2011年05月09日


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
【すずまん】@岐阜県岐阜市
岐阜県岐阜市の『すずまん』に訪問しました。

すずまんといえば鳥居式ラーメン塾の第7期の卒業生で、岐阜県は中村屋や真屋など意外と卒業生が多い。
今回で訪問2回目ですが、前回は辛つけ麺を頂きましたので今回は、特製ラーメン850円の食券を購入しました。

見た目は、重そうな色合いですが非常に飲みやすい。豚骨と奥美濃古地鶏と魚介のトリプルスープなんですが、魚介が前に出ていてくどくない感じです。

麺はストレート中太麺でスープとも良く絡みモチモチした食感もいい。

具材は、チャーシュー・刻み葱・メンマ・味玉・ナルト・海苔です。チャーシューは脂身が多かったんですが、ジューシーで豚の甘味もあり非常に美味しかったです。
お客さんの大半は、つけ麺を頂いている姿が多かったです(^-^)

すずまんといえば鳥居式ラーメン塾の第7期の卒業生で、岐阜県は中村屋や真屋など意外と卒業生が多い。
今回で訪問2回目ですが、前回は辛つけ麺を頂きましたので今回は、特製ラーメン850円の食券を購入しました。

見た目は、重そうな色合いですが非常に飲みやすい。豚骨と奥美濃古地鶏と魚介のトリプルスープなんですが、魚介が前に出ていてくどくない感じです。

麺はストレート中太麺でスープとも良く絡みモチモチした食感もいい。

具材は、チャーシュー・刻み葱・メンマ・味玉・ナルト・海苔です。チャーシューは脂身が多かったんですが、ジューシーで豚の甘味もあり非常に美味しかったです。
お客さんの大半は、つけ麺を頂いている姿が多かったです(^-^)
『すずまん』
岐阜県岐阜市茜部大川1-1
058-276-2120
営業時間:11:30-14:00
18:00-21:30
(スープが無くなり次第終了)
定休日:水曜日・第2第4木曜日
駐車場:あり
岐阜県岐阜市茜部大川1-1
058-276-2120
営業時間:11:30-14:00
18:00-21:30
(スープが無くなり次第終了)
定休日:水曜日・第2第4木曜日
駐車場:あり
汁なし担担麺2辛・塩にぎり【汁なし担担麺専門キング軒】@岐阜高島屋催事。
ラーメン【家系ラーメン 稲葉家】@岐阜県岐阜市上土居
中華そば【丸デブ 総本店】@岐阜県岐阜市日ノ出町
酸辣湯麺 大盛(期間限定)【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津町蓮池。
柳麺(しお)炭火焼豚【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津蓮池町
らぁめん ちゃあしゅう 大盛【らぁめん りきどう】@岐阜県岐阜市島栄町
ラーメン【家系ラーメン 稲葉家】@岐阜県岐阜市上土居
中華そば【丸デブ 総本店】@岐阜県岐阜市日ノ出町
酸辣湯麺 大盛(期間限定)【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津町蓮池。
柳麺(しお)炭火焼豚【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津蓮池町
らぁめん ちゃあしゅう 大盛【らぁめん りきどう】@岐阜県岐阜市島栄町
Posted by 〜かず〜 at 13:30│Comments(3)
│岐阜県岐阜市


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
この記事へのコメント
すずまん!ここも気になってます。行こうと思ってます。かずさん的に評価よさそうですね。ならば!
岐阜へ行く時に寄ってみす^^
岐阜へ行く時に寄ってみす^^
Posted by H編集長 at 2011年05月09日 17:36
ラーメンよりも
つけ麺かもですね(^-^)
つけ麺かもですね(^-^)
Posted by かずゆき at 2011年05月09日 23:00
つけ麺屋さんと言ったイメージを持ってます。またお前か!て店なんでしょう?
Posted by H編集長 at 2011年05月10日 12:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。