この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月09日

2周年限定 濃厚鶏&煮干しラーメン【麺屋號tetu】@長浜市

来たる11月10日は、號tetuの二周年。打診を間接的に送っていた効果はあったのでしょうか??(笑)


9日から11日と3日連続で日替限定を提供してます。
本日は、濃厚 鶏&煮干しラーメンです。+200円のランチタイムのお得な唐揚げセット(唐揚げ3個・ライス・漬け物)と共に注文しました。




●濃厚 鶏&煮干しラーメン




茶濁の色合いをしたスープは、基本ベースとなる濃厚鶏白湯に煮干し出汁をブレンドしたもの。従来の鶏白湯の旨味をマスキングさせないギリギリまで、煮干しを出しているバランスが素晴らしいですね。今回は醤油と塩を上手に使ったタレで、ネガなエグミや臭みは皆無。カドも立たないスープは非常に飲みやすくまとまってます。

麺は、加水低めでやや平たい中太麺。歯切れのいい食感で風味も良く、スープの相性も申し分なしですね。


具材は、チャーシュー・メンマ・刻み葱・ナルト・海苔・魚粉です。バラロールは、しっとりした好みのタイプ。脂の甘味もあり、美味しいです。
海苔の上に乗った煮干しの魚粉を途中からスープに溶かしていくと、煮干しがガツンと増します。


●唐揚げセット


これ、3個??高安と同じく唐揚げ好きのオーラが出ていたのでしょうか?(笑)小ぶりですが味付けも良くマヨがベストマッチ!!

2年前のオープン直後は、1日に5杯しか出ない日もあり、苦労した事もあったでしょうが、今や開店直後には直ぐに満席、スープ切れによる完売が日々続く程の人気ラーメン店になりました。渾身の一杯を提供しようと想い続け、改良や色んな取り組みを重ねた結果なんでしょうね。これからも頑張って美味しいラーメンを提供し続けて頂きたいですね。

【宣伝】
明日、提供される第二章は、「天草大王地鶏の淡麗SIOそば」です。
先日、九州に社員研修?の時に出逢った熊本の幻の地鶏を使った清湯を提供予定です。
明後日の第三章は「鯛の塩そば」です。
最近も限定でされていたものとなります。
何れも限定40杯となります。

『麺屋 號tetu』
滋賀県長浜市南呉服町5-24
0749-63-4340
営業時間:11:30-14:30
18:00-22:00
定休日:月曜日・第1火曜日
駐車場:隣にコインPあり
(駐車券持参で割引あり)

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 18:00Comments(0)滋賀県長浜市

2012年11月09日

【俺のラーメン あっぱれ屋】@京都府城陽市奈島下小路

いやぁ、本当にお久しぶりでございます。
湖南に住んでいた頃は、休みの都度通っていたお店。閉店間際の空いている時間を狙って訪問しました。




ほんの少し期待を膨らましていた「スーパーつけ麺」は、仙さんと女将さんの二名体制でなされている様になってから14:00からのも廃止されてました… 残念…


●こくまろ塩チャーシュー麺 (麺大盛)




華やかなビジュアルです。鉢一面にレアチャーシューが敷き詰められてます。
気泡がいっぱいの白濁した色合いのスープは、濃厚な豚骨魚介出汁ベースなんですが、しっかりとしたコクも有りながら、とてもクリーミーで円やかな味わいです。この格別なスープは、どのお店にも類に無きオンリーワンのスープです。

麺は、国産小麦の自家製平打ち太麺。フィットチーネの様なパスタライクの麺は、風味が非常に強くモッチモチの食感でスープとの相性も申し分無く美味しいです。


具材は、レアチャーシュー・材木メンマ・半熟煮玉子・分葱です。肩ロースの低温調理された厚みあるレアチャーシューは、パストラミビーフの様に縁周りに黒胡椒がたっぷり付いており、そのままは勿論、スープに浸して熱を加えたものも、どちらも悶絶級の旨さ。
材木メンマは、生姜の風味が強く隠し包丁により食べやすく仕上げてます。
具材ひとつひとつにまで細かく丁寧な仕事をされてますね!




本当に旨過ぎて参りました!の一言です。どこまで時間掛けて列んでも、至福の一杯を頂く為なら苦にならない気持ちにさせられる旨さ。
無駄の無い息の合ったオペレーション、暖かい接客応対、どれをとっても完璧だと再度認識させられました。
ご馳走様でした(^-^)

『俺のラーメン あっぱれ屋』
京都府城陽市奈島下小路11
電話:非公開
営業時間:11:30-14:30
スープ売り切れ次第終了
定休日:日曜・祝日・第4土曜日
駐車場:あり
あっぱれ屋ブログ
http://ameblo.jp/appare1/

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
\(^o^)/
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)京都府城陽市