2012年08月22日


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
【麺屋 昇神】@岐阜市城東通
名鉄名古屋本線茶所駅から南西に向かって徒歩10分に位置する所で、車の運転中、店構えに目を引くものがあり店情報も全く知らず突撃しました。

店内はカウンター5席に6人座れるテーブル席が2つのこじんまりしたお店です。

こちらの人気NO.1メニューが、ラーメンでは無く味噌つけ麺との事でしたので、それを注文しました。

●味噌つけ麺
着丼するまでに長らくまたされたものは土鍋に、厨房でスープを注いでからぐつぐつ煮込まれたつけ汁。

長時間焚いた濃厚な鶏豚骨出汁に野菜や魚介出汁等がブレンドされたベジポタスープで、更には八丁味噌と米?米粉?が入ったものです。専用のゴトクの下に固形燃料を使って冷めない様にアツアツで提供してくれます。


八丁味噌とはイメージの異なる味わいで、その塩分の強さと重さのある出汁のボディーは、胃にかなりずっしり来るものがあります。箸を入れるとスープが纏わりつく程のドロドロしたねとつき具合です。
麺は、200gと300gから選べます。全粒粉入りの極太麺は、噛むと押し返す程の弾力と小麦の風味がしっかり感じられ麺自体は、凄く美味しいです。

ただ、これをドロドロつけ汁に浸けるとスープの存在感の強さにかき消されるかの様になってしまいます。
具材は、サイコロ状のチャーシュー・木耳・鶉の味玉2個・焼き海苔・刻み葱・一味唐辛子です。

サイコロチャーシューは、ジューシーな厚みあるチャーシューです。
木耳は水から戻して味付けされおらず、そのままの姿で鎮座。出来ればスープの重さを緩和する様な野菜が欲しいところですね。
出汁の重さにストマックブロー(意味不)をくらわせられる位、ヘビーな一杯でした。ご興味ある方、是非一度お試し下さい〜(^-^)
『麺屋 昇神』
岐阜県岐阜市城東通3-12
058-271-1727
営業時間:11:30-14:30
17:30-21:30
定休日:火曜日
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン

店内はカウンター5席に6人座れるテーブル席が2つのこじんまりしたお店です。

こちらの人気NO.1メニューが、ラーメンでは無く味噌つけ麺との事でしたので、それを注文しました。

●味噌つけ麺
着丼するまでに長らくまたされたものは土鍋に、厨房でスープを注いでからぐつぐつ煮込まれたつけ汁。

長時間焚いた濃厚な鶏豚骨出汁に野菜や魚介出汁等がブレンドされたベジポタスープで、更には八丁味噌と米?米粉?が入ったものです。専用のゴトクの下に固形燃料を使って冷めない様にアツアツで提供してくれます。


八丁味噌とはイメージの異なる味わいで、その塩分の強さと重さのある出汁のボディーは、胃にかなりずっしり来るものがあります。箸を入れるとスープが纏わりつく程のドロドロしたねとつき具合です。
麺は、200gと300gから選べます。全粒粉入りの極太麺は、噛むと押し返す程の弾力と小麦の風味がしっかり感じられ麺自体は、凄く美味しいです。

ただ、これをドロドロつけ汁に浸けるとスープの存在感の強さにかき消されるかの様になってしまいます。
具材は、サイコロ状のチャーシュー・木耳・鶉の味玉2個・焼き海苔・刻み葱・一味唐辛子です。

サイコロチャーシューは、ジューシーな厚みあるチャーシューです。
木耳は水から戻して味付けされおらず、そのままの姿で鎮座。出来ればスープの重さを緩和する様な野菜が欲しいところですね。
出汁の重さにストマックブロー(意味不)をくらわせられる位、ヘビーな一杯でした。ご興味ある方、是非一度お試し下さい〜(^-^)
『麺屋 昇神』
岐阜県岐阜市城東通3-12
058-271-1727
営業時間:11:30-14:30
17:30-21:30
定休日:火曜日
駐車場:あり
ブログランキングに参加中!下をポチっと押してくれると更新の励みになります!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
汁なし担担麺2辛・塩にぎり【汁なし担担麺専門キング軒】@岐阜高島屋催事。
ラーメン【家系ラーメン 稲葉家】@岐阜県岐阜市上土居
中華そば【丸デブ 総本店】@岐阜県岐阜市日ノ出町
酸辣湯麺 大盛(期間限定)【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津町蓮池。
柳麺(しお)炭火焼豚【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津蓮池町
らぁめん ちゃあしゅう 大盛【らぁめん りきどう】@岐阜県岐阜市島栄町
ラーメン【家系ラーメン 稲葉家】@岐阜県岐阜市上土居
中華そば【丸デブ 総本店】@岐阜県岐阜市日ノ出町
酸辣湯麺 大盛(期間限定)【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津町蓮池。
柳麺(しお)炭火焼豚【麺坊 炗】@岐阜県岐阜市柳津蓮池町
らぁめん ちゃあしゅう 大盛【らぁめん りきどう】@岐阜県岐阜市島栄町
Posted by 〜かず〜 at 09:00│Comments(6)
│岐阜県岐阜市


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
この記事へのコメント
よく見ると、つけ汁の器が土鍋で下がコンロにですね!
以前は釜と固形燃料だったのに・・・。
ここから車で20分ほど離れ一宮に、2号店のみそ専門店も出店してますので、再び濃厚胃もたれ希望の時は、一度どうぞ(^_^;)
以前は釜と固形燃料だったのに・・・。
ここから車で20分ほど離れ一宮に、2号店のみそ専門店も出店してますので、再び濃厚胃もたれ希望の時は、一度どうぞ(^_^;)
Posted by のっち at 2012年08月22日 19:25
のっちさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
固形燃料でしたよ(^-^)
ラーメンは食べてみたいですね…
コメントありがとうございますm(_ _)m
固形燃料でしたよ(^-^)
ラーメンは食べてみたいですね…
Posted by かず at 2012年08月22日 19:53
熱々容器のつけ汁は敬遠派です。丸和もぬる派。左手で容器持って食べる派なのであっぱれ屋みたいな取っ手のある容器が好きです。
そういや湖国ブラック進化論食べたけど、色が黒いだけでたまり醤油感皆無鮮魚臭さMAXで久々私の口には全く合わない一杯でした。鮮魚好きにはいいのかな。明日への進化に期待。
そういや湖国ブラック進化論食べたけど、色が黒いだけでたまり醤油感皆無鮮魚臭さMAXで久々私の口には全く合わない一杯でした。鮮魚好きにはいいのかな。明日への進化に期待。
Posted by ガガ at 2012年08月23日 14:36
ガガさん
コメントありがとうございますm(_ _)m
あっぱれ屋は、私も大好きです!湖北に住んでから、めっぽう行かなくなりましたが…(汗)
湖国ブラック進化論は、未食なんで近々頂きに伺ってみます(^-^)
コメントありがとうございますm(_ _)m
あっぱれ屋は、私も大好きです!湖北に住んでから、めっぽう行かなくなりましたが…(汗)
湖国ブラック進化論は、未食なんで近々頂きに伺ってみます(^-^)
Posted by かず at 2012年08月23日 22:44
岐阜遠征お疲れ様です!
流石愛知圏て感じのつけ麺ですね。
土手鍋ですか…^_^;
最後に残っスープは
割っていただけるのでしょうか?
流石愛知圏て感じのつけ麺ですね。
土手鍋ですか…^_^;
最後に残っスープは
割っていただけるのでしょうか?
Posted by yasu at 2012年08月29日 22:03
>yasuさん
コメントありがとうございます!
スープ割りは、残念ながらやっていませんでした…
コメントありがとうございます!
スープ割りは、残念ながらやっていませんでした…
Posted by かず at 2012年09月17日 09:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。