2013年02月17日

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m

冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

限定をされているとの情報を聞き、伺いました。
昼営業終了のギリギリな時間だったのですが、店主が笑顔で迎え入れてくれました。親切な対応になんだか、ホッコリします。
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

今回の限定は、がっつり系で基本の麺量300g・野菜150g・モツ50gとボリューム満点。
ここで既に3軒目の連食中でして、量を増やすのが厳しかったのですが野菜増しと、カラメ味噌を注文しました。
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

●味噌モツクラッシュ麺
(昼夜限定各10食)
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

茶濁のスープは、豚骨出汁に赤味噌・白味噌の合わせ味噌を溶いたもの。一杯一杯、鉄鍋を振って野菜を炒めスープを入れていく工程からか、芳醇な味噌の香りと炒めた香ばしさが鼻腔を吹き抜けます。
豚骨からの旨味、味噌からの酸味や甘味、中粗唐辛子の辛み、刻みにんにくのジャンクさ、全てがバランス良く融合されて非常に美味しいスープになってます。

麺は、中太ストレートでダレ難い麺。モチモチした弾力ある歯応えです。
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

具材は、モツ・キャベツ・もやし・ニラ・中粗唐辛子・にんにくです。テッチャンがまたスープにも合ってますし、てんこ盛りのシャキシャキ野菜も美味しいです。
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

また、別皿にて提供して頂けるカラメ味噌をスープに溶いてあげる事で、野菜の水分で後半薄くなるスープを元通りに調整出来ます。
また、辛さが足りない方は中粗唐辛子も後足し出来ます。
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町

上品さの中に中毒性があり、ボリューム満点の味噌ラーメン。
最後まで飽きがこずに戴け、心も体も暖まる一杯です。来年も限定でやる事があれば麺量700gで挑戦してみたいです(^-^)v

『麺匠 四神伝』
大阪府守口市藤田町3-20-12
06-6904-0888
営業時間:11:30-14:30
18:00-23:30
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ



同じカテゴリー(大阪府守口市)の記事画像
和風醤油【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
漢の背脂煮干し中華そば(【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
尾道ラーメン【尾道ラーメン山長】@大阪府大阪市守口市寺内町
しき麺【麺ゃ しき】@大阪府守口市豊秀町
創作居酒屋【もぅ ちょっと】@大阪府守口市土居町
塩コッペ【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
同じカテゴリー(大阪府守口市)の記事
 和風醤油【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町 (2015-09-11 10:00)
 漢の背脂煮干し中華そば(【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町 (2014-05-12 11:30)
 尾道ラーメン【尾道ラーメン山長】@大阪府大阪市守口市寺内町 (2014-05-02 11:00)
 しき麺【麺ゃ しき】@大阪府守口市豊秀町 (2013-09-07 09:00)
 創作居酒屋【もぅ ちょっと】@大阪府守口市土居町 (2013-02-06 18:00)
 塩コッペ【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町 (2012-12-23 09:15)


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
人気ブログランキングへ
↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。