2012年10月11日
限定味噌ラーメン【いっこく】@近江八幡市江頭町
少し前ですが、店主ブログにて味噌ラーメンを限定で告知されており、釣られての訪問。夜営業に訪問したのは今回が初めてです。
19:30頃ですが満席で30分程、雨の中、外待ち状態。ハンドタオルを頭に乗せて待っている中、若いアルバイトさんが「こってりのスープが完売しました!」と外待ちのお客さんに伝えに来た時は、心が折れそうになりましたが「味噌ラーメンは大丈夫ですか?」と聞いたところ、大丈夫との返答を頂け一安心しました…
更に少し待ち、ようやく店内へ入りお目当ての味噌ラーメンをお願いしました。
●味噌ラーメン


茶濁の色合いをしたテロリ感あるスープは、芳醇な香りが引き立つ味噌と濃厚鶏豚骨出汁の合わせたもの。嫌みな甘さが立っておらず動物系由来の甘味だけで味噌の風味と深みを存分に堪能出来るマイルドなスープです。
麺は加水高めの縮れ太麺。ぷりっぷりの食感で小麦の風味も良くスープの絡みも抜群ですね。

具材は、チャーシュー・ミンチ肉・メンマ・キャベツもやし・コーンです。名物の大判でぶ厚いチャーシューはとろとろに柔らかく食べ応えあります。ミンチはチャーシューの舌に隠れているのですが、大ぶりでゴロゴロ入ってます。キャベツ・もやしの茹で野菜は、いい箸休めになりますね。

総じてですが、甘さが立ち過ぎておらず味噌と鶏豚骨出汁のバランスが非常に良い一杯でした。
『いっこく』
滋賀県近江八幡市江頭町413-1
0748-26-7724
営業時間:11:30-14:00
18:00-22:00
土・日:11:30-15:00
18:00-22:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
19:30頃ですが満席で30分程、雨の中、外待ち状態。ハンドタオルを頭に乗せて待っている中、若いアルバイトさんが「こってりのスープが完売しました!」と外待ちのお客さんに伝えに来た時は、心が折れそうになりましたが「味噌ラーメンは大丈夫ですか?」と聞いたところ、大丈夫との返答を頂け一安心しました…
更に少し待ち、ようやく店内へ入りお目当ての味噌ラーメンをお願いしました。
●味噌ラーメン


茶濁の色合いをしたテロリ感あるスープは、芳醇な香りが引き立つ味噌と濃厚鶏豚骨出汁の合わせたもの。嫌みな甘さが立っておらず動物系由来の甘味だけで味噌の風味と深みを存分に堪能出来るマイルドなスープです。
麺は加水高めの縮れ太麺。ぷりっぷりの食感で小麦の風味も良くスープの絡みも抜群ですね。

具材は、チャーシュー・ミンチ肉・メンマ・キャベツもやし・コーンです。名物の大判でぶ厚いチャーシューはとろとろに柔らかく食べ応えあります。ミンチはチャーシューの舌に隠れているのですが、大ぶりでゴロゴロ入ってます。キャベツ・もやしの茹で野菜は、いい箸休めになりますね。

総じてですが、甘さが立ち過ぎておらず味噌と鶏豚骨出汁のバランスが非常に良い一杯でした。
『いっこく』
滋賀県近江八幡市江頭町413-1
0748-26-7724
営業時間:11:30-14:00
18:00-22:00
土・日:11:30-15:00
18:00-22:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
2012年10月09日
やっと訪問【バリバリジョニー 竜王店】@蒲生郡竜王町西横関
8月5日、津津跡地にオープンしたジョニーグループ初の大箱店。
何度かお店の前を車で通る度に、行列により道路の渋滞が凄く心が折れてしまい、なかなか伺えませんでした。この日も22:00頃の訪問ですが、運良く駐車場が1台空いており待ち無く店内に入れましたが、席はほぼ満席。2ヶ月経った今でも凄い大盛況ぶりですね…

店内はカウンター・テーブル席を合わせ約60席と広く、スタッフの方々も元気いっぱいで活気があります。
味もさながら、このお店の人気のひとつだと思われるのが、替え玉が何玉でも無料なのと、定食が豊富。ご飯の大盛もサービスという所ですね。
替え玉は自家製麺だからこそ出来る内容なんでしょうね。早速、デフォのバリとんこつを注文しました。


●バリとんこつ


茶褐色のスープは、無鉄砲を彷彿させる程。粘度が高く肉片の混じったドロドロの濃厚豚骨出汁は、背脂が上からたっぷり振られております。独特な臭みは皆無ですが、スープの表面は油分が多く、彦根のそれとは少し違う感じでした。醤油ベースのタレは強めで油分の多い重量感あるボディは、胃にずっしり来ます。
麺は自家製の中太麺。オーダーしなくても固めで出してけれます。モチモチした食感と歯応えがいいですね。粘度のあるスープを、しっかり持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱です。海苔は、どうやら忘れられている様ですが気が弱いので何も言いません(笑)
チャーシューは、しっとり柔らかく美味しいです。
替え玉をお願いしましたが、注文してから少し時間が掛かる様なのでお早めにお願いした方がいいかと思われます。替え玉は細麺で、こちらも茹で具合をオーダーしなくても固めで、出してくれます。

辛子高菜を投入し、味の変化を楽しみました。


岡本社長主の目指すところは、1店舗の売上が来来亭1店舗辺りの売上を上回る事だそうですが、こちらの竜王店は見た目だけでも充分繁盛している様に見えます。
今、滋賀県で勢いがあるグループ店ではないでしょうか…
きっと湖北からどんどん下に攻めていくんでしょうね。これからもご活躍にご期待したいです。
『バリバリジョニー 竜王店』
滋賀県蒲生郡竜王町西横関37
0748ー58ー1172
営業時間:11:00ー23:30
定休日:不定休
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
何度かお店の前を車で通る度に、行列により道路の渋滞が凄く心が折れてしまい、なかなか伺えませんでした。この日も22:00頃の訪問ですが、運良く駐車場が1台空いており待ち無く店内に入れましたが、席はほぼ満席。2ヶ月経った今でも凄い大盛況ぶりですね…

店内はカウンター・テーブル席を合わせ約60席と広く、スタッフの方々も元気いっぱいで活気があります。
味もさながら、このお店の人気のひとつだと思われるのが、替え玉が何玉でも無料なのと、定食が豊富。ご飯の大盛もサービスという所ですね。
替え玉は自家製麺だからこそ出来る内容なんでしょうね。早速、デフォのバリとんこつを注文しました。


●バリとんこつ


茶褐色のスープは、無鉄砲を彷彿させる程。粘度が高く肉片の混じったドロドロの濃厚豚骨出汁は、背脂が上からたっぷり振られております。独特な臭みは皆無ですが、スープの表面は油分が多く、彦根のそれとは少し違う感じでした。醤油ベースのタレは強めで油分の多い重量感あるボディは、胃にずっしり来ます。
麺は自家製の中太麺。オーダーしなくても固めで出してけれます。モチモチした食感と歯応えがいいですね。粘度のあるスープを、しっかり持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱です。海苔は、どうやら忘れられている様ですが気が弱いので何も言いません(笑)
チャーシューは、しっとり柔らかく美味しいです。
替え玉をお願いしましたが、注文してから少し時間が掛かる様なのでお早めにお願いした方がいいかと思われます。替え玉は細麺で、こちらも茹で具合をオーダーしなくても固めで、出してくれます。

辛子高菜を投入し、味の変化を楽しみました。


岡本社長主の目指すところは、1店舗の売上が来来亭1店舗辺りの売上を上回る事だそうですが、こちらの竜王店は見た目だけでも充分繁盛している様に見えます。
今、滋賀県で勢いがあるグループ店ではないでしょうか…
きっと湖北からどんどん下に攻めていくんでしょうね。これからもご活躍にご期待したいです。
『バリバリジョニー 竜王店』
滋賀県蒲生郡竜王町西横関37
0748ー58ー1172
営業時間:11:00ー23:30
定休日:不定休
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
2012年10月07日
【ミツワ食堂】@彦根市銀座町
彦根市は銀座商店街にあるお店で、昭和のノスタルジックを漂わせる食堂です。ランチタイムを外しての初訪問ですが、地元の家族連れの方々等が多数いらっしゃいました。


メニューは豊富で、丼もの・麺類・一品料理が充実してます。
ちゃんぽんもあったのですが、今回は中華そばを注文してみました。


●中華そば


琥珀色の透き通ったスープは、まさに昆布と節系の和出汁で、うどんの出汁の流用のものでしょう。所謂、黄そばというものですね。ほっこりする優しい味わいなんですが、胡椒を入れてあげるとグッとラーメンらしくスープが締まります。
麺は、最近頂いてきたこの系によくある柔らかい中華麺のイメージが強かったのですが、コシのある麺で鹹水臭くも無くスルスル入ります。

具材は、チャーシュー・蒲鉾・メンマ・刻み葱とシンプルです。チャーシューは柔らかくて脂身がスープに溶けてスープの旨味が増します。蒲鉾は何故か懐かしく思えます。

最近、滋賀県の定食屋さんで中華そば(黄そば)を提供しているお店の中では個人的に一番好みな味わいでした。
『ミツワ食堂』
滋賀県彦根市銀座町6ー1
0749ー22ー1261
営業時間:11:00ー23:00
定休日:木曜日
駐車場:近くにコインPあり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


メニューは豊富で、丼もの・麺類・一品料理が充実してます。
ちゃんぽんもあったのですが、今回は中華そばを注文してみました。


●中華そば


琥珀色の透き通ったスープは、まさに昆布と節系の和出汁で、うどんの出汁の流用のものでしょう。所謂、黄そばというものですね。ほっこりする優しい味わいなんですが、胡椒を入れてあげるとグッとラーメンらしくスープが締まります。
麺は、最近頂いてきたこの系によくある柔らかい中華麺のイメージが強かったのですが、コシのある麺で鹹水臭くも無くスルスル入ります。

具材は、チャーシュー・蒲鉾・メンマ・刻み葱とシンプルです。チャーシューは柔らかくて脂身がスープに溶けてスープの旨味が増します。蒲鉾は何故か懐かしく思えます。

最近、滋賀県の定食屋さんで中華そば(黄そば)を提供しているお店の中では個人的に一番好みな味わいでした。
『ミツワ食堂』
滋賀県彦根市銀座町6ー1
0749ー22ー1261
営業時間:11:00ー23:00
定休日:木曜日
駐車場:近くにコインPあり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
2012年10月06日
【こちゃ麺亭】@草津市東矢倉
9月15日にオープンの「博多 一風堂」系列に当たる新業態で、福岡の一般的な料理が楽しめるラーメン食堂が出来たという事で初訪問しました。

国道1号線沿いという事もあるのか、オープンしたてなのか、深夜近くでも、かなりのお客様で溢れかえってました。ホールの女性スタッフも元気な応対で非常に気持ち良いですね。

カウンターに座り、早速デフォの博多ラーメンとB定食(唐揚げ+ご飯)を注文しました。


●博多ラーメン


やや白濁の色合いをしたスープは、びっくりする位、シャビシャビのライト豚骨で豚骨特有の旨味や臭み等が弱く、タレも薄いあっさりした味わいです。2年前までは何度か頂いてた「一風堂@京都市中京区」のそれとは、遥かに濃度や旨味等、スープが全く違う気がしました。微かな後味の余韻で、ん?まさか?と感じる程度です。
麺は、低加水の細麺で固さのオーダーは聞いて頂けませんでしたが、基本は固めの様です。
麺自体は決して悪い訳では無いのですが、正直この薄いスープで頂くと啜るのがキツく思えました。
具材は、チャーシュー・刻み葱・木耳です。バラ肉の薄いチャーシューは、味付けがされていない感じで茹で豚っぽいです。

●唐揚げ

オーマイ唐揚げ粉で揚げた感じでしょうか…(笑)
表面の揚げ具合いは、カチコチ。ジューシーさが飛んでおり、出来合いではないにしても、この内容にしてこの量は逆にコスパが悪い様に思えます。
社員教育は素晴らしいもの。同じサービス業を生業としてやっている者としては見習いたい程のOJTの賜物…
有名な一風堂の出す新業態だと期待して伺いましたが、失礼ながら原点回帰とは思えない程の内容が物足らなさを感じる一杯でした。
『こちゃ麺亭』
滋賀県草津市東矢倉2-5-41
077-569-4811
営業時間:月曜〜土曜
11:00-24:00
日曜・祝日:11:00-23:00
定休日:無休
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

国道1号線沿いという事もあるのか、オープンしたてなのか、深夜近くでも、かなりのお客様で溢れかえってました。ホールの女性スタッフも元気な応対で非常に気持ち良いですね。

カウンターに座り、早速デフォの博多ラーメンとB定食(唐揚げ+ご飯)を注文しました。


●博多ラーメン


やや白濁の色合いをしたスープは、びっくりする位、シャビシャビのライト豚骨で豚骨特有の旨味や臭み等が弱く、タレも薄いあっさりした味わいです。2年前までは何度か頂いてた「一風堂@京都市中京区」のそれとは、遥かに濃度や旨味等、スープが全く違う気がしました。微かな後味の余韻で、ん?まさか?と感じる程度です。
麺は、低加水の細麺で固さのオーダーは聞いて頂けませんでしたが、基本は固めの様です。
麺自体は決して悪い訳では無いのですが、正直この薄いスープで頂くと啜るのがキツく思えました。
具材は、チャーシュー・刻み葱・木耳です。バラ肉の薄いチャーシューは、味付けがされていない感じで茹で豚っぽいです。

●唐揚げ

オーマイ唐揚げ粉で揚げた感じでしょうか…(笑)
表面の揚げ具合いは、カチコチ。ジューシーさが飛んでおり、出来合いではないにしても、この内容にしてこの量は逆にコスパが悪い様に思えます。
社員教育は素晴らしいもの。同じサービス業を生業としてやっている者としては見習いたい程のOJTの賜物…
有名な一風堂の出す新業態だと期待して伺いましたが、失礼ながら原点回帰とは思えない程の内容が物足らなさを感じる一杯でした。
『こちゃ麺亭』
滋賀県草津市東矢倉2-5-41
077-569-4811
営業時間:月曜〜土曜
11:00-24:00
日曜・祝日:11:00-23:00
定休日:無休
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
2012年10月03日
湖国ブラック【梅花亭進化論2】@彦根市松原町
最近、来店頻度が多い訳なんですが、ここに来て「湖国ブラック」をリリースしたので訪問しました。


湖国ブラックは平日のみの限定となっている様です。土日に休みの無い私には関係ありませんが…(殴打)
●湖国ブラック


漆黒のスープは、背脂が微量に浮いており、魚介のアラ等から取った出汁なんですかね?酸味が強く、魚臭さもあり何とも複雑な感じがします。溜まり醤油の香りや渋みの主張の方も結構強いです。溜まり醤油だけでは塩気が弱く、塩で塩分濃度を上げている店舗もある中、こちらは塩カドも無く純粋に溜まり醤油の味わいが楽しめます。
そういう観点では、今まで他店で頂いたものと内容が異なりますが、それがブラックの進化論なんでしょうね…
途中で山葵を投入すると臭みが若干消えますが、初めからそれをしない所に何か意図があるのでしょうか?小物な私にはわかりません…

麺は、細麺でスープを吸っており醤油の色で真っ黒に染まってます。素麺の様に喉越し良く噛むとプツンと歯切れの良い食感ですが、インパクトの強いスープに負けている様に思えます。

具材は、バラチャーシュー・メンマ・玉葱の微塵切り・刻み葱・白髪葱・花麩・糸唐辛子です。箸で掴むとホロホロと崩れるチャーシューは柔らかいのですが、味付けが濃いです。

花麩は、水で戻されたのか、噛んだ時に水がジュワっと出てきました…(汗)
ピンク色の酸味あるメンマも、このスープには合わない様に思えます。
●鉄板チャーハン


前回に頂いた、炊き込み御飯風の薄味より今回は、味付けが濃いめで香ばしさが増し、熱々の鉄板に卵を自分でかき混ぜるのも楽しいです。
ランチ時には、+200円で頂けるのも嬉しいですね。
全体的な感想ですが、他店には無い独創的な感性ある湖国ブラックではありますが、スープの癖に、麺や具材とのバランスを考えるとまとまりが無い様に思える一杯でした。
『梅花亭進化論2』
滋賀県彦根市松原町石持1840-10
電話:0749-20-1285
営業時間:11:30-15:00
18:00-22:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


湖国ブラックは平日のみの限定となっている様です。土日に休みの無い私には関係ありませんが…(殴打)
●湖国ブラック


漆黒のスープは、背脂が微量に浮いており、魚介のアラ等から取った出汁なんですかね?酸味が強く、魚臭さもあり何とも複雑な感じがします。溜まり醤油の香りや渋みの主張の方も結構強いです。溜まり醤油だけでは塩気が弱く、塩で塩分濃度を上げている店舗もある中、こちらは塩カドも無く純粋に溜まり醤油の味わいが楽しめます。
そういう観点では、今まで他店で頂いたものと内容が異なりますが、それがブラックの進化論なんでしょうね…
途中で山葵を投入すると臭みが若干消えますが、初めからそれをしない所に何か意図があるのでしょうか?小物な私にはわかりません…

麺は、細麺でスープを吸っており醤油の色で真っ黒に染まってます。素麺の様に喉越し良く噛むとプツンと歯切れの良い食感ですが、インパクトの強いスープに負けている様に思えます。

具材は、バラチャーシュー・メンマ・玉葱の微塵切り・刻み葱・白髪葱・花麩・糸唐辛子です。箸で掴むとホロホロと崩れるチャーシューは柔らかいのですが、味付けが濃いです。

花麩は、水で戻されたのか、噛んだ時に水がジュワっと出てきました…(汗)
ピンク色の酸味あるメンマも、このスープには合わない様に思えます。
●鉄板チャーハン


前回に頂いた、炊き込み御飯風の薄味より今回は、味付けが濃いめで香ばしさが増し、熱々の鉄板に卵を自分でかき混ぜるのも楽しいです。
ランチ時には、+200円で頂けるのも嬉しいですね。
全体的な感想ですが、他店には無い独創的な感性ある湖国ブラックではありますが、スープの癖に、麺や具材とのバランスを考えるとまとまりが無い様に思える一杯でした。
『梅花亭進化論2』
滋賀県彦根市松原町石持1840-10
電話:0749-20-1285
営業時間:11:30-15:00
18:00-22:00
定休日:木曜日
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン