2015年07月21日


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
角長しょうゆ「匠」特選・紀ノ国地鶏塩【清乃】@和歌山県有田市野
●角長しょうゆ「匠」特選
某日、御忍びで戴いたのが約二年ぶりだが、今回も含め過去より恐るべき進化を遂げている。あの頃より、足し算引き算がされており、カエシや動物系と魚介出汁のバランスが非常に良く、余韻の心地良い秀逸なスープ。軸は鶏ガラ豚骨に魚介の清湯に、芳醇な香りにコクに深みのある3年熟成醤油「匠」を合わせたものです。


今日から?今日だけの?ウェーブ掛かった中太麺は、小麦の豊かな風味が鼻をふわっと抜けます。滑らかでモッチリとしたコシがある歯応えです。

それぞれの肉の旨味を楽しめる三種のチャーシューや、トゥルンと滑らかな皮にぎっしり詰まったワンタン。その他の具材を含め、スープ・自家製麺、全てにおいて隙が無く、素晴らしい一杯。
●紀ノ国地鶏塩
ベースは同じで出汁に厚みはしっかり。塩カドのギリギリ立たないシャープでキレのある味わいだが、揚げ葱が全てをマスキングする印象強さが後半になるにつれ徐々に加速する。何故だろう、鉢ノ葦葉@四日市とまた違うこの存在感の強さというか支配感。


麺は、先程と同様で瑞々しくモッチリとしたコシと喉越しの良さに小麦の風味が豊かなそれ。塩は、前回に戴いた角長の時のストレート麺が合いさそうな感じがしました。

総じて。
棣鄂から自家製麺にシフトした当時の印象をB氏から聞いており、そうなんだぁーとか、2年前の訪問時の印象。その時より、遥かに凌ぐ完成度の高さに直近、二度も驚きまう程。特に角長しょうゆは秀逸な一杯ですね。
『清乃』
和歌山県有田市野696
0737-83-4447
営業時間:11:00-14:00(平日)
11:00-14:30(土日)
定休日:火曜日・第三月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
某日、御忍びで戴いたのが約二年ぶりだが、今回も含め過去より恐るべき進化を遂げている。あの頃より、足し算引き算がされており、カエシや動物系と魚介出汁のバランスが非常に良く、余韻の心地良い秀逸なスープ。軸は鶏ガラ豚骨に魚介の清湯に、芳醇な香りにコクに深みのある3年熟成醤油「匠」を合わせたものです。
今日から?今日だけの?ウェーブ掛かった中太麺は、小麦の豊かな風味が鼻をふわっと抜けます。滑らかでモッチリとしたコシがある歯応えです。

それぞれの肉の旨味を楽しめる三種のチャーシューや、トゥルンと滑らかな皮にぎっしり詰まったワンタン。その他の具材を含め、スープ・自家製麺、全てにおいて隙が無く、素晴らしい一杯。
●紀ノ国地鶏塩
ベースは同じで出汁に厚みはしっかり。塩カドのギリギリ立たないシャープでキレのある味わいだが、揚げ葱が全てをマスキングする印象強さが後半になるにつれ徐々に加速する。何故だろう、鉢ノ葦葉@四日市とまた違うこの存在感の強さというか支配感。
麺は、先程と同様で瑞々しくモッチリとしたコシと喉越しの良さに小麦の風味が豊かなそれ。塩は、前回に戴いた角長の時のストレート麺が合いさそうな感じがしました。
総じて。
棣鄂から自家製麺にシフトした当時の印象をB氏から聞いており、そうなんだぁーとか、2年前の訪問時の印象。その時より、遥かに凌ぐ完成度の高さに直近、二度も驚きまう程。特に角長しょうゆは秀逸な一杯ですね。
『清乃』
和歌山県有田市野696
0737-83-4447
営業時間:11:00-14:00(平日)
11:00-14:30(土日)
定休日:火曜日・第三月曜日
駐車場:あり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
角長醤油『匠』特選・しらすごはん【和dining 清乃】@和歌山県有田市野
「匠」の冷やし・醤油らぁめん「極」【和dining 清乃】@和歌山県有田川市野
【和dining 清乃】@和歌山県有田川市野
紀ノ国地鶏の塩【和dining 清乃】@和歌山県有田郡有田川町野
角長醤油「匠」【和dining 清乃】@和歌山県有田郡有田川町野
「匠」の冷やし・醤油らぁめん「極」【和dining 清乃】@和歌山県有田川市野
【和dining 清乃】@和歌山県有田川市野
紀ノ国地鶏の塩【和dining 清乃】@和歌山県有田郡有田川町野
角長醤油「匠」【和dining 清乃】@和歌山県有田郡有田川町野
Posted by 〜かず〜 at 09:00│Comments(0)
│和歌山県有田市


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。