2015年09月11日


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
和風醤油【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
2004年11月に四條畷市で「麺匠 四神傳」としてオープンし、2005年4月に閉店。同年11月に守口市に移転され「麺匠 四神伝」として再スタートしたお店ですが、今年で創業10周年という大きな節目を迎える不動の人気店です。仲の良い夫婦が暖かく迎え入れてくれて、アットホーム感があり、まったりと落ち着ける雰囲気がとても居心地良いです。多彩なメニュー構成で、ラーメンやつけ麺の種類によってスープや麺を使い分けている拘りがあります。


●和風醤油
和風醤油は、鶏ガラと香味野菜を引いたスープに、昆布や節で味付けした醤油のカエシと、干し海老で香り付けした鶏油を加えた鶏清湯醤油です。油分は控え目で、動物系の旨味に醤油のコク、程よく利いた魚介とのバランスがとれた、後味のとてもスッキリとしたスープです。


それに合わせた麺は、ツルツルした滑らかな麺肌で手揉みの様に縮れた中太麺。プリップリの弾力のある食感でスープとの相性も抜群です。

限定で提供される創作ラーメンもレベルが高く、中でも四神伝の冬の風物詩とも云われ、毎年12月に提供される「塩コッペ」はコッペ(セコガニ)からとった出汁に鶏ガラを合わせ水菜や白菜等をふんだんに使った鍋風ラーメンで、他では味わえないオンリーワンの限定。待ち遠しくされているファンも非常に多いです。
『麺匠 四神伝』
大阪府守口市藤田町3-20-12
06-6904-0888
営業時間:11:30-14:30
18:00-23:30
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ


●和風醤油
和風醤油は、鶏ガラと香味野菜を引いたスープに、昆布や節で味付けした醤油のカエシと、干し海老で香り付けした鶏油を加えた鶏清湯醤油です。油分は控え目で、動物系の旨味に醤油のコク、程よく利いた魚介とのバランスがとれた、後味のとてもスッキリとしたスープです。


それに合わせた麺は、ツルツルした滑らかな麺肌で手揉みの様に縮れた中太麺。プリップリの弾力のある食感でスープとの相性も抜群です。

限定で提供される創作ラーメンもレベルが高く、中でも四神伝の冬の風物詩とも云われ、毎年12月に提供される「塩コッペ」はコッペ(セコガニ)からとった出汁に鶏ガラを合わせ水菜や白菜等をふんだんに使った鍋風ラーメンで、他では味わえないオンリーワンの限定。待ち遠しくされているファンも非常に多いです。
『麺匠 四神伝』
大阪府守口市藤田町3-20-12
06-6904-0888
営業時間:11:30-14:30
18:00-23:30
定休日:水曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
漢の背脂煮干し中華そば(【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
尾道ラーメン【尾道ラーメン山長】@大阪府大阪市守口市寺内町
しき麺【麺ゃ しき】@大阪府守口市豊秀町
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
創作居酒屋【もぅ ちょっと】@大阪府守口市土居町
塩コッペ【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
尾道ラーメン【尾道ラーメン山長】@大阪府大阪市守口市寺内町
しき麺【麺ゃ しき】@大阪府守口市豊秀町
冬季限定〜味噌モツクラッシュ麺〜【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
創作居酒屋【もぅ ちょっと】@大阪府守口市土居町
塩コッペ【麺匠 四神伝】@大阪府守口市藤田町
Posted by 〜かず〜 at 10:00│Comments(0)
│大阪府守口市


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。