2015年08月25日
山梨遠征 12軒目 タンメン【中華 福吉】@山梨県甲府市上石田
山梨遠征12軒目は、『中華 福吉』。屋号の通り、中華屋さんなんですが、此方のタンメンが地元の方に人気があるとの事で訪問しました。

メニューは、麺類に中華料理とバリエーションが豊富です。

●タンメン
塩気立つ化調の効いたスープに、炒めた野菜や豚肉が食べ切れない程、てんこ盛りに入った連食泣かせのドカ盛り仕様。


ピロピロした滑らかな平打ち麺は、モッチリとしたコシの強い歯応えで、しっかりとした存在感がありスープとの相性もいいですね。

2日目でまだ4杯目ですが、あまりにも量が多過ぎて、もう、もうお腹に入りません。
山梨でのラーメンは、これで終わり。帰りに長野に立ち寄り、前回に長野〜新潟遠征に伺えなかったところに向かいます。
今回の山梨遠征の感想ですが、昔から豚清湯醤油のクラッシックな中華そばが地元に根付いており、老若男女問わず幅広い層やファミリー層に支持されており、他県からの流れを汲んだものが少ない県だと思いました。
しかし、馬のモツって美味しいなぁー。
『中華 福吉』
山梨県甲府市上石田2-39-13
055-228-1073
営業時間:11:30-14:00
17:30-21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

メニューは、麺類に中華料理とバリエーションが豊富です。

●タンメン
塩気立つ化調の効いたスープに、炒めた野菜や豚肉が食べ切れない程、てんこ盛りに入った連食泣かせのドカ盛り仕様。

ピロピロした滑らかな平打ち麺は、モッチリとしたコシの強い歯応えで、しっかりとした存在感がありスープとの相性もいいですね。
2日目でまだ4杯目ですが、あまりにも量が多過ぎて、もう、もうお腹に入りません。
山梨でのラーメンは、これで終わり。帰りに長野に立ち寄り、前回に長野〜新潟遠征に伺えなかったところに向かいます。
今回の山梨遠征の感想ですが、昔から豚清湯醤油のクラッシックな中華そばが地元に根付いており、老若男女問わず幅広い層やファミリー層に支持されており、他県からの流れを汲んだものが少ない県だと思いました。
しかし、馬のモツって美味しいなぁー。
『中華 福吉』
山梨県甲府市上石田2-39-13
055-228-1073
営業時間:11:30-14:00
17:30-21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2015年08月24日
山梨遠征 11軒目 ラーメン・もつ焼き【龍巻軒】@山梨県甲府市塩部
前日の夜、早仕舞いで振られたお店にリベンジしました。あまりのもつ焼き食べたさに…。
山梨遠征11軒目はもつ焼きが名物だそうで、中華屋さんの様な外観ながら食堂的な品揃えの超老舗店です。

●ラーメン
醤油の香りが立ち煮干しの効いた出汁は、油分が控え目のオーソドックスな味わいをした中華そばです。出汁には深みがあり、あっさりで後味のすっきりとした、非常に飲み易いスープです。


麺は、中細の縮れ麺でツルツルと滑らかでシコシコと適度な弾力があり、スープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・刻み葱・海苔です。厚みのある腿肉チャーシューは、しっかりとした味付けで歯応えもあり美味い。
●もつ焼き 半ライス
も、もつ焼き…。昨日の上田屋@下飯田のと全く違うじゃん!!(関東弁)
串刺しされ、ねぎまっぽいビジュアルで、味付けに関しては焼き鳥と同じで炭火の香ばしい香りが良いのですが、上田屋@下飯田で食べた超絶品のもつやきは馬肉モツで、こちらはいたって普通の豚モツでした。。。
いや、普通に美味しいんですけどね。
お漬け物をありがとう。(パク)


で・も・ち・ょ・っ・と・シ・ョ・ッ・ク・で・す。
ラーメンに関しては今まで食べ歩いてきた山梨の豚清湯醤油とは違うスタイルで、この地域の中では目新しさを感じました。
『龍巻軒』
山梨県甲府市塩部3-13-1
055-251-4063
営業時間:11:45-13:30
18:00-22:00(L.O21:45)
定休日:水曜日の夜営業・木曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
山梨遠征11軒目はもつ焼きが名物だそうで、中華屋さんの様な外観ながら食堂的な品揃えの超老舗店です。

●ラーメン
醤油の香りが立ち煮干しの効いた出汁は、油分が控え目のオーソドックスな味わいをした中華そばです。出汁には深みがあり、あっさりで後味のすっきりとした、非常に飲み易いスープです。


麺は、中細の縮れ麺でツルツルと滑らかでシコシコと適度な弾力があり、スープをしっかりと持ち上げてくれます。

具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・刻み葱・海苔です。厚みのある腿肉チャーシューは、しっかりとした味付けで歯応えもあり美味い。
●もつ焼き 半ライス
も、もつ焼き…。昨日の上田屋@下飯田のと全く違うじゃん!!(関東弁)
串刺しされ、ねぎまっぽいビジュアルで、味付けに関しては焼き鳥と同じで炭火の香ばしい香りが良いのですが、上田屋@下飯田で食べた超絶品のもつやきは馬肉モツで、こちらはいたって普通の豚モツでした。。。
いや、普通に美味しいんですけどね。
お漬け物をありがとう。(パク)
で・も・ち・ょ・っ・と・シ・ョ・ッ・ク・で・す。
ラーメンに関しては今まで食べ歩いてきた山梨の豚清湯醤油とは違うスタイルで、この地域の中では目新しさを感じました。
『龍巻軒』
山梨県甲府市塩部3-13-1
055-251-4063
営業時間:11:45-13:30
18:00-22:00(L.O21:45)
定休日:水曜日の夜営業・木曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2015年08月23日
山梨遠征 10軒目 とんとんラーメン【とんとん】@山梨県中央市大田和
地元の方々に愛されているお店で、ほぼ満席状態。山梨遠征10軒目は、とんとん。


●とんとんラーメン
豚骨がベースですが希釈な出汁に化調が、がっつり効いた醤油スープで、例えるなら王将の飯物に付く、付け合わせのスープの様な味わいです。


自家製の麺は、不規則に捻れた平打ちの縮れ太麺で適度なコシがあります。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱です。豚が二枚でとんとんと呼ばれる塩茹での厚みあるバラ肉は、箸で掴むとほろほろと崩れる程に柔らかく食べ応えもありますが、脂身が多く味付けが薄くて今井亭。地元の方々は崩して肉の旨味をスープに足し算させる食べ方が主流の様です。
肉や脂を溶かした食べ方をしなかった素人食いが悪かったのかと、ちと食べ方に後悔。。
しかしながら、ここまで絶大なる人気があるのはコスパ面なんだろうか?小物の私には、今ひとつ分からなかったです。
『とんとん』
山梨県中央市大田和1301-1
055-273-0800
営業時間:11:15-13:40
17:00-19:40
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

●とんとんラーメン
豚骨がベースですが希釈な出汁に化調が、がっつり効いた醤油スープで、例えるなら王将の飯物に付く、付け合わせのスープの様な味わいです。


自家製の麺は、不規則に捻れた平打ちの縮れ太麺で適度なコシがあります。

具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱です。豚が二枚でとんとんと呼ばれる塩茹での厚みあるバラ肉は、箸で掴むとほろほろと崩れる程に柔らかく食べ応えもありますが、脂身が多く味付けが薄くて今井亭。地元の方々は崩して肉の旨味をスープに足し算させる食べ方が主流の様です。
肉や脂を溶かした食べ方をしなかった素人食いが悪かったのかと、ちと食べ方に後悔。。
しかしながら、ここまで絶大なる人気があるのはコスパ面なんだろうか?小物の私には、今ひとつ分からなかったです。
『とんとん』
山梨県中央市大田和1301-1
055-273-0800
営業時間:11:15-13:40
17:00-19:40
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2015年08月22日
山梨遠征 9軒目 中華そば(動物系+焦しネギ)・中華そば(動物系+魚介系)【中華そば おかめ】@山梨県山梨市三ヶ所
2日目は、ホテルから目的地まで割と近い事もあり、ゆっくりとスタート出来ました。それでも時間に余裕を持って到着したのが40分前で、駐車場の停め方を女将さんに教えて頂き、少し早い時間でしたがお店の中で待たせてくれました。この日は、確か朝方で37度位はあったと思います…。

山梨遠征2日目の9軒目は、『おかめ』。元和食料理人の店主が『春木屋 本店』@荻窪で修行され、地元に持ち帰ったものを『中華そば つけ麺 甲斐』@杉並区の店主である御子息と共同開発された一杯が戴けるお店です。

メニューは、中華そば・つけ麺・チャーシュー麺・ワンタン麺にトッピング類。ギョーザにチャーシュー丼・ライスといった内容で、スープは、魚介系(魚介系+動物系)か動物系(動物系+焦しネギ)の二種から選択が出来ます。ここは、同じメニューで違うスープをそれぞれ頼み、ビーマ君とシェア食いしました。

●中華そば(動物系+焦しネギ)
いづれもベースに関しては鶏ガラ豚骨清湯で、こちらは動物系スープにフライドオニオン・揚げ葱・フライドガーリックがたっぷりと入った茶褐色の色合いをしたもの。香ばしい葱の香りが立つ、ややオイリーなスープは、動物系の濃厚な旨味あるしっかりとしたボディでパンチのある味わいです。


小麦の風味が豊かな麺は、エッジの効いた低加水のストレートで、さっくりとした歯切れの良さが心地のよい食感で、スープの絡みや相性も抜群です。

具材は、チャーシュー・メンマ・白髪葱・三角形の海苔です。吊し炙りのチャーシューは、ソフトな弾力で肉の旨味が詰まったもので美味しいです。
●中華そば(動物系+魚介系)
先程の動物系+焦しネギよりずっと透明感のあるスープは、鶏ガラ豚骨清湯に昆布や煮干しを合わせたもので、動物系より突出した魚介がしっかりと効いており、少量の胡椒がビシッと輪郭を脇固めをした、コクに深みや奥行き感のある味わいです。

どちらも甲乙つけ難い程に美味かったのですが、魚介の方が好みだったかもです。
上田屋に続き、また訪れたいお店でした。
『中華そば おかめ』
山梨県山梨市三ヶ所542
0553-22-2432
営業時間:11:00-14:00
17:00-21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
山梨遠征2日目の9軒目は、『おかめ』。元和食料理人の店主が『春木屋 本店』@荻窪で修行され、地元に持ち帰ったものを『中華そば つけ麺 甲斐』@杉並区の店主である御子息と共同開発された一杯が戴けるお店です。
メニューは、中華そば・つけ麺・チャーシュー麺・ワンタン麺にトッピング類。ギョーザにチャーシュー丼・ライスといった内容で、スープは、魚介系(魚介系+動物系)か動物系(動物系+焦しネギ)の二種から選択が出来ます。ここは、同じメニューで違うスープをそれぞれ頼み、ビーマ君とシェア食いしました。

●中華そば(動物系+焦しネギ)
いづれもベースに関しては鶏ガラ豚骨清湯で、こちらは動物系スープにフライドオニオン・揚げ葱・フライドガーリックがたっぷりと入った茶褐色の色合いをしたもの。香ばしい葱の香りが立つ、ややオイリーなスープは、動物系の濃厚な旨味あるしっかりとしたボディでパンチのある味わいです。

小麦の風味が豊かな麺は、エッジの効いた低加水のストレートで、さっくりとした歯切れの良さが心地のよい食感で、スープの絡みや相性も抜群です。
具材は、チャーシュー・メンマ・白髪葱・三角形の海苔です。吊し炙りのチャーシューは、ソフトな弾力で肉の旨味が詰まったもので美味しいです。
●中華そば(動物系+魚介系)
先程の動物系+焦しネギよりずっと透明感のあるスープは、鶏ガラ豚骨清湯に昆布や煮干しを合わせたもので、動物系より突出した魚介がしっかりと効いており、少量の胡椒がビシッと輪郭を脇固めをした、コクに深みや奥行き感のある味わいです。
どちらも甲乙つけ難い程に美味かったのですが、魚介の方が好みだったかもです。
上田屋に続き、また訪れたいお店でした。
『中華そば おかめ』
山梨県山梨市三ヶ所542
0553-22-2432
営業時間:11:00-14:00
17:00-21:00
定休日:月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
2015年08月21日
山梨遠征8軒目 塩ラーメン・餃子【つるや】@山梨県甲府市相生
次の店舗、龍巻軒に到着するも早仕舞いで振られて、善屋に変更するも同じく早仕舞い。仕方ないので、調べ直しての訪問です。山梨遠征8軒目は、老夫婦が営む居酒屋っぽいラーメン屋さんです。なんでも店主さんは、1000軒以上食べ歩いた中でこれだと思った渾身の一杯を提供しているそうで、壁に貼ってあった雑誌の切り抜きを見て、そう知りました(笑)


●塩ラーメン
鶏ガラ豚骨ベースの清湯で、他に乾物等を使った無化調っぽい塩味。輪郭がボヤけてるし出汁も希釈な印象です。


麺は、多加水の縮れ麺で適度なコシのある歯応えです。

●ぎょうざ
もっちりした厚みある皮のジャンボ餃子もドモでした。

龍巻軒→善屋と早仕舞いに振られて、本日は最後の最後で不完全燃焼。
おまけに、傍に居た酔っ払い客が大変でした…。
『つるや』
山梨県甲府市相生2-12-2
055-228-2901
営業時間:18:00-24:00
定休日:不定休
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

●塩ラーメン
鶏ガラ豚骨ベースの清湯で、他に乾物等を使った無化調っぽい塩味。輪郭がボヤけてるし出汁も希釈な印象です。


麺は、多加水の縮れ麺で適度なコシのある歯応えです。

●ぎょうざ
もっちりした厚みある皮のジャンボ餃子もドモでした。

龍巻軒→善屋と早仕舞いに振られて、本日は最後の最後で不完全燃焼。
おまけに、傍に居た酔っ払い客が大変でした…。
『つるや』
山梨県甲府市相生2-12-2
055-228-2901
営業時間:18:00-24:00
定休日:不定休
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ