この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2020年04月17日

無化調中華会とテイクアウト情報【自然派ラーメン 神楽】@石川県金沢市寺町

某店主と共に無化調中華会に参加すべく訪問。従来ならば月一日曜日に開催されている行事をわざわざこの日に合わせてくれた神楽の宮本店主に感謝しなくてはならない。(現在は実施されていません)


で、何故、今更少し前のをアゲているかというと、新型コロナウィルスの影響により営業を自粛したり、持ち帰り商品の販売に切り替えたりと色々お考えになられており、宮本店主の中華料理歴20年の技巧が輝く中華一品をテイクアウトでいただけるとの事で、当時にいただいた料理を参考にと載せてみました。




●蒸し鶏の椒麻ソース


●あっさり小エビのチリソース


●無添加餃子


● 白龍門の春捲き


●ハーブ鶏の四川辛子炒め


●北京風の麻婆豆腐


●野菜のあんかけ炒麺



の、全6品のコースをいただきました。クラフトビールから始まって十二年ものの上等紹興酒で美味しい料理を堪能。優しくも力強いというか、どれもこれも薄味とか物足らないとか全くなくて、これで本当に無化調なのと思えてしまうほど、とても美味しかったし胃袋も満たされました。

また神楽の最新Twitter情報では、テイクアウト商品をご用意しているとの発信をしています。普段、持ち帰り出来ない様な絶品料理が手軽にお家で食べられます。







こちらはお弁当。いずれも無化調中華で2種類あります。価格は、680円〜1080円(税込)


自宅で作る生ラーメンもあります。醤油ラーメン 756円(税込)と担々麺 864円(税込)


続々と品数が増えるそうで、こういう事を言うと不謹慎なんでしょうが、同店のテイクアウト商品を買える方が本当に羨ましいです。

『自然派ラーメン 神楽』
石川県金沢市寺町1-20-10
電話:076-280-5010
営業時間:11:30-14:15(L.O)
17:30-20:00(L.O)
定休日:月曜日
駐車場:あり
☆現在の営業時間や定休日等はTwitterをご確認下さい☆
twitter.com/musanjin   


Posted by 〜かず〜 at 18:00Comments(0)石川県金沢市

2013年08月13日

つけ麺(並)【冨單(ふうたん)】@石川県金沢市有松

金沢最後は、屋号が冨單(ふうたん)と呼び、関東で有名なお店「六厘舎」@東京の系譜です。
平日は、つけ麺類を主軸に提供しており、土日祝日の夜営業は「ラーメン富天狗」として2つの顔を持つ営業スタイルです。




つけ麺は、つけ麺(ひやもり・あつもり)・だしかけつけ麺・つけ麺加賀からの構成で麺量は、並が400g・大盛で600g・女子盛り300g(ー50円)と、なかなか食べ応えのあるボリューム内容です。


●つけ麺(並)

茶濁のつけ汁は、濃厚豚骨魚介の醤油味、所謂マタオマ系。意外にサラリとした口当たりなんですがコクはしっかりでクドさが無く、鰹の風味ががっつり利いたもの。甘・辛・酸のバランスも良く、さすが六厘舎テイストと、食べた事無いのに言ってみる…




小麦の風味が豊かで肌の艶やかな平打ち太麺。もっちりコシのある歯応えある麺は麺自体が旨いが、スープを弾いてるかの様に思る程、絡みが今ひとつでした。


具材は、短冊状のチャーシュー・メンマ・ナルト・刻み葱・海苔です。
スープ割は、鰹出汁だと思われます。食べているタイミングとか関係無く徳利が直ぐに用意され、食べ終える頃に熱々では戴けませんでした。要る要らない等も含め、個人のタイミングで注文出来る方が有り難いですね…


総括してですが、良く出来た優等生的な印象でした。8月25日にて豚骨魚介つけ麺を終了されるそうですが、新たな新メニューとラーメンが戴いてみたいと思います。
石川県金沢市ツアー、5軒5杯にて終了。他にも石川県は、まだまだ魅惑のお店がありそうなので、今度はしっかり調べてから訪れます。

『冨單(ふうたん)』
石川県金沢市有松2ー5ー40
076ー226ー1178
営業時間:平日11:30ー15:00
土日祝日:11:30ー17:00
定休日:水曜日
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)石川県金沢市

2013年08月10日

豚そば【麺や 福座】@石川県金沢市有松

繊細な淡麗系を戴いた後は、こってりとした「福座」と「冨單」を残すのみ。
此方の両店舗、石を投げたら届く程の距離。
京都の人気店舗「福三」が移転されたとかなんとか…


L字型のカウンター10席程のこじんまりとした店内はランチタイムもあるのか、満席で中待ち6名となかなかの入客数でした。メニューが多数ある中、デフォを豪華にした内容のものっぽいのに目が惹かれ、それを注文しました。


●豚そば

テロリとした茶濁のスープは、鶏ガラ豚骨×野菜の醤油味。唇がテカテカになる程に油分が厚めで動物系の厚み、更にコクの強い醤油のカエシ一辺倒は、タレで食わせる感ある濃いめのカドの立つ重厚な味わい。
ご飯が欲しくなります。




麺は多加水で縮れたツルモチ太麺。
粘度あるスープをしっかり持ち上げてくれます。


具材は、豚バラ・青葱・もやしとボリュームありながらもシンプルな構成。
豚バラはお湯でさっと火を通した様な感じですが、柔らかくてスープに浸して食べると美味しいです。

夏期のみ提供停止の煮干し豚骨…
かなり気になります…
此方もまた再訪したいお店のひとつでした。

『麺や 福座』
石川県金沢市有松4-1-1
076-243-2930
営業時間:11:30-14:30
17:30-21:00
定休日:月曜日・不定期に火曜日
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:30Comments(0)石川県金沢市

2013年08月09日

中華そば【中華そば専門 神楽】@石川県金沢市寺町

金沢市の名店であり、今回石川県ツアーの最大の宿題店舗でした。開店1時間前に到着するも時間が勿体無いと思い、「風花」→「中華蕎麦御輿」を先周りして、再度戻ってくると行列が…






●中華そば

琥珀色の透き通ったスープは、鶏ガラ豚骨×煮干し×野菜の和風あっさり清湯。
ファーストインパクトは惹きが弱いが、食べ進むにつれ、その旨味の余韻が次第に増していく。特に動物系が、魚介系がという突出したものは無く、カエシも含め、調和のとれたバランス型。素材を活かした化学調味料未使用無添加のスープです。
しかし、何故か物足らない感じがしました。





あっ、物を、物を投げないで下さい!ものを…(汗)


麺は、麺肌艶やかで不規則にねじれた手揉み太麺。
小麦の風味も豊かでコシの強い歯応え。スープが良く絡みます。


具材は、チャーシュー・穂先メンマ・刻み葱・海苔です。炭火の薫香あるチャーシューは、小ぶりながら厚みがありローストした様な旨味をギュッと閉じ込めた様で秀逸。穂先メンマも優しい味付けで、過去食べ歩いた中ではダントツの旨さ。具材の一品一品に繊細さを感じます。

有名店舗でありながら個人的に印象に残らないのが、人とズレた感性なのかも…
駄舌で経験値が低い小物ラヲタですが、もっと経験を積んでから、もう一度戴いてみたいです。

『中華そば専門 神楽』
石川県金沢市寺町1-20-10
076-280-5010
営業時間:11:30-14:30
18:00-20:30
定休日:月曜日
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)石川県金沢市

2013年08月08日

中華蕎麦【中華蕎麦 御輿】@石川県金沢市安江町

金沢駅から近く、この前に伺った「風花」からも直ぐ傍に位置していますが、初訪の方は入り組んだ場所にあるので見つけ難いです。






●中華蕎麦

茶濁のテロリとしたスープは、油分厚めの豚骨に魚介を利かせた中濃和風スープ。動物系より魚介系の主張が強く、岩海苔の磯の香りを乗せどこか和風っぽい味わい。シャキシャキの刻み玉葱の甘味あるアクセントもいいですね。




麺は変則的にウェーブ掛かった、歯応えの強いガチムチの太麺。存在感あるスープに良く合った麺で、しっかりとスープを持ち上げてくれます。


具材は、チャーシュー・メンマ・岩海苔・刻み玉葱・刻み葱です。バラロールのチャーシューは、脂身多くとろっとしておりますがクドさは無いです。メンマは、かなり味付けが濃い。

円やかな口当たりで、濃厚とさっぱりが同居した飽きの来ないスープが好印象でした。なかでも、店員さんがかなりの別嬪!(誤爆)

『中華蕎麦 御輿』
石川県金沢市安江町11ー22
076ー233ー0354
営業時間:11:00ー14:00
18:00ー22:00
土曜日:11:00ー14:00
定休日:日曜日
駐車場:1台のみ

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:09Comments(0)石川県金沢市