2017年05月23日
★2017年 新店★大阪の銘店『カドヤ食堂』プロデュースのお店がオープン【西梅田らんぷ】@大阪府大阪市福島区福島
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
大阪を代表する中華そばの銘店『カドヤ食堂』のカリスマ店主である橘和良氏がプロデュースしたお店が、5月15日にオープンしました。場所は、福島区福島の梅田ランプ西交差点横。JR大阪駅からも福島駅からも徒歩で行けるアクセスの良い場所に位置しており、大きな看板が目印となります。

メニューは、醤油ラーメン ポーク・醤油ラーメン チキン・ポークジンジャー和えそばに、トッピング類や白ごはんにドリンク類となります。オープン直後につき、現在はつけ麺のみ提供されていない様です。

●醤油ラーメン ポーク
関西ではアキラ系と呼ばれている京都の豚清湯醤油をモチーフにしているかと思われる、こちらの醤油ラーメン ポーク。しかしながらその系統のラーメンより、スープ・麺・チャーシュー、それぞれのパーツが格段に美味さの違いを魅せる。
豚骨や豚足など国産豚のあらゆる部位を、しっかり下処理しコトコト濁らさずに旨味を絞り出したクリアなスープに、背脂で抽出した自家製ラードや、これらをまとめる酸味の効いた醤油タレを合わせた豚清湯醤油。豚の旨味がしっかりと感じられ、キレのある醤油がビシッと効いた深みある味わいで、中毒性を持たせつ特選素材を駆使した上品な纏め方が、橘氏のこだわりを垣間見れる一杯です。


麺は『支那そばや』@戸塚から仕入れた、佐野実氏の最後の形見でもある横山製粉の国産小麦『紬』等で特注した18番ストレート麺で、小麦の風味が非常に豊か。滑らかな麺肌は啜り心地も良く、もちっとしたコシのある麺で、スープにしっかりと寄り添います。

特筆すべきは鉢一面に敷き詰められた腕肉のチャーシュー。宮崎県鹿児島県産を中心とした国産豚のチャーシューは、1人前で約100gは使用しており、通常のチャーシュー麺以上のボリュームがあります。カドヤ食堂直伝のカットを施し、旨味重視でご飯に合う、しっとりとした柔らかい絶品チャーシューです。下に隠れた葱を巻きながら、ニンニクや豆板醤で味をカスタマイズして、チャーシューローリングライスでいただくのがオススメなので、ご飯はマストアイテムとなります。



国産豚肉を提唱するカドヤ食堂からのメッセージで、技術の必要な手の届くパーツをしっかりと仕事をして、安心安全な国産豚のチャーシューをタップリ食べて欲しいという想いが詰まった一杯です。
●醤油ラーメン チキン
キラキラと香ばしい鶏脂が浮き、名古屋コーチンの生卵がド真ん中に鎮座した一杯は、大昔、カドヤ食堂で戴いた時と同じビジュアルのそれ。即席麺『チキンラーメン』をリアル化させたものだ。スープを一口すするとコレでもか!と、いう位の鶏の旨味が口いっぱいに広がります。このラーメン一杯で鶏ガラ一羽くらいのエキスがたっぷりと出ています。


10年前に、カドヤ食堂がレギュラーで使用していた『カネジン食品』謹製の細縮れ麺を使用。この小刻みに縮れた麺の食感がまたリアルに再現されています。

具材は、チャーシュー・穂先メンマ・刻み葱で、真ん中に鎮座した名古屋コーチンの生たまごを絡めて食べる事で、強すぎる鶏スープがマイルドな口当たりになります。
若き頃、深夜まで受験勉強に打ち込んでいたあの頃。よく休憩時に食べたあの夜食。不朽の名作を思い出す様な、そんな一杯です。
●ポークジンジャー和えそば
カドヤ食堂直伝の醤油タレに国産背脂などから出来た旨味ある天然ラードにおろし生姜をたっぷり効かせたものに、同じく『支那そばや』に特注した国産小麦100%の12番平打ち麺がモッチリとした食感で、特製タレによく絡みます。


宮崎県鹿児島県産メインのチャーシューを角切りにしたものを、たっぷりそこからかき混ぜるとまるで豚の生姜焼きみたいなイメージになります。他に表には出ない特級の穂先メンマと、白葱や青葱を添えて糸唐辛子でアクセントを付け、食べ進む途中から米酢を垂らして味の締まりや円やかさの変化を楽しめます。


カドヤ食堂の橘店主の思い出ラーメンをアレンジして食べてもらいたいというメッセージがこもった西梅田らんぷです。

『西梅田らんぷ』
大阪府大阪市福島区福島6-11-14
06-6453-7077
営業時間:11:30-15:00
18:00-23:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
大阪を代表する中華そばの銘店『カドヤ食堂』のカリスマ店主である橘和良氏がプロデュースしたお店が、5月15日にオープンしました。場所は、福島区福島の梅田ランプ西交差点横。JR大阪駅からも福島駅からも徒歩で行けるアクセスの良い場所に位置しており、大きな看板が目印となります。
メニューは、醤油ラーメン ポーク・醤油ラーメン チキン・ポークジンジャー和えそばに、トッピング類や白ごはんにドリンク類となります。オープン直後につき、現在はつけ麺のみ提供されていない様です。
●醤油ラーメン ポーク
関西ではアキラ系と呼ばれている京都の豚清湯醤油をモチーフにしているかと思われる、こちらの醤油ラーメン ポーク。しかしながらその系統のラーメンより、スープ・麺・チャーシュー、それぞれのパーツが格段に美味さの違いを魅せる。
豚骨や豚足など国産豚のあらゆる部位を、しっかり下処理しコトコト濁らさずに旨味を絞り出したクリアなスープに、背脂で抽出した自家製ラードや、これらをまとめる酸味の効いた醤油タレを合わせた豚清湯醤油。豚の旨味がしっかりと感じられ、キレのある醤油がビシッと効いた深みある味わいで、中毒性を持たせつ特選素材を駆使した上品な纏め方が、橘氏のこだわりを垣間見れる一杯です。


麺は『支那そばや』@戸塚から仕入れた、佐野実氏の最後の形見でもある横山製粉の国産小麦『紬』等で特注した18番ストレート麺で、小麦の風味が非常に豊か。滑らかな麺肌は啜り心地も良く、もちっとしたコシのある麺で、スープにしっかりと寄り添います。

特筆すべきは鉢一面に敷き詰められた腕肉のチャーシュー。宮崎県鹿児島県産を中心とした国産豚のチャーシューは、1人前で約100gは使用しており、通常のチャーシュー麺以上のボリュームがあります。カドヤ食堂直伝のカットを施し、旨味重視でご飯に合う、しっとりとした柔らかい絶品チャーシューです。下に隠れた葱を巻きながら、ニンニクや豆板醤で味をカスタマイズして、チャーシューローリングライスでいただくのがオススメなので、ご飯はマストアイテムとなります。


国産豚肉を提唱するカドヤ食堂からのメッセージで、技術の必要な手の届くパーツをしっかりと仕事をして、安心安全な国産豚のチャーシューをタップリ食べて欲しいという想いが詰まった一杯です。
●醤油ラーメン チキン
キラキラと香ばしい鶏脂が浮き、名古屋コーチンの生卵がド真ん中に鎮座した一杯は、大昔、カドヤ食堂で戴いた時と同じビジュアルのそれ。即席麺『チキンラーメン』をリアル化させたものだ。スープを一口すするとコレでもか!と、いう位の鶏の旨味が口いっぱいに広がります。このラーメン一杯で鶏ガラ一羽くらいのエキスがたっぷりと出ています。


10年前に、カドヤ食堂がレギュラーで使用していた『カネジン食品』謹製の細縮れ麺を使用。この小刻みに縮れた麺の食感がまたリアルに再現されています。

具材は、チャーシュー・穂先メンマ・刻み葱で、真ん中に鎮座した名古屋コーチンの生たまごを絡めて食べる事で、強すぎる鶏スープがマイルドな口当たりになります。
若き頃、深夜まで受験勉強に打ち込んでいたあの頃。よく休憩時に食べたあの夜食。不朽の名作を思い出す様な、そんな一杯です。
●ポークジンジャー和えそば
カドヤ食堂直伝の醤油タレに国産背脂などから出来た旨味ある天然ラードにおろし生姜をたっぷり効かせたものに、同じく『支那そばや』に特注した国産小麦100%の12番平打ち麺がモッチリとした食感で、特製タレによく絡みます。


宮崎県鹿児島県産メインのチャーシューを角切りにしたものを、たっぷりそこからかき混ぜるとまるで豚の生姜焼きみたいなイメージになります。他に表には出ない特級の穂先メンマと、白葱や青葱を添えて糸唐辛子でアクセントを付け、食べ進む途中から米酢を垂らして味の締まりや円やかさの変化を楽しめます。

カドヤ食堂の橘店主の思い出ラーメンをアレンジして食べてもらいたいというメッセージがこもった西梅田らんぷです。

『西梅田らんぷ』
大阪府大阪市福島区福島6-11-14
06-6453-7077
営業時間:11:30-15:00
18:00-23:00
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2017年05月20日
背あぶら肉そば【ラーメン人生 JET 福島本店】@大阪府大阪市福島区福島
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますのでバナークリックのポチッを応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
JET自体は時折訪問するも、もう長らくタカさんを見てないなぁー。どこで遊んでるんだろ。。。リリース当初に戴いたのですが、もう半年以上経ちます。まぁそういうブログなんであしからず。(笑)


●背あぶら肉そば(平日限定)
丸鶏ガラ出汁を軸とし、魚介を合わせた醤油清湯で、大量の背脂が敷き詰められ、中荒胡椒でビシッと脇固めした一杯。動物系由来の旨味に下支えとなる魚介で旨味に深みを持たせた無化調仕様に、背脂で更なるコクと甘味に奥行きを。スープへ溶かし込んだピリ辛のニラキムチとニンニクが中毒性に拍車を掛けます。


麺は小麦の風味がふわっと鼻腔を抜ける、自家製中細ストレート。しなやかなコシと啜り心地の良い麺は、このスープに在りきなジャストな合わせ方が出来たこの佳作。美味い。

この腕肉が兎に角美味くて、スープへ溶かし込んだピリ辛のニラキムチとチャーシューで御飯を頬張ると至福の笑みが溢れます。

●唐揚げセット
麺類が美味しいのはもちろん、見逃せないのがサイドメニューの唐揚げ。熱々のでっかい塊にかぶりつけば、表面はカリッカリ、肉汁ジュワッ、衣の味付けはしっかり目で、これが実に食欲を掻き立ててくれます。セットでご飯とガッツリ戴くのも美味くて、唐揚げでご飯、チャーシュでーご飯、唐揚げでご飯、チャーシューでご飯。あ~、もう幸せです。


直近、動物系のスープを大幅に変え、醤油ラーメンが新しくなったそうで、動物系100%の『チキンそば』がメニューに加わり、煮干し塩ラーメンが終了したので、新しい醤油ラーメンと新メニューのチキンそばを戴きに行かねばですね。
『ラーメン人生JET 福島本店』
大阪府大阪市福島区福島7-12-2
06-6345-7855
営業時間:11:00-15:00
18:00-23:00
定休日:年中無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
JET自体は時折訪問するも、もう長らくタカさんを見てないなぁー。どこで遊んでるんだろ。。。リリース当初に戴いたのですが、もう半年以上経ちます。まぁそういうブログなんであしからず。(笑)

●背あぶら肉そば(平日限定)
丸鶏ガラ出汁を軸とし、魚介を合わせた醤油清湯で、大量の背脂が敷き詰められ、中荒胡椒でビシッと脇固めした一杯。動物系由来の旨味に下支えとなる魚介で旨味に深みを持たせた無化調仕様に、背脂で更なるコクと甘味に奥行きを。スープへ溶かし込んだピリ辛のニラキムチとニンニクが中毒性に拍車を掛けます。


麺は小麦の風味がふわっと鼻腔を抜ける、自家製中細ストレート。しなやかなコシと啜り心地の良い麺は、このスープに在りきなジャストな合わせ方が出来たこの佳作。美味い。

この腕肉が兎に角美味くて、スープへ溶かし込んだピリ辛のニラキムチとチャーシューで御飯を頬張ると至福の笑みが溢れます。
●唐揚げセット
麺類が美味しいのはもちろん、見逃せないのがサイドメニューの唐揚げ。熱々のでっかい塊にかぶりつけば、表面はカリッカリ、肉汁ジュワッ、衣の味付けはしっかり目で、これが実に食欲を掻き立ててくれます。セットでご飯とガッツリ戴くのも美味くて、唐揚げでご飯、チャーシュでーご飯、唐揚げでご飯、チャーシューでご飯。あ~、もう幸せです。
直近、動物系のスープを大幅に変え、醤油ラーメンが新しくなったそうで、動物系100%の『チキンそば』がメニューに加わり、煮干し塩ラーメンが終了したので、新しい醤油ラーメンと新メニューのチキンそばを戴きに行かねばですね。
『ラーメン人生JET 福島本店』
大阪府大阪市福島区福島7-12-2
06-6345-7855
営業時間:11:00-15:00
18:00-23:00
定休日:年中無休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2017年03月27日
赤熱のギアチェンジ・ギアbroken(期間限定)【極濃拉麺 らーめん小僧】
ちょっとテスト的にですが、御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますので応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
昨年の8月訪問時に戴いた限定です。

券売機。。。ワロタ。
やっぱり、いつも何か笑わせてくれるなぁ。


●赤熱のギアチェンジ・ギアbroken(期間限定)
辛い物好きとしては企画が終わるまでにはと訪問。ハバネロ?を効かすも、ただ辛さ一辺倒では無く土台のしっかりとした豚骨で辛さの後からも旨味を充分感じられて美味い!



またこの企画がする事があるなら、また一から順番に食べてみたいです。
『極濃拉麺 らーめん小僧』
大阪市福島区福島3-8-10
06-6453-3436
営業時間:11:00-15:00(月曜日~土曜日)
18:00-22:30(月曜日~土曜日)
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
昨年の8月訪問時に戴いた限定です。

券売機。。。ワロタ。
やっぱり、いつも何か笑わせてくれるなぁ。

●赤熱のギアチェンジ・ギアbroken(期間限定)
辛い物好きとしては企画が終わるまでにはと訪問。ハバネロ?を効かすも、ただ辛さ一辺倒では無く土台のしっかりとした豚骨で辛さの後からも旨味を充分感じられて美味い!



またこの企画がする事があるなら、また一から順番に食べてみたいです。
『極濃拉麺 らーめん小僧』
大阪市福島区福島3-8-10
06-6453-3436
営業時間:11:00-15:00(月曜日~土曜日)
18:00-22:30(月曜日~土曜日)
定休日:日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年12月29日
★2016年新店★ KING PORK【豚骨まぜそば KOZOU+】@大阪市福島区福島
今年5月23日にオープンした小僧のサードブランドであるまぜそば専門店。外観から内装まで、カフェ調でありBARっぽい様な、白を基調としたお洒落で暖かい雰囲気の、ゆったりと落ち着ける様な空間で、きっと小娘(咲)さんのセンスだろう、そのセンスが輝く佇まいです。


メニューは、豚骨まぜそばであるKING PORKに、煮干しまぜそばのNIBOSHI Zの二本柱としたまぜそばに、とろけるチーズやとろ玉等の豊富な追加トッピング類やご飯もの・一品にドリンク類となります。また、卓上には、ブラックペッパーやカレー粉に魚粉等の味変調味料等も常備されております。


配膳されたお箸の箸袋には、ユーモアの溢れるそれぞれの異なるコメントが記載してあり、来店する都度、違う内容が楽しめ、また次回に来店する時にも楽しみになれる様な、遊び心満載なおもてなしが燻ります。

●KING PORK
麺は、大地君から聞いた『麺屋 棣鄂』謹製の特注品である、SKW(スペシャル 小僧 ウェーブ)というネーミングの不規則に捻れた平たい縮れ麺。これに合わさるは、煮詰めて濃縮させた豚骨出汁を軸に、濃いめで甘辛いタレを合わせたもので独特な歯応えを持つこの麺にしっかりと馴染みます。やや過度にも思える甘味ですが、この色々なトッピング類を加える事で、ずいぶんと味わいが化けそうですね。


具材は、炙ったサイコロチャーシュー・スライスした紫玉葱・刻み青葱・カシューナッツに丼の淵には粒入りマスタードが添えられています。香ばしく炙られたイタリア産のブランド豚のドルチェポルコを使用したチャーシューは、脂身が甘くとってもジューシーで、これはめっさ美味いです。これを酒のアテにぐびっと飲みたいです。

小僧で戴いた時のまぜそばとは別格のもので、麺は正直、前のミネヤの方が良かったかなぁー。うまい棒をクラッシュして食べてないので、今度行く時は、トッピング類を加えつつ、うまい棒+で食べてみたいですね。あと、煮干しのも。。。
『豚骨まぜそば KOZOU+』
大阪府大阪市福島区福島1-2-35
06-6346-6346
営業時間:11:00-14:30
18:00-21:30
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

メニューは、豚骨まぜそばであるKING PORKに、煮干しまぜそばのNIBOSHI Zの二本柱としたまぜそばに、とろけるチーズやとろ玉等の豊富な追加トッピング類やご飯もの・一品にドリンク類となります。また、卓上には、ブラックペッパーやカレー粉に魚粉等の味変調味料等も常備されております。


配膳されたお箸の箸袋には、ユーモアの溢れるそれぞれの異なるコメントが記載してあり、来店する都度、違う内容が楽しめ、また次回に来店する時にも楽しみになれる様な、遊び心満載なおもてなしが燻ります。

●KING PORK
麺は、大地君から聞いた『麺屋 棣鄂』謹製の特注品である、SKW(スペシャル 小僧 ウェーブ)というネーミングの不規則に捻れた平たい縮れ麺。これに合わさるは、煮詰めて濃縮させた豚骨出汁を軸に、濃いめで甘辛いタレを合わせたもので独特な歯応えを持つこの麺にしっかりと馴染みます。やや過度にも思える甘味ですが、この色々なトッピング類を加える事で、ずいぶんと味わいが化けそうですね。
具材は、炙ったサイコロチャーシュー・スライスした紫玉葱・刻み青葱・カシューナッツに丼の淵には粒入りマスタードが添えられています。香ばしく炙られたイタリア産のブランド豚のドルチェポルコを使用したチャーシューは、脂身が甘くとってもジューシーで、これはめっさ美味いです。これを酒のアテにぐびっと飲みたいです。
小僧で戴いた時のまぜそばとは別格のもので、麺は正直、前のミネヤの方が良かったかなぁー。うまい棒をクラッシュして食べてないので、今度行く時は、トッピング類を加えつつ、うまい棒+で食べてみたいですね。あと、煮干しのも。。。
『豚骨まぜそば KOZOU+』
大阪府大阪市福島区福島1-2-35
06-6346-6346
営業時間:11:00-14:30
18:00-21:30
定休日:不定休
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2016年08月28日
三くセット(かけ 梅 葱)【烈志笑魚油 麺香房 三く】@大阪府大阪市福島区福島
5周年を迎えたばかりの此方のお店。一般的には三く(さんく)と呼ばれているのですが「烈志笑魚油 麺香房 三く」が正式な屋号で、なんと読むか皆様ご存知でしょうか?? 答えは(れっししょうゆ めんこうぼう さんく)です。
昼営業の開店時間は11:39で閉店時間が14:39。夜営業は、18:39~23:39(さんく)と屋号にちなんだ営業時間もユニークで、兎に角、スタッフ全員のおもてなしの精神が素晴らしい。温かく迎えてくれ、美味しいラーメンを戴いた後は、お見送りまでしてくれるのですが、全国を色々食べ歩いた中で、ここまでの丁寧な対応をして頂けるのは、くろく@仙台市くらいしか思い付きませんが、とても居心地が良いです。

元和食料理人という経歴を持ち、東京の『麺屋 武蔵』で修行した後に、この福島区で2011年に彗星の如く現れ、短期間で行列の出来る人気店へと導いた山本店主は、大のラーメン好きで、気になるお店が出来ると、思い立ったその瞬間に東京でもどこでも直ぐに行ってしまう程の行動力と学びたいという探究心が非常に強い方で、現在は培った製麺技術や和食の経験を活かし、此方のお店以外に饂飩を提供する『うどん 讃く』に、蕎麦を提供する『そば 山く』の二店舗も手掛けております。
食券制で、メニューはこんな感じです。

●かけ(三くセット)
此方のお店のデフォルトメニューですが、かけと言っても素ラーメンでは無く、きちんと具材等の乗るラーメンです。風味良い煮干しや節系を中心とした軸の和出汁は、トルクフルな旨味と繊細さを兼ね備えた、滋味溢れる上品な味わいのスープです。


加水高めでぷりっぷりの小気味良い食感をした中細縮れ麺は、小麦の風味がふわりと抜け、スープにしっかりと寄り添います。

具材は、煮干し・チャーシュー・ほうれん草・白葱です。丸一匹の煮干しがど真ん中に鎮座しており、出汁ガラだと思いますが、見た目も映えます。チャーシューは薄味で、肉の旨味を存分に楽しめ歯応えのしっかりとあるものです。
●梅しらすごはん(三くセット)
ラーメン屋さんのご飯って、美味しいとこもありますけど、意外に黄ばんでいたり匂いがあったりなんて事が多く散見されますが、お米の粒が立っていてとても美味しい。でもって、新鮮で湯掻いたしらすと酸っぱくて口内をすっきりとリセットさせてくれる梅干しが、このスープというか、この一杯によく合う。

デフォルトメニューも充分に満足のいく品ではありますが、定期的に打ち出される珍しい限定にも多くのファンがこぞって訪れ、和をモチーフとしたこだわりの一杯に魅了させられます。
『烈志笑魚油 麺香房 三く』
大阪府大阪市福島区福島2ー6ー5
06ー6451ー4115
営業時間:11:39ー14:39
18:39ー23:39
定休日:第2・4日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
昼営業の開店時間は11:39で閉店時間が14:39。夜営業は、18:39~23:39(さんく)と屋号にちなんだ営業時間もユニークで、兎に角、スタッフ全員のおもてなしの精神が素晴らしい。温かく迎えてくれ、美味しいラーメンを戴いた後は、お見送りまでしてくれるのですが、全国を色々食べ歩いた中で、ここまでの丁寧な対応をして頂けるのは、くろく@仙台市くらいしか思い付きませんが、とても居心地が良いです。
元和食料理人という経歴を持ち、東京の『麺屋 武蔵』で修行した後に、この福島区で2011年に彗星の如く現れ、短期間で行列の出来る人気店へと導いた山本店主は、大のラーメン好きで、気になるお店が出来ると、思い立ったその瞬間に東京でもどこでも直ぐに行ってしまう程の行動力と学びたいという探究心が非常に強い方で、現在は培った製麺技術や和食の経験を活かし、此方のお店以外に饂飩を提供する『うどん 讃く』に、蕎麦を提供する『そば 山く』の二店舗も手掛けております。
食券制で、メニューはこんな感じです。

●かけ(三くセット)
此方のお店のデフォルトメニューですが、かけと言っても素ラーメンでは無く、きちんと具材等の乗るラーメンです。風味良い煮干しや節系を中心とした軸の和出汁は、トルクフルな旨味と繊細さを兼ね備えた、滋味溢れる上品な味わいのスープです。


加水高めでぷりっぷりの小気味良い食感をした中細縮れ麺は、小麦の風味がふわりと抜け、スープにしっかりと寄り添います。

具材は、煮干し・チャーシュー・ほうれん草・白葱です。丸一匹の煮干しがど真ん中に鎮座しており、出汁ガラだと思いますが、見た目も映えます。チャーシューは薄味で、肉の旨味を存分に楽しめ歯応えのしっかりとあるものです。
●梅しらすごはん(三くセット)
ラーメン屋さんのご飯って、美味しいとこもありますけど、意外に黄ばんでいたり匂いがあったりなんて事が多く散見されますが、お米の粒が立っていてとても美味しい。でもって、新鮮で湯掻いたしらすと酸っぱくて口内をすっきりとリセットさせてくれる梅干しが、このスープというか、この一杯によく合う。
デフォルトメニューも充分に満足のいく品ではありますが、定期的に打ち出される珍しい限定にも多くのファンがこぞって訪れ、和をモチーフとしたこだわりの一杯に魅了させられます。
『烈志笑魚油 麺香房 三く』
大阪府大阪市福島区福島2ー6ー5
06ー6451ー4115
営業時間:11:39ー14:39
18:39ー23:39
定休日:第2・4日曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ