまで秀逸。


●伝説カツ丼
普通のトンカツの倍の厚みがあるだろうカツは、低温調理の肩ロースかな?絶妙な火入れ加減で柔らかく甘い。卵に合わせている割下も抜群の味付けだ。こんな贅沢カツ丼を食ったのは初めてだ。玉子が固まっているのはご愛敬。



●スパイスまぜそば ベリーホット
たっぷりのミンチに刺激的な辛味が付与されたまぜそばで、パクチーの香りがいい。フィットチーネ風の麺も、もっちりとした食感でタレがよく馴染む。最後は追い飯投入で余す事なく完食。どことなく晴耕雨読インス。




●チャーシューエッグ用チャーシュー
●肩ロース肉チャーシュー
昨日、弦乃月でゲットした内のチャーシューエッグ用のお肉で再現してみた。卵は贅沢にヨード卵光を使い、残念ながらタレが無いので自家製チャーシューの煮汁を甘めにして煮詰めたので代用。半熟目玉焼きを乗せて粗挽き胡椒ミルでガリガリと掛けて完成。タレ欲すぃー。


●鶏白湯ミートソース(鶏白湯いるん)ver. 2人前
なかなか具沢山のミートソースに鶏白湯を合わせるという、面白いテイクアウトだったので持ち帰っていただいたが、採算度返しと店主が言っていただけにキノコ類がふんだんに使われており、鶏白湯を混ぜずにそのままの方が美味かったかも。(笑)


●タケノコごはん
鶏身の解したものとタケノコが入って、少し薄味の炊き込みご飯。

●二郎鍋二人前
弦乃月のテイクアウトで家二郎。
無化調でパワフルな仕上がりの豚出汁にキレある醤油。仕上がり前のスープと麺だけなら最高だったのが、もやし2袋にキャベツ1/5玉分を茹でたマシマシにしてしまったので、少し水臭くしてしまった。涙
最初に出てくるのが、二回目に作ったのです。

自作チャーシューなんだけど、形がエロす。



●シウマイ&やきそば
●出汁巻き玉子
京都の客人がお泊まりに来た際の晩酌にお出ししたのだが、ずいぶんと喜んでくれた。無論、美味いからである。


●炊き込みごはん

●焼きそばパン
焼きそばは粉から手作りというこだわり様で、オムそばになってるのがまたいいのよ。っていうか、おうちに帰って来てオーブントースターが温めてたら、焦げてしもた。。。


ラーメン屋さんはラーメンという概念から型破りな色々美味しいテイクアウト料理を提供してくれ、この不安化な状況の中で、唯一楽しみにしていられた事は、ファンの皆様も一緒だったのではないかと思います。同店だけではなくテイクアウト料理について色々勉強が出来た小物ラヲタでした。
『自家製麺と定食 弦乃月』
滋賀県愛知郡愛荘町東円堂2511-16
すまいるモール3号
電話:非公開
営業時間:7:00-売切れ次第終了
定休日:木曜日・金曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
6月1日から通常営業に戻った同店ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止につき、一時は店内飲食を停止したりお店を閉めたりと、テイクアウト専門としては約1ヶ月ちょいの期間を試行錯誤し奮闘されていました。それまでの僅かな間にいただいたものをまとめてご紹介したいと思います。その前に、こちらが新しいメニューとなります。

●弦二郎(勝手につけた名前です。)
弦乃月の麺と豚出汁無化調スープで二郎に似か寄せた持ち帰りセットの制作第二弾。前回はもやし2袋とキャベツ1/4玉使って水臭くなってしまったので、アブラが無くても野菜を美味く食べられる様、チェリー亭@三田みたいに豚バラと野菜を炒めてみた。うん、これはなかなか美味い。


●トリボナーラ
鶏白湯をベースに卵黄や中粗胡椒を合わせた、まさに鶏の洋風カルボナーラ。濃厚な旨味がしっかりと緑色の麺にねっとりと絡みつく。この緑はこないだのわかめを練り込んだのと色合いが全然違うが、何を混ぜた麺なんだろう。まぁ、所詮は駄舌やしいいや。美味しければ。


●肉飯
タレのしっかり掛かったサイの目チャーシューにとろんとした目玉焼きが最高の相性を魅せる肉飯も絶品。このタレ欲しいなぁ。このタレの滲みた白ご飯もめっさ美味い。

●わかめ乱舞
さっぱりお出汁に胡麻の風味が立つ。わかめは正義。高麗納戸の麺は、わかめが練り込まれており、つけ汁麺と正にわかめが入り乱れ舞い踊る逸品。火が通ってるのに固くないお魚もチャーシューもウマシ。解し水を掛けてあげ、ハリはあっても伸びやかなアシがなかったのでもう少し啜り心地が欲しかったかな。



●シウマイ
安定の美味さだね、これ。ビールがススム!!

●醤油そば上弦 テイクアウト
HASHさんが泊まりに来た日に、用意していた三つ葉と豆もやしを使って、なんちゃってな見栄えだが写真観て作ってみた。うん、美味い。
呑んだ〆にこれが食べられるなんて、なんて嬉しい限りなんだろう。

●醤油そば下弦かけ テイクアウト
かけで充分成り立ってるし、家でこれが食べられるなんてヤバい。

●冷やし中華
冷やし中華は前回もいただいたが、固定概念に捉われない麺に驚愕した事を思い出す。無化調で酸味の効いたスープは勿論、具材に至るまで秀逸。


●伝説カツ丼
普通のトンカツの倍の厚みがあるだろうカツは、低温調理の肩ロースかな?絶妙な火入れ加減で柔らかく甘い。卵に合わせている割下も抜群の味付けだ。こんな贅沢カツ丼を食ったのは初めてだ。玉子が固まっているのはご愛敬。



●スパイスまぜそば ベリーホット
たっぷりのミンチに刺激的な辛味が付与されたまぜそばで、パクチーの香りがいい。フィットチーネ風の麺も、もっちりとした食感でタレがよく馴染む。最後は追い飯投入で余す事なく完食。どことなく晴耕雨読インス。




●チャーシューエッグ用チャーシュー
●肩ロース肉チャーシュー
昨日、弦乃月でゲットした内のチャーシューエッグ用のお肉で再現してみた。卵は贅沢にヨード卵光を使い、残念ながらタレが無いので自家製チャーシューの煮汁を甘めにして煮詰めたので代用。半熟目玉焼きを乗せて粗挽き胡椒ミルでガリガリと掛けて完成。タレ欲すぃー。


●鶏白湯ミートソース(鶏白湯いるん)ver. 2人前
なかなか具沢山のミートソースに鶏白湯を合わせるという、面白いテイクアウトだったので持ち帰っていただいたが、採算度返しと店主が言っていただけにキノコ類がふんだんに使われており、鶏白湯を混ぜずにそのままの方が美味かったかも。(笑)


●タケノコごはん
鶏身の解したものとタケノコが入って、少し薄味の炊き込みご飯。

●二郎鍋二人前
弦乃月のテイクアウトで家二郎。
無化調でパワフルな仕上がりの豚出汁にキレある醤油。仕上がり前のスープと麺だけなら最高だったのが、もやし2袋にキャベツ1/5玉分を茹でたマシマシにしてしまったので、少し水臭くしてしまった。涙
最初に出てくるのが、二回目に作ったのです。

自作チャーシューなんだけど、形がエロす。



●シウマイ&やきそば
●出汁巻き玉子
京都の客人がお泊まりに来た際の晩酌にお出ししたのだが、ずいぶんと喜んでくれた。無論、美味いからである。


●炊き込みごはん

●焼きそばパン
焼きそばは粉から手作りというこだわり様で、オムそばになってるのがまたいいのよ。っていうか、おうちに帰って来てオーブントースターが温めてたら、焦げてしもた。。。


ラーメン屋さんはラーメンという概念から型破りな色々美味しいテイクアウト料理を提供してくれ、この不安化な状況の中で、唯一楽しみにしていられた事は、ファンの皆様も一緒だったのではないかと思います。同店だけではなくテイクアウト料理について色々勉強が出来た小物ラヲタでした。
『自家製麺と定食 弦乃月』
滋賀県愛知郡愛荘町東円堂2511-16
すまいるモール3号
電話:非公開
営業時間:7:00-売切れ次第終了
定休日:木曜日・金曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
タグ :自家製麺と定食 弦乃月
コンソメ醤油そば・炙り中トロ飯【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
冷製醤油そば【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
醤油そば芳醇【自家製麺と定食 弦乃月】@愛荘町東円堂
2/21より待望の第三幕がスタート【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
醤油そば月光・シウマイ定食【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
醤油そば下弦・肉飯【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂。
冷製醤油そば【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
醤油そば芳醇【自家製麺と定食 弦乃月】@愛荘町東円堂
2/21より待望の第三幕がスタート【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
醤油そば月光・シウマイ定食【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂
醤油そば下弦・肉飯【自家製麺と定食 弦乃月】@滋賀県愛知郡愛荘町東円堂。
Posted by 〜かず〜 at 10:00│Comments(0)
│滋賀県愛知郡


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。