2013年08月04日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m

醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

もうかれこれオープンして1ヶ月が経とうとしている訳なんですが、一向にその入客数に衰えを見せず、駐車場が満車に外待ちの行列も凄いです。
人気ぶりが伺えますね。
醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

前回は塩を戴いたので、今回は醤油を注文しました。
醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

●醤油ラーメン

やや濁った琥珀色のスープは、鶏ガラ豚骨×魚介の醤油味。香ばしいコクある醤油に、魚粉や油分厚めの香味油・焦がし葱等で、多数の旨味が膨よかな輪郭となっている無化調スープです。柚子が後味をさっぱりしたアクセントにさせますが、醤油には要らないかもです。勿論、初めからヌキでオーダーも出来ます。
醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

麺は天然塩同様、加水低めで平打ちの中太麺。コシの強い歯応えある食感でスープをしっかり持ち上げてくれます。
醤油ラーメン【ラーメン処 長浜塩元帥】@滋賀県長浜市加田町

具材は、チャーシュー・細切りメンマ・刻み葱・海苔となります。

塩より、ややまとまりに違和感を感じますが、こちらも無化調とは思えない厚みある旨味。だが、好みは塩>醤油という個人的な見解。他に味噌もあり(つけ麺も未食)、凄く気になるので機会があれば戴いてみたいです。

『ラーメン処 長浜塩元帥』
滋賀県長浜市加田町590ー6
営業時間:11:00ー24:00
定休日:無定休
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(滋賀県長浜市)の記事画像
ラザニア風チーズ焼きオムライス L・オムロー(弐式)【Kitchen  OMUHICO】@滋賀県長浜市
塩SOBA・濃厚鶏SOBA 塩【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町
信州味噌らーめん【麺場 田所商店】@滋賀県長浜市下坂中町
さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(限定)・濃厚鶏SOBA 塩【麺屋 號tetu】@長浜市南呉服町
オムロー(壱式)【Kitchen OMUHICO】@滋賀県長浜市元浜町
濃厚鶏そば・パンナコッタ【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町
同じカテゴリー(滋賀県長浜市)の記事
 ラザニア風チーズ焼きオムライス L・オムロー(弐式)【Kitchen OMUHICO】@滋賀県長浜市 (2017-12-31 09:17)
 塩SOBA・濃厚鶏SOBA 塩【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町 (2017-05-12 09:52)
 信州味噌らーめん【麺場 田所商店】@滋賀県長浜市下坂中町 (2017-01-03 12:17)
 さんま節・あご節×鶏のかけSOBA(限定)・濃厚鶏SOBA 塩【麺屋 號tetu】@長浜市南呉服町 (2016-07-17 21:10)
 オムロー(壱式)【Kitchen OMUHICO】@滋賀県長浜市元浜町 (2015-09-17 10:00)
 濃厚鶏そば・パンナコッタ【麺屋 號tetu】@滋賀県長浜市南呉服町 (2015-09-14 10:00)


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
この記事へのコメント
塩元帥も出店がふえてきましたね。やはりこちらでも行列ですか?基本こってり系ですがたまにはあっさり系もいいですね。
Posted by あき at 2013年08月04日 20:07
>あきさん、コメントありがとうございます♪

出店ベースが凄まじいですよね。滋賀県には近日中に、もう1店舗出来る様ですね(謎)

塩元帥は、大阪にあるから別に大丈夫でしょうが、またツーリングがてらに滋賀県に遊びに来て下さいねー♪
Posted by かず at 2013年08月04日 20:51
醤油ラーメンもそうだけど、塩元帥のラーメンはおいらとしては個人的にゆず抜きをお勧めします。
理由はやはり、無化調の天然塩や醤油等の味がどんなものかというのを確かめる為です。

ちなみに自慢じゃないけど、昨日東近江塩元帥がOPENしまして、おいらもその日行ってきました。
ただし頼んだのは濃い口醤油ラーメンでしたが。

詳しくは以下のURLを参考にしていただければと思います。

http://tabelog.com/rvwr/001380439/rvwdtl/5550803/
Posted by JunkDalk(光哲哉’) at 2013年09月06日 19:52
>JunkDalk(光哲哉’)さん、いつもコメントありがとうございます!
早速、参考にさせて頂きたいと思います。
Posted by かず at 2013年09月06日 20:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。