2013年11月28日
中華そば(富山ブラック)【西町大喜 西町本店】@富山県富山市太田口通り
本日5軒目は、富山最大の宿題店。関西ラヲタさんの情報では、好評な意見を一度も聞いた事はありませんが、ある方の名言、「自分の舌で確かめろ!」の精神で、ずっと気になっていた富山のご当地ラーメンの元祖「富山ブラック」を戴く事に…

店内はカウンターのみで、著名人の色紙が敷き詰められておりました。
メニューは、中華そばのみの潔さ。トッピングの玉子と麺量が小(並)・大・特大とありますが、特大の1400円って何ですか?(笑)



●中華そば
「まず混ぜて下さいね!」との店員さんの仰っる通り、麺・チャーシュー・メンマをスープの中でかき混ぜました。漆黒のスープは、… ?! 塩辛っ!!(驚)
出汁感はほぼ感じず、たまり醤油に大量の塩・塩・塩。似通ったものは、大阪は高井田系の強烈塩辛い版といったニュアンスでしょうか。一啜りに水を半分位飲み干す程の塩気の強さです。中粗胡椒がデフォで振りかけられており、ピリリとスープを脇固め。


褐色に染まった麺は、ストレート太麺。
ワシワシ感が強い弾力のある歯応えです。
吸ったスープの塩辛さにも小麦の甘味があります。


具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱です。チャーシューはタレにしっかり浸かっており、メンマも塩漬けるのかなと思う位、塩辛いです。火の通ってない葱が苦味がありつつも、凄く甘く思えてしまいました。
「半世紀以上昔、ドカ弁やおにぎりを持った労働者の為に濃い味付けでチャーシューのたっぷり入った食べるおかずの中華そばを考案」との指南書に記載した内容なんですが、ならばご飯はマストアイテムなのでは!と、ツッコミたくなる気持ちを抑え、なんとか完食しました。(滝汗)
最後の富山ブラックで、心が折れ富山遠征は5軒5杯で撤退〜。
完食するのに水を飲み過ぎて、お腹たぷたぷですー
『西町大喜 西町本店』
富山県富山市太田口通り1ー1ー7
076ー423ー3001
営業時間:11:00ー20:00
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

店内はカウンターのみで、著名人の色紙が敷き詰められておりました。
メニューは、中華そばのみの潔さ。トッピングの玉子と麺量が小(並)・大・特大とありますが、特大の1400円って何ですか?(笑)



●中華そば
「まず混ぜて下さいね!」との店員さんの仰っる通り、麺・チャーシュー・メンマをスープの中でかき混ぜました。漆黒のスープは、… ?! 塩辛っ!!(驚)
出汁感はほぼ感じず、たまり醤油に大量の塩・塩・塩。似通ったものは、大阪は高井田系の強烈塩辛い版といったニュアンスでしょうか。一啜りに水を半分位飲み干す程の塩気の強さです。中粗胡椒がデフォで振りかけられており、ピリリとスープを脇固め。


褐色に染まった麺は、ストレート太麺。
ワシワシ感が強い弾力のある歯応えです。
吸ったスープの塩辛さにも小麦の甘味があります。


具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱です。チャーシューはタレにしっかり浸かっており、メンマも塩漬けるのかなと思う位、塩辛いです。火の通ってない葱が苦味がありつつも、凄く甘く思えてしまいました。
「半世紀以上昔、ドカ弁やおにぎりを持った労働者の為に濃い味付けでチャーシューのたっぷり入った食べるおかずの中華そばを考案」との指南書に記載した内容なんですが、ならばご飯はマストアイテムなのでは!と、ツッコミたくなる気持ちを抑え、なんとか完食しました。(滝汗)
最後の富山ブラックで、心が折れ富山遠征は5軒5杯で撤退〜。
完食するのに水を飲み過ぎて、お腹たぷたぷですー
『西町大喜 西町本店』
富山県富山市太田口通り1ー1ー7
076ー423ー3001
営業時間:11:00ー20:00
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年11月27日
ワンタンメン【柳の下 末弘軒 本店】@富山県富山市総曲輪
昭和6年創業に屋台の支那そばを初代夫婦が初め、現在では3代目に受け継がれた歴史あるお店です。

食堂の様な外観に内装。
メニューも、麺類以外にも丼ものやカレー、うどんや一品もの等、まさに食堂の様にメニューも豊富です。


●ワンタンメン
煮干し×鶏ガラのスープは、昔ながらの優しい中華そばで、雲の様に漂った手打ちの薄皮ワンタンが大量に入ったもの。
油分が控えめで生姜が少し利いたあっさりした味わいで、体にじんわり染み入る優しいスープです。


ビラビラした手打ちの手揉み縮れ麺は、モッチリした弾力ある歯応えで小麦の風味も豊かで、この優しいスープに良く合ってます。

具材は、チャーシュー・ワンタン・メンマ・刻み葱です。トゥルンとした柔い食感の薄皮ワンタンがとても美味しいです。
メニューに記載してあるワンタンのうんちくが、一力@敦賀市と似ており、そのワンタンそのものも同じ内容で驚きました…

この日も、ご年配の方で席を埋め尽くされており、店員さんとお客さんとの日常的な会話で賑やかだった訳なんですが、なるほど。長くに渡って地元の方々から愛されて続けているのだろうなぁと、色んな角度でほっこり出来た一杯でした。
『柳の下 末弘軒 本店』
富山県富山市総曲輪4ー6ー9
076ー421ー7019
営業時間:11:00ー20:30
定休日:水曜日・奇数月の第3火曜日
駐車場:向かいに専用駐車場あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

食堂の様な外観に内装。
メニューも、麺類以外にも丼ものやカレー、うどんや一品もの等、まさに食堂の様にメニューも豊富です。


●ワンタンメン
煮干し×鶏ガラのスープは、昔ながらの優しい中華そばで、雲の様に漂った手打ちの薄皮ワンタンが大量に入ったもの。
油分が控えめで生姜が少し利いたあっさりした味わいで、体にじんわり染み入る優しいスープです。


ビラビラした手打ちの手揉み縮れ麺は、モッチリした弾力ある歯応えで小麦の風味も豊かで、この優しいスープに良く合ってます。

具材は、チャーシュー・ワンタン・メンマ・刻み葱です。トゥルンとした柔い食感の薄皮ワンタンがとても美味しいです。
メニューに記載してあるワンタンのうんちくが、一力@敦賀市と似ており、そのワンタンそのものも同じ内容で驚きました…

この日も、ご年配の方で席を埋め尽くされており、店員さんとお客さんとの日常的な会話で賑やかだった訳なんですが、なるほど。長くに渡って地元の方々から愛されて続けているのだろうなぁと、色んな角度でほっこり出来た一杯でした。
『柳の下 末弘軒 本店』
富山県富山市総曲輪4ー6ー9
076ー421ー7019
営業時間:11:00ー20:30
定休日:水曜日・奇数月の第3火曜日
駐車場:向かいに専用駐車場あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年11月26日
煮玉子ラーメン【ラーメン 一心】@富山県富山市桜町
一見、チェーン店っぽくて店内はうんちくだらけの巨大プレートが壁面を敷き詰めております。
POPブロガーが、うってつけのお店ですね(激殴打)



●煮玉子ラーメン
鶏ガラ豚骨に煮干しを合わせた濁湯出汁と、キリリと濃厚な醤油をベースとしたスープは、魚介の強さが立ち、仄かな酸味ある和出汁っぽい味わいです。
無化調との事ですが、ややケミカルさがある様にも思え、更にはカエシの塩分濃度が非常に高い…
水がとっても進みます…


加水低めでスープを良く吸った中太縮れ麺は、自家製の様でして柔らかめながら適度な歯応えもあります。

具材は、チャーシュー・半熟煮玉子半個×2・メンマ・刻み葱・海苔です。
お店イチ押しの煮玉子は、とろんとした黄身の絶妙な半熟加減と白身に付いた味付けが良く、とても美味しいです。
煮玉子を富山県のラーメン店でいち早く取り入れたとの事だそうで、確かにその旨さはお墨付きですが、主軸であるラーメンが自慢出来る内容でいて欲しかったかなぁー(毒)
煮干しラーメンにすればヨカタ…
『ラーメン 一心』
富山県富山市桜町1ー1
076ー433ー7258
営業時間:11:00ー15:30
17:00ー22:30
(祝日は、夜営業が17:00ー21:30)
定休日:日曜日
駐車場:あり(地鉄ビル駐車場1時間無料)
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
POPブロガーが、うってつけのお店ですね(激殴打)



●煮玉子ラーメン
鶏ガラ豚骨に煮干しを合わせた濁湯出汁と、キリリと濃厚な醤油をベースとしたスープは、魚介の強さが立ち、仄かな酸味ある和出汁っぽい味わいです。
無化調との事ですが、ややケミカルさがある様にも思え、更にはカエシの塩分濃度が非常に高い…
水がとっても進みます…


加水低めでスープを良く吸った中太縮れ麺は、自家製の様でして柔らかめながら適度な歯応えもあります。

具材は、チャーシュー・半熟煮玉子半個×2・メンマ・刻み葱・海苔です。
お店イチ押しの煮玉子は、とろんとした黄身の絶妙な半熟加減と白身に付いた味付けが良く、とても美味しいです。
煮玉子を富山県のラーメン店でいち早く取り入れたとの事だそうで、確かにその旨さはお墨付きですが、主軸であるラーメンが自慢出来る内容でいて欲しかったかなぁー(毒)
煮干しラーメンにすればヨカタ…
『ラーメン 一心』
富山県富山市桜町1ー1
076ー433ー7258
営業時間:11:00ー15:30
17:00ー22:30
(祝日は、夜営業が17:00ー21:30)
定休日:日曜日
駐車場:あり(地鉄ビル駐車場1時間無料)
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年11月25日
鶏煮干しラーメン【麺屋 一鶴】@富山県富山市中島
此方のお店は、2011年4月に埼玉県上福岡より移転されたお店なんですか、何度ナビを見ても看板が見当たらず、通り過ぎてしまう程、近くまで行かないと気付かないラーメン店です。

店内に入ると、煮干しのいい香りが充満しており、期待が非常に高まります。
ちなみに、その日の使用する煮干しは日によって異なり、券売機に「本日の煮干しは、〜です」と告知してくれています。
この日は、カタクチイワシだったかと。。。

●鶏煮干しラーメン
煮干しが強めながらネガなエグミは抑えられており、鶏のギュッと凝縮した旨味ある濃厚鶏白湯がバランス良く同居したガチッと力強い無化調のスープです。
これだけ濃厚ながらもクドさは無く、上品にまとめあげた味わいです。
シャクシャクした甘味ある刻み玉葱のアクセントが、この濃厚なスープに良く合ってます。


麺量が意外に多く、自家製の中太ストレート麺は、コシのあるもっちりした食感で、濃厚なスープにも負けていない存在感ある麺です。

具材は、チャーシュー・メンマ・微塵切りの玉葱・海苔です。厚みある炙られたチャーシューは、香ばしくて柔らかいです。
厚みがある出汁が、バチコーン!ガツン!とかが当てはまらず、繊細・上品等がフィットする、この富山遠征での今日イチな一杯でございました。
美味しかった〜♪
『麺屋 一鶴』
富山県富山市中島1-3-36
電話:非公開
営業時間:11:30-14:15
18:00-21:00
定休日:日曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

店内に入ると、煮干しのいい香りが充満しており、期待が非常に高まります。
ちなみに、その日の使用する煮干しは日によって異なり、券売機に「本日の煮干しは、〜です」と告知してくれています。
この日は、カタクチイワシだったかと。。。

●鶏煮干しラーメン
煮干しが強めながらネガなエグミは抑えられており、鶏のギュッと凝縮した旨味ある濃厚鶏白湯がバランス良く同居したガチッと力強い無化調のスープです。
これだけ濃厚ながらもクドさは無く、上品にまとめあげた味わいです。
シャクシャクした甘味ある刻み玉葱のアクセントが、この濃厚なスープに良く合ってます。


麺量が意外に多く、自家製の中太ストレート麺は、コシのあるもっちりした食感で、濃厚なスープにも負けていない存在感ある麺です。

具材は、チャーシュー・メンマ・微塵切りの玉葱・海苔です。厚みある炙られたチャーシューは、香ばしくて柔らかいです。
厚みがある出汁が、バチコーン!ガツン!とかが当てはまらず、繊細・上品等がフィットする、この富山遠征での今日イチな一杯でございました。
美味しかった〜♪
『麺屋 一鶴』
富山県富山市中島1-3-36
電話:非公開
営業時間:11:30-14:15
18:00-21:00
定休日:日曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2013年11月23日
味噌ラーメン【麺屋 つくし】@富山県富山市太郎丸本町
さぁ、ついにきたどー!
富山県にライドオーン(パク)
一軒目の此方は、店主さんが全国的に有名なラーメン店、すみれ@札幌の出身の方で独立されたお店です。


メニューは、味噌・醤油・塩・辛味噌に中華そばがあり、ご飯ものも豊富。サイドメニューの中には富山名物の鱒寿司なんかもあります。食べた事も無く、ラーメン屋さんで鱒寿司なんてと、気になったのですが、お目当ての味噌ラーメンのみを注文しました。注文時には、脂の量を少なめ・普通・多め等とオーダーする事が出来ます。

●味噌ラーメン
鶏ガラ豚骨×野菜の出汁にたっぷりのラードが覆い尽くす熱々の味噌ラーメン。芳醇な味噌の香りが立ち、濃厚で厚みある出汁の甘味や旨味と香ばしい味噌とのい融合は、力強いパンチの利いたスープです。
また、おろした生姜がアクセントになってヨロシ!


ツルツルした麺線の短い玉子入り中太縮れの麺は、コシの強いぷりっとした歯応えで、スープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・木耳・刻み葱・糸唐辛子です。このチャーシュー、柔らかくて美味しい!
パンチある味噌は結構好きな部類に入るものです。
生姜を途中から溶いたりと、単調さが無く熱々で最後まで美味しく戴けるのも非常に良かったです。
事細かく説明等をしてくれる店員さんの丁寧な対応も好感を持てました。
あぁ・・・鱒寿司食べときゃよかった…(涙)
『麺屋 つくし(土筆)』
富山県富山市太郎丸本町3ー10ー1 第2サクラギビル
076ー423ー2941
営業時間:11:00ー15:00
18:00ー21:45(平日)
11:00ー15:00
17:00ー21:45(土日)
定休日:水曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
富山県にライドオーン(パク)
一軒目の此方は、店主さんが全国的に有名なラーメン店、すみれ@札幌の出身の方で独立されたお店です。


メニューは、味噌・醤油・塩・辛味噌に中華そばがあり、ご飯ものも豊富。サイドメニューの中には富山名物の鱒寿司なんかもあります。食べた事も無く、ラーメン屋さんで鱒寿司なんてと、気になったのですが、お目当ての味噌ラーメンのみを注文しました。注文時には、脂の量を少なめ・普通・多め等とオーダーする事が出来ます。

●味噌ラーメン
鶏ガラ豚骨×野菜の出汁にたっぷりのラードが覆い尽くす熱々の味噌ラーメン。芳醇な味噌の香りが立ち、濃厚で厚みある出汁の甘味や旨味と香ばしい味噌とのい融合は、力強いパンチの利いたスープです。
また、おろした生姜がアクセントになってヨロシ!


ツルツルした麺線の短い玉子入り中太縮れの麺は、コシの強いぷりっとした歯応えで、スープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・木耳・刻み葱・糸唐辛子です。このチャーシュー、柔らかくて美味しい!
パンチある味噌は結構好きな部類に入るものです。
生姜を途中から溶いたりと、単調さが無く熱々で最後まで美味しく戴けるのも非常に良かったです。
事細かく説明等をしてくれる店員さんの丁寧な対応も好感を持てました。
あぁ・・・鱒寿司食べときゃよかった…(涙)
『麺屋 つくし(土筆)』
富山県富山市太郎丸本町3ー10ー1 第2サクラギビル
076ー423ー2941
営業時間:11:00ー15:00
18:00ー21:45(平日)
11:00ー15:00
17:00ー21:45(土日)
定休日:水曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ