この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年08月20日

山梨遠征 7軒目 ラーメン【三角屋】@山梨県笛吹市石和町市部

山梨遠征7軒目は、明治42年創業と100年もの歴史がある超老舗店です。また、此方のお店の息子さんは、甲府市内で「三角屋 簾」というラーメン屋さんを営んでおられる様です。


メニューは、ラーメン・おおもりラーメン・肉めし・肉皿と、ラーメンにしょう肉めしや、ライスのセット、アルコール類となります。


●ラーメン

豚出汁を軸に油分は抑えられており、化調がやはりよく効いた醤油スープで、どこか懐かしささえ感じられるあっさりとした味わい。




小刻みに縮れた麺は、茹で具合が少し硬めの歯応えでスープが良く絡みます。


具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・海苔です。ややパサついた腿肉のチャーシューは、しっかりとした味付けでギュッと噛み締めると肉の旨味が感じられるもの。

馬肉の肉めしも気になっていたましたが、最後の目的地「龍巻軒」もモツを提供しており、先程戴いた上田屋の「やきもつ」と同じものであればがっつり焼きモツを堪能しようと思ったので、肉めしは自粛しました。
ラーメンに関しては、平たくいえばクラッシックでさっぱりとした中華そばという印象でしたが、地元の方々に長年愛されているラーメンなんですよね。


『三角屋』
山梨県笛吹市石和町市部559-1
0552-62-2942
営業時間:11:30-21:00
定休日:無休
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 14:14Comments(0)山梨県笛吹市

2015年08月19日

山梨遠征 6軒目 ワンタンメン【支那そば 桂山】@山梨県上野原市

山手をだいぶん上がった閑静な住宅地に位置するお店で、大きいお家の前にプレハブ小屋のような建物が建っているお店がそれで、夜シャッターをしました。山梨遠征6軒目は、神奈川県秦野から2004年に実家に戻られ開業された、小田原系ラーメンの流れを汲むお店です。基本的には、写真撮影禁止なのですが、店主にお許しを得てます。


メニューは、ラーメン・ワンタンメン・チャーシューメン・チャーシューワンタンメンのみ。大盛や特大等も出来る様です。


●ワンタンメン

小田原系のラーメンなんですが、小田原系を戴いた事の無い、経験値の低い小物です。香ばしく厚みのある油層のラードに、鶏ガラ豚骨を軸とした漆黒の醤油味のスープは、動物系からの旨味と醤油のキレあるコクがしっかりとある力強い味わいで、生姜が仄かに効いており美味しい。見た目程重たさは無く、最後まで熱々で戴けます。




麺は幅が広く不規則に捻れた自家製の平打ち麺で、プリップリでもっちりとしたコシの強い歯応えで存在感あるスープをしっかりと纏ってくれます。麺量は、並で170g以上はあるだろう、なかなかのボリュームです。


具材は、チャーシュー・ワンタン・メンマ・もやし・刻み葱・海苔です。沢山入ったおおぶりのワンタンは、皮はトゥルン、餡はぎっしりと多く詰まってボリュームがあり、生姜が効いててかなり美味しいです。厚みのあるロース肉のチャーシューは、噛むと肉肉しい旨味を堪能が出来ます。

最初、無愛想っぽく見えた店主ですが、とても気さくな方で色々なお話を聞いても無いのに、聞かせてくれました。(笑)
これが小田原系なのかは、今後、神奈川遠征に行く時に分かればとして、今回は今回で凄く美味しかったです。場所は、分かり難いですが、遠征者にはオススメの一杯です。


『支那そば 桂山』
山梨県上野原市上野原2177-2
0554-62-1007
営業時間:11:45-14:30
17:00-20:00
定休日:木曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:30Comments(0)山梨県上野原市

2015年08月18日

山梨遠征 5軒目 正油らーめん【湖麺や リールカフェ】@山梨県山中湖村平野

湖沿いの駐車場に車を停め、階段を上がって行くと少し高い位置にその店があるのですが、山中湖テディベアミュージアムに併設されており、山中湖を店内から一望出来るという、とてもお洒落なカフェレストラン調で、ラーメン店には全く見えない外観です。山梨遠征5軒目は、山中湖の湖畔にある「麺やBar 渦」@藤沢市プロデュースのラーメン店。






メニューは、正油らーめん・塩らーめん・豚菜と有機豆乳の味噌らーめん・甲州地どりと魚介のつけそばに、板板麺・旨煮干の和風カフェソバ・ローストトマトカフェソバ・カルボナーラカフェソバ。ご飯ものやピザまであり、食後のデザートやドリンク類なども非常に豊富です。


●正油らーめん

鶏ガラ豚骨×魚介で、野菜の仄かな甘味とコクに深みがある醤油スープは、円やかで軽い口当たりですが、線の細さは感じさせず上品で優しい味わいの無化調仕様です。




しなやかな麺は、小麦の風味が豊かなストレート細麺で、シコシコとしたコシの強い食感でスープとのマッチングも素晴らしい。


具材は、レアチャーシュー・メンマ・水菜・白髪葱・刻み葱です。低温調理で火入れしたレアチャーシューは、しっとりとした柔らかく、噛むと肉の旨味が詰まったもの。メンマは、優しい味付けでシャクシャクと適度な歯応えがあります。

●アイスカフェオレ

昼営業での連食は此方にて終了の為、食後は景色を見ながらまったりとカフェを。ゆったりと出来て凄くいいですねー。寝そう(笑)
湖国滋賀で普段見慣れている湖の景色とはいえ、これ程の良いシチュエーションはなかなか無いかもですね。しかも、これだけクオリティの高い一杯が戴け出来て大満足でした。



『湖麺屋 リールカフェ』
山梨県山中湖村平野493-111 山中湖テディベアミュージアム
0555-20-2800
営業時間:11:30-17:00(l.o 16:30)
定休日:木曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)山梨県山中湖村

2015年08月17日

山梨遠征 4軒目 手打ちワンタン麺【手打ち中華そば 凌駕】@山梨県甲府市国母

山梨遠征4軒目は、「手打ち中華そば 凌駕」。白河ラーメンで有名な、とら食堂@白河の系譜にあたるお店です。


メニューは、手打ち中華・手打ち味噌麺・手打ち野菜味噌麺・手打ちチャーシュー麺・手打ちワンタン麺・チャーシューワンタン麺に、手打ちつけ麺・ワンタン手打ちつけ麺・チャーシュー手打ちつけ麺・チャーシューワンタン手打ちつけ麺に、ランチセット。麺の大盛りサービスは、なんと60円です!


●手打ちワンタン麺

鶏ガラ豚骨に野菜をベースとした醤油味。しっかりと厚みのある動物系に野菜の仄かな甘味、コクに深みのある醤油とのバランスが非常に良く、あっさりながらもグイグイと飲ませようとする牽引力のあるスープ。優しくも力強いというか(意味不)、美味いなぁ。




白い麺肌の自家製麺は、不規則に捻れた手打ちで多加水の縮れた平打ち麺。適度なコシがあって、プリモチの独特な食感が面白く、スープをしっかりと持ち上げてくれ、喉越しも良いですね。


具材は、チャーシュー・ワンタン・なる・メンマ・水菜・刻み葱・海苔と、豊富で彩り良いトッピングです。スモークチャーシューと煮豚チャーシューの二種は、薫香が良く肉の旨味がギュッと詰まったものと、味付けがしっかりとして噛むと肉の旨味を堪能が出来る二種の違いを楽しめます。手作りの皮がプリプリで、生姜の効いたワンタンも美味いです。

今月末には、東北遠征で本家の「とら食堂」に行くかもですが、この伺った時点では美味しいとの一言だけで本場を分かっていませんので、本家を味わって違いを感じてみたいですね。まぁ、でも比較せずとも充分な位、美味しかったです。

『手打ち中華そば 凌駕』
山梨県甲府市国母5-6-5
055-226-1199
営業時間:11:30-14:30
17:30-22:00
定休日:木曜日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)山梨県甲府市

2015年08月16日

山梨遠征 3軒目 Bセット(ラーメン 小もつ 小ライス) 【上田屋】@山梨県甲府市下飯田

山梨遠征三軒目は、上田屋。創業60年の老舗ですが、改装をしたのか、店内は凄く綺麗で木目調を基調としたお洒落な内装です。到着して、お店に近づくにつれ、出汁の匂いでは無く肉を焼いた匂いがし、お師匠情報では「やきもつ」を、胃袋に余裕があれば食べた方が良いとご教示頂いてたのが、この香りなのかと理解しました。


メニューは、ラーメン・特大ラーメン・半ラーメン・チャーシューメン・ワンタンメン・ワンタン・みそラーメン・タンメン・五目ラーメンにつけ麺・冷やし中華と麺類が豊富で、もつが付いたセットメニュー等になります。もつは、タレかネギを選択します。


折角の遠方に来て、杯数をこなしたい<美味そうなものは戴く。が、勝ってしまい連食中も御構い無しにセットを注文しました。

●Bセット(ラーメン 小もつ 小ライス)

鶏ガラを軸に、合わせた煮干しがふわっと香り、仄かな甘味と醤油のコクに香りと、バランスがとても良い、あっさりとした優しい味わいのクラシカルな中華そばです。




麺は、加水低めで中細の縮れた自家製麺。ザクっと硬めの歯応えですが、スープとの相性は非常に良いです。


具材は、チャーシュー・メンマ・ナルト・刻み葱・海苔です。厚みあるバラ肉がしっかりとした歯応えで味付けも良く美味いが、メンマがちと甘いかなぁ。

●小もつ・小ライス

小もつは、ホルモンを焼き鳥の様な甘ダレで焼いたもので、カリッカリな部分とプリッとさした部分がありジュワッとジューシーで、ビックリする位美味く、マジで顔がにんまりとニヤけてしました…。


ラーメンも良かったんですが、馬のホルモンを食べたのはお初で、これは食べておいてホント良かったです。衝撃的な美味さで、もし再訪する機会があるならば、これとご飯を、若しくはビールでがっつり食べたいですね。

『上田屋』
山梨県甲府市下飯田2-3-18
055-228-0529
営業時間:11:00-14:15(l.o)
16:30-20:30(l.o)
定休日:日曜日・祝日
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ

  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)山梨県甲府市