2017年03月22日
茶碗蒸しらーめん【丹頂】@大阪府大阪市港区築港
御一読頂いてる方々に是非とも押して貰えないかと一番下にあるバナーを上にもってきてみました。ブログランキングに参加しておりますので応援宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
大阪は港区のレジャースポットである水族館『海遊館』の、すぐ近くに位置するお店で、変わったラーメンを提供している、北新地の割烹料理店『鶴恩』さんがプロデュースされたお店です。外観もなかなか個性があります。

メニューは、茶碗蒸しラーメンに茶碗蒸しラーメンフロマージュの2本柱に、つるらーめん・お子様つるらーン・ねぎらーめん・チャーシュー麺・豚角らーめん等となります。

●茶碗蒸しらーめん
蓋を開けるとぷりんぷりんの茶碗蒸しで、ど真ん中には蒲鉾と三つ葉が鎮座している。上層部は茶碗蒸しで、下層部にはニラやもやしを炒めたものと麺にスープが潜んだ小田巻茶碗蒸しのらーめん版。鶏ガラを軸とした醤油味で、仄かな甘味を持たせた中華テイスト。このベースに野菜炒めからの香ばしい風味や野菜の甘味が深く寄与されており、ちゃんとらーめんになってるし、ちゃんと美味い。



蒸して完成させている以外の調理工程は、想像が付かず、普通に茶碗蒸しを蒸す時間を考えると伸びててもおかしくない麺なんですが、これが意外にもしっかりとした歯応えを残している、多加水の中太ストレート。


見た目でも楽しませてくれる一見変わった茶碗蒸しらーめんでしたが、上層部の茶碗蒸しがなかなかのボリュームで、イメージ以上に美味しいし、茶碗蒸し好きにはたまらない一杯です。
『丹頂』
大阪市港区築港3-8-7
06-6576-6826
営業時間:11:30-15:00(月曜日~金曜日)
17:00-22:00(月曜日~金曜日)
11:30-22:00(土曜日・日曜日)
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらも御面倒ですが、宜しくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
大阪は港区のレジャースポットである水族館『海遊館』の、すぐ近くに位置するお店で、変わったラーメンを提供している、北新地の割烹料理店『鶴恩』さんがプロデュースされたお店です。外観もなかなか個性があります。

メニューは、茶碗蒸しラーメンに茶碗蒸しラーメンフロマージュの2本柱に、つるらーめん・お子様つるらーン・ねぎらーめん・チャーシュー麺・豚角らーめん等となります。

●茶碗蒸しらーめん
蓋を開けるとぷりんぷりんの茶碗蒸しで、ど真ん中には蒲鉾と三つ葉が鎮座している。上層部は茶碗蒸しで、下層部にはニラやもやしを炒めたものと麺にスープが潜んだ小田巻茶碗蒸しのらーめん版。鶏ガラを軸とした醤油味で、仄かな甘味を持たせた中華テイスト。このベースに野菜炒めからの香ばしい風味や野菜の甘味が深く寄与されており、ちゃんとらーめんになってるし、ちゃんと美味い。
蒸して完成させている以外の調理工程は、想像が付かず、普通に茶碗蒸しを蒸す時間を考えると伸びててもおかしくない麺なんですが、これが意外にもしっかりとした歯応えを残している、多加水の中太ストレート。
見た目でも楽しませてくれる一見変わった茶碗蒸しらーめんでしたが、上層部の茶碗蒸しがなかなかのボリュームで、イメージ以上に美味しいし、茶碗蒸し好きにはたまらない一杯です。
『丹頂』
大阪市港区築港3-8-7
06-6576-6826
営業時間:11:30-15:00(月曜日~金曜日)
17:00-22:00(月曜日~金曜日)
11:30-22:00(土曜日・日曜日)
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2015年03月22日
中華そば【麺や 西や】@ 大阪府大阪市港区市岡元町
麺哲の麺を使用し高井田系ラーメンを提供しているとの簡単な概要しか調べずに訪問しました。こちらは、以前まで居酒屋をされていたそうなんですが、昼のみラーメンを提供していたところ、反響が大きかったのか、現在は昼夜共に2月からラーメン専門店として営んでおられます。

メニューは、中華そば・鶏魚介醤油・鶏魚介塩・鶏香味あえめん・季節限定の牡蠣塩らあめんに、トッピング類、ご飯ものに肴、その他という構成となります。

●中華そば
鶏ガラを軸に、たまり醤油の甘味や仄かな酸味、中荒胡椒のピリッとしたアクセントによりビシッと脇固めされ、出汁の旨味がしっかり抽出された、深みあるコクのある高井田系インスのスープ。出汁に厚みがあるのは、麺屋 丈六@難波や、大金星@長堂の様な系統を連想させられますが、カエシは全く別物ですし、連想させらるといっても、完成度の格が全く違います…。


艶やかで瑞々しいストレート太麺は、ムチっとしたコシのある弾力で、私自身は麺哲謹製だと勘違いしてましたが、ミネヤ食品に変更されていたとの事でした。多加水麺のムチモチに、このスープとの相性は過去の使っていた麺哲謹製を知らぬも意外に相性としては、悪くないと思います。現在、麺哲では麺をうつ量が増え、他店の麺まで手が回らなくなったので、お断りされ、ミネヤから仕入れる事になったそうです。

具材は、レアチャーシュー・メンマ・刻み葱・中荒胡椒です。肉の旨味が詰まったレアチャーシューは美味しいです。
高井田系の進化版というか、その上を行く麺屋 丈六の高井田系ラーメンをまんま真似ていても、やはりその完成度は歴然ですね。
で、滞在中に見る占有率は意外とあえめんだったのですが、スープオフ系にはあまり興味がないので、もし再訪する機会があればというところでしょうか。
『麺や 西や』
大阪府大阪市港区市岡元町3-13-2
080-2544-1494
営業時間:11:30-15:00
17:00-22:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

メニューは、中華そば・鶏魚介醤油・鶏魚介塩・鶏香味あえめん・季節限定の牡蠣塩らあめんに、トッピング類、ご飯ものに肴、その他という構成となります。

●中華そば
鶏ガラを軸に、たまり醤油の甘味や仄かな酸味、中荒胡椒のピリッとしたアクセントによりビシッと脇固めされ、出汁の旨味がしっかり抽出された、深みあるコクのある高井田系インスのスープ。出汁に厚みがあるのは、麺屋 丈六@難波や、大金星@長堂の様な系統を連想させられますが、カエシは全く別物ですし、連想させらるといっても、完成度の格が全く違います…。


艶やかで瑞々しいストレート太麺は、ムチっとしたコシのある弾力で、私自身は麺哲謹製だと勘違いしてましたが、ミネヤ食品に変更されていたとの事でした。多加水麺のムチモチに、このスープとの相性は過去の使っていた麺哲謹製を知らぬも意外に相性としては、悪くないと思います。現在、麺哲では麺をうつ量が増え、他店の麺まで手が回らなくなったので、お断りされ、ミネヤから仕入れる事になったそうです。

具材は、レアチャーシュー・メンマ・刻み葱・中荒胡椒です。肉の旨味が詰まったレアチャーシューは美味しいです。
高井田系の進化版というか、その上を行く麺屋 丈六の高井田系ラーメンをまんま真似ていても、やはりその完成度は歴然ですね。
で、滞在中に見る占有率は意外とあえめんだったのですが、スープオフ系にはあまり興味がないので、もし再訪する機会があればというところでしょうか。
『麺や 西や』
大阪府大阪市港区市岡元町3-13-2
080-2544-1494
営業時間:11:30-15:00
17:00-22:00
定休日:火曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ