この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年07月23日

汐そば【らぁ麺や 汐そば雫】@愛知県名古屋市瑞穂区下坂町

昨年の7月に千種区から移転された化学調味料不使用にこだわりを持つお店。
ランチタイムに外待ちは無いものの、席数が少ないのもあり満席状態でした。
食券制で、店内は白を基調に木目調のカウンターに椅子の洒落た雰囲気です。







●汐そば

黄金の澄んだスープは、鶏×魚介の無化調仕様で、塩カド立たない丸みある輪郭に、鶏とその旨味に厚みを持たせたる鶏油。煮干しの風味がどちらかというと前面に主張されたものでして、惹きがやや弱くも優しい和テイストスープ。最後まで飲み干せる様な味わいです。




麺は、加水低めの中細ストレート麺。やや固めでさっくりとした歯ごたえある食感ですが、絡みも弱く麺の存在自体が強い様な印象に思えました。麺自体は美味しいんですけど…


具材は、チャーシュー・穂先メンマ・刻み葱です。赤見がかった大判サイズの肩ロースが2枚入っており、しっとりと柔らかい薄味で肉の旨味がしっかりと感じられます。穂先メンマも程良い上品な味付けと歯応えで非常にいいです。

麺とスープとの親和性にやや欠けている様に思えましたが、ひとつひとつは細部に行き渡るまで丁寧な仕事をされてる、優等生的な印象の一杯。まとまりがあればベストなんですけどね…
また機会があれば、醤そばも戴いてみたいかもです。


『らぁ麺や 汐そば雫』
愛知県名古屋市瑞穂区下坂町4ー15 スターリア1F
電話:非公開
営業時間:11:30ー14:00
18:00ー20:00
定休日:月曜・日曜夜休業
駐車場:あり


最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)愛知県名古屋市

2014年03月09日

玉子とじラーメン【萬珍軒】@愛知県名古屋市中村区太閤通

此方のお店は、少し前にケンミンショーでも紹介されていた名古屋市民のソウルフード的なラーメンを提供している中華屋さんだそうで、営業は夜からの17:30〜という事なので開店1時間前に到着し、待機する事に…


開店するやいなや、ゾロゾロお客さんが来店され、結構広い店内も、あっという間に満席状態…(滝汗)
凄い人気あるんですね…




●玉子とじラーメン

ふわっとした溶き卵が敷き詰められたスープは、鶏ガラ豚骨をベースにデフォで胡椒を効かせたもので、浮いた溶き卵が固まらず最後までトロトロとした不思議な食感で戴けます。
動物系の油分を、溶き卵が円やかにとまとめたスープです。




麺は、ややウェーブ掛かった極細麺でとろみあるスープや溶き卵を纏わり付く様に、しっかりと絡めて持ち上げてくれます。


具材は、チャーシュー・刻み葱・海苔です。

名古屋経験値が低い小物ですが、テレビで観るソウルフードに感動を得る程の印象は無かったのですした…

あっ、物を、ものを投げないで下さっ! グハッ!

こってりながらも、クドさも無く戴ける独特でヤミツキのなりそうな味わいは、類に見ない、まさにここだけの一杯ではないでしょうか…

『萬珍軒』
愛知県名古屋市中村区太閤通4ー28
052ー481ー8824
営業時間:17:30ー26:30
定休日:日曜日・第3月曜日
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(2)愛知県名古屋市

2014年03月08日

嘉六つけ麺【つけ麺 丸和】@愛知県名古屋市中川区春田

つけ麺の元祖、東京は「丸長」の味を継承したお店だそうで、以前、岐阜の各務原にはオープン初日に訪問しましたが、本店は初めての訪問でございます。
昼営業時間終了前でも、お客さんが外待ちが出る程多く、店内隣の待合室を設けているのは、この寒い時期には有り難いですね。
先に券売機で食券を購入し、そこでしばし待つ事に…




●嘉六つけ麺

鍋の中でグツグツと煮立つつけ汁は、鶏ガラ豚骨×魚介を軸に野菜等が加えられた油分厚めのスープです。キリリとした醤油にふわっと魚介、脂の加減が、甘・辛・酸のバランス良い三位一体となった、つけ麺の基調とも云える内容です。




艶やかな白肌の麺は、小麦の風味が非常に豊かで喉越しも良く、コシのある中太麺。噛むと、口内で弾ける程の歯応えは官能的です。


いやはや「参りました!」の一言に尽きる一杯ではないでしょうか…
元祖つけ麺は、戴いた事はありませんが、いやそうでしょ?と知ったかぶりをしてしまいそうな位に完成度の高い物を戴いた気分でした。

『つけ麺 丸和』
愛知県名古屋市中川区春田1-150-1
052-431-6741
営業時間:11:00-14:00
18:00-21:00
定休日:火曜日・第三月曜
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 09:00Comments(0)愛知県名古屋市

2014年03月07日

メンマ(竹)【好陽軒】@愛知県名古屋市昭和区広見町

創業38年の老舗で、好来の系譜。好来系のお店は、画一的なチェーン展開をしない為、店名もまちまち。本家の伝統を守りつつ、各店独自の進化形が様々出店されているそうです。




店内はカウンター11席のみで、メニューは、叉焼麺(松)・大盛叉焼麺(大松)・スペシャル(寿)・大盛スペシャル(大寿)・メンマ(竹)・大盛メンマ(大竹)・スペシャルメンマ(寿竹)・大盛スペシャルメンマ(大寿竹)にご飯(米)と、基本的にはラーメン・チャーシュー麺・メンマ増しラーメンといった感じの構成で、やや値段がはってる様に思えます。


●メンマ(竹)

極太メンマが大量に敷き詰められた驚きのビジュアルは、鶏ガラ豚骨×魚介に根菜類や昆布等が加えられたもの。独特の甘味に優しくも滋味深い味わいで、全体的に薄味だからこそ素材の旨味が引き立った、コクのあるスープです。




麺はややウェーブ掛かった中太麺で、柔くももっちりしたコシのある歯応えで、スープによく合ったこの麺、とっても美味しいです。


具材はチャーシュー・極太メンマ・刻み葱と、いたってシンプルな内容です。
今回の特筆した内容がやはりメンマです。
かなりこだわりがあるメンマは、食べ飽きない程良い味付けとコリコリと心地良い歯応えで、これだけの量も意外に食べれます。

夫婦二人三脚で営んでおられ、その対応も非常に腰が低く丁寧。お会計を終え、店を出る際に聞こえる「ありがとうございました。またどうぞ。」が独特な言い方で頭に凄く残りました。
来店客は、御年配の方が中心で、若い方には物足りないかもしれませんが、個人的には毎日でも食べれる様なラーメンだと思います。

『好陽軒』
愛知県名古屋市昭和区広見町2ー21ー3
052ー882ー9780
営業時間:11:00ー15:00
17:00ー20:00
定休日:木曜日
駐車場:あり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)愛知県名古屋市

2014年03月06日

塩らぅめん【麺屋 三郎】@愛知県名古屋市中区栄

以前から伺いたかったお店なんですが、車で通ると、ビルの地下にある事に気付かず通り過ぎてしまう程、目立たずスルーしてしまいます。車を停め、とことこ歩き地下へと降りて行きます。


メニューは、塩らぅめん・二郎二郎・スーパー三郎二郎・札幌みそ・まぜそばといった構成で二郎二郎とかはおそらくお隣で食べてられたのを見ましたが二郎インスなんでしょう。
月替わりの限定麺も壁面に月別でお品書きを記載しておりましたが、どれも惹かれそうな内容のもの。
終日、セルフでご飯と生卵が無料とは、太っ腹で嬉しいサービスですね。


●塩らぅめん

鶏×魚介の淡麗系で、繊細ながらもしっかりと深みあるコクと旨味ある味わい。キリリとした塩タレは、塩カドが立つギリギリのラインで、無化調ながらの優しい味わいでは無く、積層ある旨味にびしっとキレあるインパクトで、輪郭が整ったスープです。
これは実に美味しいー!




風味良く歯切れの良い全粒粉入り細麺は、歯切れも良く喉越し抜群です。


具材は、チャーシュー・メンマ・水菜です。肉も旨いし、具材ひとつひとつに隙の無い丁寧な仕事ぶりを感じました。

●TKG

普通、セルフでよそう茶碗なんですが、何故か丼…
しゃもじでよそう加減をしくじり、これが今回の連食の命取りになるとは、この段階ではつゆ知らずの小物でした…




テナントの契約か何かで4月末で閉店予定のお店です。今のところ、移転先は決まっていない様です。
非常に満足いく内容でして、閉店までにはもう一度伺えたらなぁと思いました。
次は、二郎インスかな…

『麺屋 三郎』
愛知県名古屋市中区栄2-5-1 宝第一ビルB1
電話:非公開
営業時間:11:30-15:00
17:00-22:30
定休日:日曜日・祝日
駐車場:近くにコインPあり

最近、皆様のおかげで上位まで上がってきたブログランキングに参加中です!
下をポチっと押してくれると更新の励みになりますので宜しくお願いします!!
ヾ(^▽^)ノ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 ラーメン


こちらもご面倒ですが是非とも、ポチッとお願い致します!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 〜かず〜 at 10:00Comments(0)愛知県名古屋市