2014年10月15日


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると非常に更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
井出系中華そば・チャーシューにぎり【三麺流 武者麺】@大阪府吹田市垂水町
此方も以前から気になっていたお店で、最近新大阪にも支店が出来たそうな。
メニューは、和歌山系の井出系(こってり)と車庫前系(あっさり)で、いずれも本来は製法が全く異なる内容なんですが、両方用意されているのが驚くほど凄いです。その他には、味噌中華そば・つけ麺・和歌山まぜそばにトッピング類や、ご飯ものにセットメニューやドリンク等と豊富というか。


●井出系 中華そば
とろみある茶濁のスープは、鶏ガラ豚骨をベースに濃いめの醤油がビシッと効いた濃厚豚骨醤油。ビジュアルも異なるが、程良い獣臭も無く、味わいも全くをもって異なる内容でした。ただ和歌山ラーメンをイメージするとコクに深みが無いが、無化調でここまで旨味を引き出しているのは凄いです。


自家製の加水低めでウェーブ掛かった麺は、硬めの歯応えあるもの。これも柔めも適度なコシのある内容とは異なりますね。

具材は、豚と鶏のチャーシュー二種に、メンマ・千代巻き・白髪葱・刻み葱・海苔です。豚バラチャーシューは、しっかりとした味付けで柔らかく、鶏ムネ肉はしっとりとして梅肉のアクセントがいいですね。
●チャーシューにぎり
一口サイズで海苔を巻ききっていないのが演出なんでしょうか。味が薄く具も混じってるのか、ほぐし肉があまり肉っぽさを感じないおにぎりで、どもです。

先入観に捕らわれなければ気にならないのですが、大阪に受け入れられる様な和歌山ラーメンというオリジナリティさがあるという事なんでしょうね。
『三麺流 武者麺』
大阪府吹田市垂水町3ー10ー20
06ー6338ー1230
営業時間:11:00ー14:00
18:00ー22:00(火曜日〜土曜日)
11:00ー14:00
18:00ー21:00(日曜・祝日)
定休日:月曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
メニューは、和歌山系の井出系(こってり)と車庫前系(あっさり)で、いずれも本来は製法が全く異なる内容なんですが、両方用意されているのが驚くほど凄いです。その他には、味噌中華そば・つけ麺・和歌山まぜそばにトッピング類や、ご飯ものにセットメニューやドリンク等と豊富というか。
●井出系 中華そば
とろみある茶濁のスープは、鶏ガラ豚骨をベースに濃いめの醤油がビシッと効いた濃厚豚骨醤油。ビジュアルも異なるが、程良い獣臭も無く、味わいも全くをもって異なる内容でした。ただ和歌山ラーメンをイメージするとコクに深みが無いが、無化調でここまで旨味を引き出しているのは凄いです。
自家製の加水低めでウェーブ掛かった麺は、硬めの歯応えあるもの。これも柔めも適度なコシのある内容とは異なりますね。
具材は、豚と鶏のチャーシュー二種に、メンマ・千代巻き・白髪葱・刻み葱・海苔です。豚バラチャーシューは、しっかりとした味付けで柔らかく、鶏ムネ肉はしっとりとして梅肉のアクセントがいいですね。
●チャーシューにぎり
一口サイズで海苔を巻ききっていないのが演出なんでしょうか。味が薄く具も混じってるのか、ほぐし肉があまり肉っぽさを感じないおにぎりで、どもです。
先入観に捕らわれなければ気にならないのですが、大阪に受け入れられる様な和歌山ラーメンというオリジナリティさがあるという事なんでしょうね。
『三麺流 武者麺』
大阪府吹田市垂水町3ー10ー20
06ー6338ー1230
営業時間:11:00ー14:00
18:00ー22:00(火曜日〜土曜日)
11:00ー14:00
18:00ー21:00(日曜・祝日)
定休日:月曜日
駐車場:近くにコインPあり
最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン
こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
Posted by 〜かず〜 at 10:00│Comments(0)
│大阪府吹田市


↑↑↑↑↑↑↑↑最近、皆様のおかげで上位にランキング出来る様になりました。 ポチっとして頂けると更新の励みになります! ご面倒ですが両方とも押して頂けると幸いでございます!m(_ _)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。