2012年10月07日
【ミツワ食堂】@彦根市銀座町
彦根市は銀座商店街にあるお店で、昭和のノスタルジックを漂わせる食堂です。ランチタイムを外しての初訪問ですが、地元の家族連れの方々等が多数いらっしゃいました。


メニューは豊富で、丼もの・麺類・一品料理が充実してます。
ちゃんぽんもあったのですが、今回は中華そばを注文してみました。


●中華そば


琥珀色の透き通ったスープは、まさに昆布と節系の和出汁で、うどんの出汁の流用のものでしょう。所謂、黄そばというものですね。ほっこりする優しい味わいなんですが、胡椒を入れてあげるとグッとラーメンらしくスープが締まります。
麺は、最近頂いてきたこの系によくある柔らかい中華麺のイメージが強かったのですが、コシのある麺で鹹水臭くも無くスルスル入ります。

具材は、チャーシュー・蒲鉾・メンマ・刻み葱とシンプルです。チャーシューは柔らかくて脂身がスープに溶けてスープの旨味が増します。蒲鉾は何故か懐かしく思えます。

最近、滋賀県の定食屋さんで中華そば(黄そば)を提供しているお店の中では個人的に一番好みな味わいでした。
『ミツワ食堂』
滋賀県彦根市銀座町6ー1
0749ー22ー1261
営業時間:11:00ー23:00
定休日:木曜日
駐車場:近くにコインPあり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


メニューは豊富で、丼もの・麺類・一品料理が充実してます。
ちゃんぽんもあったのですが、今回は中華そばを注文してみました。


●中華そば


琥珀色の透き通ったスープは、まさに昆布と節系の和出汁で、うどんの出汁の流用のものでしょう。所謂、黄そばというものですね。ほっこりする優しい味わいなんですが、胡椒を入れてあげるとグッとラーメンらしくスープが締まります。
麺は、最近頂いてきたこの系によくある柔らかい中華麺のイメージが強かったのですが、コシのある麺で鹹水臭くも無くスルスル入ります。

具材は、チャーシュー・蒲鉾・メンマ・刻み葱とシンプルです。チャーシューは柔らかくて脂身がスープに溶けてスープの旨味が増します。蒲鉾は何故か懐かしく思えます。

最近、滋賀県の定食屋さんで中華そば(黄そば)を提供しているお店の中では個人的に一番好みな味わいでした。
『ミツワ食堂』
滋賀県彦根市銀座町6ー1
0749ー22ー1261
営業時間:11:00ー23:00
定休日:木曜日
駐車場:近くにコインPあり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン